ようさんの山物語(ブログ版)

山遊び人ようさんの山行記録

水浴び、水浴び、たまに歩き、そして雪風呂

南ア北部・野呂川シレイ沢

2011年07月20日 | 沢登り
2011年7月18日(日)

天候:曇り時々晴れ
メンバー:F師匠

F師匠2ヶ月ぶりのお山である。
私も歩きが中心だったので、今回がやっと沢第2弾。
前日夕方、夜叉神峠へ向かい前進。
心配された駐車場も連休2日目夜ということで結構空いていた。
テント張って、寝るも車来たりで目覚めること数回。
これがのちの山行に影響を及ぼす。。。
4時に車いっぱい来たと思ったら、ゲートの警備のおじさんやら
タクシーの運ちゃん。早速勧誘に来て即決。
ご飯食べて、出発準備。だいぶ時間あったのでフル装備でタクシーへ。


夜叉神峠駐車場

5時半前にフライングで出発。
シレイ橋で下ろしてもらう。この連休相当混んだようだ。


シレイ橋

ご覧の通り工事用の階段ありこれを利用する。
今までは師匠のいるところから下降。
作業道が左右に分かれて右行ってしまったが、左行くと吊り橋の所に行ける。


沢に入ってすぐの滝


吊り橋

倒木が多いところ過ぎるとゴルジュっぽくなる。
ちょいと暗い感じ。あと基本ヌメヌメ。スリップ注意である。
今日は日帰りということで最初から巻く。


逆くの字

踏み跡は明瞭である。
左に踏み跡あるが右にもいいやつあるので、その時の判断で。


10m(?)

最近記憶力悪いので、ちょっと経つと忘れる。。。
確か10m滝?
最初の20m滝の巻きは、初心者がいたら高度感ありロープあった方がいいかも。




中間部の渓相

中間部来るとだいぶ明るくなり気持ちいい。
振り返ると北岳が見える。


シャクナゲ

上の20m滝の巻きで可憐に咲くシャクナゲがあった。
そして、この沢の白眉である白い花崗岩に囲まれた25m滝である。
写真より実物は素晴らしいです。


左に見える滝



これを左から巻きます。


大滝上のナメ

やっと花崗岩の沢来た感じがします。



この後も10m級がいくつか出てきますが、まきまき
そして、その先で二俣。水流は1:1


二俣

二俣すぐと次の滝は、二俣中央から巻きます。


二俣すぐの10m滝

上流部は結構快適に登れる滝が多い。
ビバーク地も何カ所かあるがゴミがあるのはいただけない。
そうこうしているうちに水流も細くなってくる。



水汲んでから行くとザレザレになってくる+涸れ棚も登れそうにないのもある。
右か左を巻ける。藪もなくよいが傾斜が強いので結構疲れる。
適当なところで沢に出て行くと沢も終盤の様相。


終盤

これを地道に登っていくとハイマツ帯に出る。
少しのハイマツ漕ぎで登山道に出た。


薬師岳


観音岳

沢装備を解き、歩きの準備&昼ご飯。
12時ちょっと前に着いた。
ご飯後、薬師岳へと向かう。ここからが長いので気合い入れるが、
どうも調子が上がらない。


薬師岳山頂

風があって涼しい。


さて下山しますか

ザレているが、しっかり踏まれているので歩きやすい。


薬師岳小屋

このあとの登山道も随分いい道で歩きやすくて助かる。


南御室小屋

最初の目的地に着いたが、ヘロヘロ。。。
スペシャルドラックいただき再出発。
途中やっと元気出てきた。


韮崎の街

白峰三山は雲の中だが下界は見えた。
長い道のりやっと夜叉神峠小屋着。


夜叉神峠小屋

先が見えたぞーとより元気になる。


駐車場看板

17時少し前やっとこさ到着。
大勢の登山客載せてバスが到着してきた。
下山どこ下りるのも5時間近くかかるので、体力自信ない人は1泊で。

あとはいつもの温泉に浸かり、某まずいラーメン喰って交代で運転しながら
帰路につく。といっても夜叉神から2時間もあれば着くのだが。。。

今週は、21日から昨年行けなかったボラでお山入ります。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿