ようさんの山物語(ブログ版)

山遊び人ようさんの山行記録

水浴び、水浴び、たまに歩き、そして雪風呂

八ヶ岳・裏同心ルンゼ

2012年12月02日 | クライミング
2012年12月2日

天候:晴れのち曇り

昨日は偵察程度であったが、今日は本チャンである。
混むことが予想されるので、ゆっくり出て皆さん行かれてから取り付こうと
6時集合とするも、諸般の事情で7時前になってしまった。
しかし、地の利を生かして8時前には美濃戸に到着。
美濃戸までは、たまに凍結したところはあるが、雪は少ない。
駐車場は、ほぼ満車である。昨日から泊まっているのであろう。


赤岳山荘駐車場

7時50分に出発。林道を行くが雪はほとんどない。
神様の手前で凍った道登場。この上からはうっすら雪に凍った道であった。
今日は天候もいい。目指す大同心もきれいに見えてきた。


大同心と硫黄岳の稜線

2時間ほどで赤岳鉱泉到着。
人もおらず静かなものである。テントは10張りはあったが、皆さんもう出かけたのであろう。
アイスキャンディーの氷も成長中。


アイスキャンディー

鉱泉前でBDの山スキーブーツを履いたおじさんがいた。
この時期どこを滑ったつわものかと声をかけたら、冬靴なくこれで代用しているとのこと。なるほど。
この辺滑るなんてかなりの変わり者であるが、そんな私も過去には。。。
それはさておき、硫黄岳への登山道を進む。タケちゃんきちんと勉強してきたかお試し。
早速、大同心大滝に行きそうになるが、ヒントを与えきちんと裏同心ルンゼに入って行った。
どこもトレースはしっかりしていた。
30分ほどでF1に到着。先着パーティーがトップロープで練習していた。


F1(15m)


練習中

もっと発達すると幅広になってどこでも登れるようになるが、どうも左が良さそう。
中央は凹角で登れそうだが、上が薄そうだ。水流が見えている。
譲ってもらおうかとも思ったが、右のルンゼのナメをウォーミングアップがてら行くことにする。


右のルンゼ上方の氷

F2手前に左から入ってくるルンゼがある。
上方はいい感じで結氷しているようだ。


F2手前左ルンゼ

本流筋を少し行くとドーンとF2(3段40m)だ。


F2

落ち口が少し立っているが、あとはそんなに斜度もなく快適にいける。
しかし、2段登ったところで、ふくらはぎにきた。
そういえば、シーズン始めはこんなんだったなーと思い出す。
私の新兵器カンタム君もすこぶる調子いい。先の練習パーティーもカンタム君であった。
随分な人気である。
F2を上がりきると、タケちゃんの後ろからロープなしのド・フリーの3人組(男1、女2)が上がってきた。
東京からのこと。シーズン始めとは思えないくらいサクサク行く。
普段からもクライミングやられているのであろう。
F3は先に行ってもらう。


F3(8m)を登る3人組

落ち口手前が凍り薄く、皆さん岩を叩いていた。
それを見ていたので、うまいこと岩を叩かず行く。。。しかし違うところで思いっきり。。
後ろを振り向くと、諏訪湖から御嶽山などがきれいに見えた。
F3を登るとナメ状のF4、門の様に立ちはだかるF5が見えてきた。


F4&F5

F4はロープなしで行く。


F4(20m)

F5は陽があたってグズグズになることあるが、今回は凍りも硬くいい感じであった。


F5(10m)

ここもフリーで行ってみた。
その後は、涸棚手前まで行き、大同心の基部を上がる。


涸棚

程なく大同心稜に出て、休憩する。
この頃から雲が増えてくる。


大同心稜から赤岳と阿弥陀岳


硫黄岳

この後、ガスも上がってきた。下り坂の気配である。
ガチャ類を撤収して下りることとする。
雪のついた歩きやすい大同心稜を下り、鉱泉で一休みして暗くなる前に駐車場に着く。

その後は、もみの湯で温まり、ハルピンラーメン食べて帰路に着く。

今回は、久々にアルパインアイスをやった。ここは過去に何回か来ているが、今回は雪も少なく
それなりに凍っていたので、爽快なクライミングが出来たと思う。
ロープつけたときはリードをしたが、久々でスピーディーに出来なかった。
今シーズンは、以前登れたレベルまでは戻したいと思う。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿