宇都宮初市は、毎年1月11日に上河原通りで開催される達磨や熊手など縁起物市。
宇都宮駅北側の白沢街道から大通りに抜けるショートカット、通称「便所橋」。
そこから宇都宮大通りにかけて露店が所狭しと並ぶ。
子供からしてみればお祭りだね。
「便所橋」の由来は、橋の東側に公衆便所があるから。
宇都宮の昭和世代でしか通用しないかも…..
コロナの影響で2年振り?の開催だったかな?
オヤジは仕事が終わり帰宅して、子ども達と一緒に行ってタイラーメンを食べてから達磨を受け取るってのが毎年のルーティンだったな。
一昨年は頼んでおいた達磨が用意されていない事があり…
コロナの影響かと思いきや、担当?の売り子さんの具合が悪いなんて話も聞いて…
昨年もまた達磨がなくて、社長の具合が悪いと。
社長と売り子のお兄さん、ねじり鉢巻に諭吉さん挟んで元気だったのに😔
ダルマは、毎年宇都宮二荒山神社でお焚き上げしてもらっているので、家に達磨がいない。
去年は、カミさんが宇都宮初市には出店していない地元達磨屋さんに買いに行ってくれた。
もちろん社名は入っていない。
今年からはそこで名入れで頼む事にした。
初市には出店していないので、カミさんがお店に取りに行ったが….
まさかまさかのダルマがいない❗️
達磨屋さんのミスだってよ。
3年連続で取りに行ったダルマが無いって💧
急ぎで作って届けてくれた。
今まで会社名は横書きだったから新鮮だなぁ。
おそらく、作り置きの達磨に横書きが入らなくてなんだと思う。
まぁいい😁
それでは目を入れますか☝️
達磨の本当の飾り方。
オヤジ、達磨屋さんに教えてもらったようにずっとやってきた。
まず、両目を入れる。
毎年やっているけど、今年は少し小さくなったな。
ま、毎年表情が違うの👍
そして、
鼻に穴を開けてあげる❗️
これが本当の飾り方だと教わり、毎年のオヤジの仕事。
家に来てくれた人は、古い達磨飾っているなって思うかもしれないが、毎年買っている達磨です☝️
明日もご安全に‼️