2月に入り、常に痛むことや激痛もなくなってきたようで、調子もよい。
そろそろカメラとか持ち出せるかな~。
用事ついでに、久しぶりに散歩。
今回は、京橋口から登城。
スマホでパシャパシャぶれぶれ写真。
############################################
画像 ⇒ こちら
############################################
18時回ったのでもう暗くなってきた。
飛騨の森、愛の森では、大阪城ナイトウォーク: サクヤルミナ のイベントが続いている。
散歩の人が入っていったし、外から見えないようにする幕も下りてない。
見放題。
なんでだろうと思って調べたら、
※1月14日(火)以降は平日休業、週末のみの営業となります。
だそうです。
石垣もなんかやってます。
あちこちLEDで照らされている。
今年も、ハイタカは寝床として使用してるのかな?
以下に鳥類調査のことについて記載がありました
大阪城公園のサクヤルミナについて
https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000472516.html
<figure class="wp-block-image">しかし、元山さんのブログにも書いてあったけど、外人がいない。
人もいないんだけどほとんど。
数年前までの大阪城の感じ。
毎夜夜景撮影しに来てた頃なんて、人まったくいなかった。
そんな頃とおなじ。
(たまにランニングの人が通るのが昔と違うところか)
極楽橋もだれもいない。 時刻は、18:18。
内堀沿いも誰もいない。まだ18:18だぞ^^;
梅林はほぼ真っ暗だったので、内堀沿いで梅を見る。
結構咲いてますな。
そういえばもう二月か。
雁木坂もだれもいない。あ、一人いるか。
桜広場横の道も誰もいない。
玉造口も誰もいない。
城南のバス駐車場への道にも誰もいない。
とにかく寒かったので、いつものカレー屋さんでご飯を食べて帰宅しました。
そろそろ冬鳥が帰ってしまう….
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます