11月5日(火)は、5回目の群馬県の郵便局訪問でした。今回は、ともに2回目となる前橋市、高崎市と初めての藤岡市の郵便局を訪問しました。訪問したのは、次の局です。
前橋上新田(前橋市)、高崎大沢、高崎京目、高崎上大類、高崎江本北、高崎江本、高崎岩押、高崎上中居、高崎粕沢橋、倉賀野、高崎矢中、高崎中居、大類、高崎下大類(以上、高崎市)、前橋鶴光路(前橋市)、滝川、岩鼻(以上、高崎市)、藤岡森(藤岡市)
トップの写真は、8538局目となった、高崎下大類郵便局です。
高崎ウィンナーなる会社が有りました。
高崎ハムは知っていますが、高崎ウィンナーという会社があることを知りました。
1968年(昭和43年)創業で、業務用のウィンナーやフランクフルトを製造しているそうです。赤いウィンナーは昭和30年代、当時の流通では保存が悪く、ウィンナーが変色することから、赤く色づけされたそうです。今では、その必要は有りませんが、彩が良いことから人気があるので、製造販売されているそうです。こんな看板も建っていました。
「何をしているのだろう。」と思ったのが、下の写真です。
籾殻を焼いているのでしょうか?
「ヘー、釜飯の荻野屋は、こんな郊外店も有るんだ。」と思ったのが、下の写真です。
「山田うどんは埼玉だけじゃないんだ。」と気づきました。
関東一円に展開しているようです。
高崎市のマンホールの蓋に描かれているのはダルマでは有りません。何か、気になりました。
高崎まつりの山車だそうです。今年の「第45回 高崎まつり」は、8月3日、4日に開催されました。この山車の他、「だるまみこし」や「創作だるまみこし」が登場したようです。やはり、ダルマが有りました。
実は、私は、高崎経済大学を受験しました。合格しましたが、別の合格した大学に進学しました。
安国寺古墳と書かれた標識が有りました。
この小高いのが、古墳でしょうか?
7世紀末に造られた円墳だそうです。径が20m、高さ4mのものだそうです。
この安国寺には、珍しい鼠供養塔も有るようです。
米蔵の鼠を退治したことから、その霊を弔ったそうです。思いやりの心を感じるものです。
無人販売所に「珍品 タケノコ」の看板が建っています。
秋に生えるという、「四方竹」のようです。
岩鼻郵便局から、藤岡森郵便局へは、烏川を渡ります。河川の水位標が建っています。
先日の台風19号では、この烏川でも氾濫危険水位を超えたようです。河川敷にはその時の泥でしょうか、残されていました。
その台風19号の影響で、本日も寄居と北藤岡の間は運休が続いています。この日、北藤岡駅と高崎駅で折り返しの運転がなされていました。