木洩れ日に身をゆだねて

日々の暮らしや映画ドラマ舞台など
自分が好きなもの美しいもののあれやこれや
時折、佐々木の蔵さん鑑賞など

かおりの蔵

2012-06-10 | 佐々木蔵之介

やっと「かおりの蔵」みつけて買いましたぁ!

商品名が、「丸搾りゆず」がメインで「かおりの蔵」はマークみたいについていたので、ないじゃ~ん(+_+)ともう少しで見落とすところでした。商品名は、真ん中だと思ってた~
今日のレシピにはポン酢必要なかったんで、明日こそは、楽しみに味わいたいと思います。

かなり前に里田まいちゃんとのCMは見た記憶がありますが
こちらでは、唐沢君の「味ぽん」CMばかり見ている気がします。
味ぽんは、BIGサイズも売ってますね~
ですから関東でも、味ぽんはたくさん売れていると思うのですが全体的に関西とは消費量が違うのかしら。
こちらでは商品数もそれほど多くはないし・・・

自分の好みが、もともと、ごまだれ派なので、ポン酢使用率が低い我が家。
ポン酢状況がよくわかっていないのですが。

柚子大好きだし、今年は 冷やしうどんにだって挑戦しますとも!!!


買い物の今日の目標は、かおりの蔵と キリン本搾りチューハイ

・・・が わたしの行ったスーパーのお酒コーナーには ないぃぃぃぃぃ!!!!
同じキリンの「氷結」だらけぇ~~~~

わたくし自慢じゃありませんが、遺伝的には酒飲み体質のはず・・なんですが
無理には飲まないという生活を長年続けていたら めっぽう弱くなっていたんです

今の仕事で飲む機会が増えて、ほんの少しでつぶれてしまったもので弱いと自覚しました。
でも、カクテルとか、梅酒とか、甘いサワーとか、みなさんにそんなもの酒ではない!とか怒られるようなものならなぜか酔いません。

・・・が 酒蔵の息子さんを前にして 飲めませんとは言えません自分
たしなむ程度でよいからと ハンチョウ純米酒もいただいています おちょこに2杯ですが(笑)訓練中







2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
関西はポン酢天国です (カリコ)
2012-06-11 01:16:23
すごい種類豊富です。
旭ポン酢、なんてむーぽさんは恐らくご存知ないでしょう?
関西人は「あーあー」なんです。

ポン酢、私中華サラダの味付けに使ったりもします。砂糖とゴマ油とゴマ足せば、あの味に♪
関西ではドレッシング代わりです、ポン酢。
返信する
お・・・おいすいぃ~~ (むーぽ)
2012-06-11 21:59:31
カリコさん
かおりの蔵おいしいぃいいいい~です!!!
わたしのポン酢概念を崩していただきました(マジです)
ウソじゃないんです。まろやかっていうか、ポン酢って酢がうっ!てくる感じが苦手だったんですが
これ、ゆずだし、うっ!てくる感じがないんです。
今夜は冷しゃぶだったんですが、ごまだれにしないまま、完食~~~奇跡だ!
愛は奇跡を呼ぶのね(おおげさ)
しかも、砂糖とごま油とゴマ足すレシピいいですね~それも普通のポン酢でやってみます。ありがとうございます。
新しいことに挑戦するのはわくわくドキドキですっ!
ポン酢の種類少なかったのですが、ひとつカリコさんに伝えたかったのはあの馬路村名がついたポン酢が売ってましたよ!
柚子ジュースはぜひ飲んでみたいです!
返信する

コメントを投稿