蔵ぴょんに恋してからというもの
おしゃれや美容やらなにやらという
自分磨きに一気に目覚めた自分。
今後は、自分磨きも適度にUPしてみようかしらなどと思ったり
思わなかったり(笑)
自分の肌色と洋服
そして体型タイプに応じた洋服のデザインを含めた
トータルな カラーコーディネートのレッスンを受けたおかげで
買い物するのが楽しくなり
不要なものを買うことが減った。
安ければつい買ってしまったりしていたものを
今では、安かろうが高かろうが値段の問題でもなく
自分が心地よく着れて 輝けるか、嬉しくなるか
できれば・・・似合うか・・・も。
・・・が重要なポイントになった。
なので、買い物の仕方が変わった。
まず、色を見分けて、判断するのが早くなった。
納得する色がなければ迷わず諦めて撤退するし。
スタイルが似合うかどうかも、自分の体型に似合う形がわかったおかげで
流行りものは、パターン化されているので
この形は、流行が終わるまで、自分には無理とか
この色も流行が終わるまでは自分には無理とか
昔ながらの定型なら、自分にはOKとか。
流行に関係なく、自分が合う色をみつけたら
それこそ、嬉しくて、即買いだったりする。
なんとなく・・という買い方はしなくなったのが大きな違い。
*先日の、京都のショーの服は、その点で
まだ自分を知らずに買ってしまった服だった
とほほ。
でも一度は着たので(笑)良しとする。(なんだそりゃ)
そして今自分の選ぶものは、「プチプラエレガンス」がキーワード!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
プチプライス かつ エレガンス。
お買い得だけれど、それなり?に見える!(笑)主婦の味方!な服。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
前置きが長くなったけれど
秋の舞台が終わり
冬物コートが売り場に登場し始めたころ
2月の京都を見据えて
自分の決めていた欲しい色
純白の白。
黄味がかったオフホワイトではなくて
真っ白な白!!!
それが欲しかったのだけれど
それをみつけて、何パターンか、デザインがいろいろあったところ
この、型に決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/0443d90991c2394f132677997026e9d6.jpg)
お安いのに襟周りにはラビットファー。
そして、内側の裏地がまたかわいかった。
そして、真っ白白な生地の中にキラキラな糸が織り込まれている。
惚れてしまい購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/8a9cb7f774bd1dbe100cc145e1f97895.jpg)
セーターだのカーディガンだの、下に着こんでも
それでも、シェイプに見えるのが大きな利点。
もう一着は、冬物セールになり始めた頃すぐにゲット。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
どちらも、チャコールグレーや白黒柄のショートパンツと合わせて
黒のロングブーツや
黒のショートブーツと着ます。
先日、欲しかったグレーの「ニーハイブーツ」を生まれて初めて買ったので
それと白のコートで、京都へ遠征。
これらは、自分で前向きにチョイスした服やら靴たちなので
着ているときの喜びが、倍くらい違う。
不思議なものだ。
縦長ラインを生かして
更にニーハイで足長効果を促進(笑)
いやぁ~ニーハイってこんなに暖かかったのね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
実感~~~感動~~~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
このコートやらは、職場には着ません!オフタイム専用!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
で、職場は省エネであまりに寒いので
必ず背中にホカロン貼ってますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
更に防寒のためだいたいは、厚みのあるセーターカーディガン等着用。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それに、ショートパンツ&ブーツか 長いパンツスタイル。
そして、防寒のため、250~400デニール(みつけた!)のいろいろな編み方のタイツは必須。
色の組み合わせは、毎日変化させているけれど
基本変わらぬスタイル。こんな感じ。日常感たっぷりすぎてごめんね。(笑)だって冷え予防が一番!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/dba7871671363deeed64da1200af0f9f.jpg)
明日の服を準備することも
生活の楽しみのひとつなのだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
天気が予想とズレると、思いきり朝、焦りまくる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
こうして、日々、おしゃれのことを
いろいろ考えるのも
次の、蔵ぴょんの舞台観劇へと思いを馳せているわけで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
おしゃれや美容やらなにやらという
自分磨きに一気に目覚めた自分。
今後は、自分磨きも適度にUPしてみようかしらなどと思ったり
思わなかったり(笑)
自分の肌色と洋服
そして体型タイプに応じた洋服のデザインを含めた
トータルな カラーコーディネートのレッスンを受けたおかげで
買い物するのが楽しくなり
不要なものを買うことが減った。
安ければつい買ってしまったりしていたものを
今では、安かろうが高かろうが値段の問題でもなく
自分が心地よく着れて 輝けるか、嬉しくなるか
できれば・・・似合うか・・・も。
・・・が重要なポイントになった。
なので、買い物の仕方が変わった。
まず、色を見分けて、判断するのが早くなった。
納得する色がなければ迷わず諦めて撤退するし。
スタイルが似合うかどうかも、自分の体型に似合う形がわかったおかげで
流行りものは、パターン化されているので
この形は、流行が終わるまで、自分には無理とか
この色も流行が終わるまでは自分には無理とか
昔ながらの定型なら、自分にはOKとか。
流行に関係なく、自分が合う色をみつけたら
それこそ、嬉しくて、即買いだったりする。
なんとなく・・という買い方はしなくなったのが大きな違い。
*先日の、京都のショーの服は、その点で
まだ自分を知らずに買ってしまった服だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
でも一度は着たので(笑)良しとする。(なんだそりゃ)
そして今自分の選ぶものは、「プチプラエレガンス」がキーワード!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
プチプライス かつ エレガンス。
お買い得だけれど、それなり?に見える!(笑)主婦の味方!な服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
前置きが長くなったけれど
秋の舞台が終わり
冬物コートが売り場に登場し始めたころ
2月の京都を見据えて
自分の決めていた欲しい色
純白の白。
黄味がかったオフホワイトではなくて
真っ白な白!!!
それが欲しかったのだけれど
それをみつけて、何パターンか、デザインがいろいろあったところ
この、型に決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/0443d90991c2394f132677997026e9d6.jpg)
お安いのに襟周りにはラビットファー。
そして、内側の裏地がまたかわいかった。
そして、真っ白白な生地の中にキラキラな糸が織り込まれている。
惚れてしまい購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/8a9cb7f774bd1dbe100cc145e1f97895.jpg)
セーターだのカーディガンだの、下に着こんでも
それでも、シェイプに見えるのが大きな利点。
もう一着は、冬物セールになり始めた頃すぐにゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
どちらも、チャコールグレーや白黒柄のショートパンツと合わせて
黒のロングブーツや
黒のショートブーツと着ます。
先日、欲しかったグレーの「ニーハイブーツ」を生まれて初めて買ったので
それと白のコートで、京都へ遠征。
これらは、自分で前向きにチョイスした服やら靴たちなので
着ているときの喜びが、倍くらい違う。
不思議なものだ。
縦長ラインを生かして
更にニーハイで足長効果を促進(笑)
いやぁ~ニーハイってこんなに暖かかったのね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
実感~~~感動~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
このコートやらは、職場には着ません!オフタイム専用!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
で、職場は省エネであまりに寒いので
必ず背中にホカロン貼ってますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
更に防寒のためだいたいは、厚みのあるセーターカーディガン等着用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それに、ショートパンツ&ブーツか 長いパンツスタイル。
そして、防寒のため、250~400デニール(みつけた!)のいろいろな編み方のタイツは必須。
色の組み合わせは、毎日変化させているけれど
基本変わらぬスタイル。こんな感じ。日常感たっぷりすぎてごめんね。(笑)だって冷え予防が一番!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/dba7871671363deeed64da1200af0f9f.jpg)
明日の服を準備することも
生活の楽しみのひとつなのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
天気が予想とズレると、思いきり朝、焦りまくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
こうして、日々、おしゃれのことを
いろいろ考えるのも
次の、蔵ぴょんの舞台観劇へと思いを馳せているわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
いい、いいっ!!!
めっちゃいいっ!
毎回方言でプリーズ!
自分は今 似非関西弁ウイルスに感染していて
みなさんにお見苦しい言葉をお見せしていますが
無理に書いてるんではなくて、勝手に湧き上がるものを
勢いで書いてるので直すこともせずに(自分で添削できひんし)
恥ずかしげもなくさらしていますよ。
でも、みなさんは、それぞれホンマモンの言葉をお持ちなわけで。
どんどん使ってほしいです!楽しいし本音が出ると思うし(笑)
帽子いいじゃないですか~
お子さんたちと おそろでモコモコしちゃえばOK!
見えないおしゃれって大切やし、
チラ見せおしゃれもはずせんわ!!!!
そんな私が今年、なぜかチャレンジしたものがあれんけど・・・。
「豹柄のモコモコキャップ」
一体いつかぶるげん^^;
でもめっちゃかわいかってんてなぁ・・・。
しっかもセールやったし
なんか買わんなんって衝動に駆られてしまった。
でもかぶる勇気ないので様子見やわ。
※今回は方言で書き込みました^^;
よみにくくてごめんなさい。