待ちにまった東北六魂祭が、5月26日(土)27日(日)に岩手盛岡市で開催されました。
二日間で24万人もの来場者があり、大盛り上がりとなりました。
盛岡市でもツイッターで六魂祭情報を発信をしましたので、常にその情報を参考にすることができました。
私たちは初日に田野畑村NPO法人ハックの家の仲間と一緒に楽しみました。
この日をとても楽しみにしていたハックの仲間たち8名は3時間かけて盛岡へ到着。
まずは高松の池でお弁当をいただき腹ごしらえです。
「すごーい、完食!」ハックのスタッフの方が驚くほどみんなの食欲は絶好調。
やはり外で食べるお弁当は最高ですね!
大パレードが始まる前に岩手公園を散策・・・すごい人で歩くのも大変でした。
でも「とふっち」に会えたのでご機嫌の仲間たち。
残念だったのはソフトクリームの販売が長蛇の列であきらめなければならなかった事。
とにかくすべての販売ブースが混み合っておりました。
さて、いよいよ大パレードが始まりました。
ものすごい人、人で後ろのほうは何も見えません。
そんな中、車いす専用ブースがあるのですが、スタッフの方は桜山神社付近から県議事堂前の車椅子ブースまでずっと誘導して下さいました。
しかも当然のように対応して下さるスタッフの方々を見てユニバーサル社会の未来に明るい希望を感じました。
多くのスタッフの皆様本当にお疲れ様でした!心から感謝申し上げます。
お天気にも、恵まれ、復興を願うお祭りも無事に終了しました。
これからも復興への想いを熱く胸に刻み、日々できることから始めていこうと私たちは再度心に誓う日にもなりました。