子供たちの未来のために(村上こういち)

 
村上こういち個人の活動を中心に、後援会活動や事務所の出来事なども報告していくブログです

田野畑村でイベントに参加しました

2011-07-18 | 日記
この日、私たちは何度か訪れている障害者事業所のイベントに参加するため、田野畑村へと向かいました。

イベントでは全国から集まった支援物資の提供や弘前青年会議所の方々の炊き出しが行なわれたほか、
盛岡地域夢起業塾からのさんさ隊が踊りを披露し、参加者も一緒に踊るなどして楽しいひとときを過ごしました。





私たちが到着した頃、会場は既に賑わっておりました。







今回も支援物資を提供させていただきました。
少しばかりですが必要としている人たちに使っていただけますように。







このスペースでは衣類や靴などの提供が行われています。
様々な種類とサイズ、新品のもの、おしゃれなものなど
沢山並べられている中から参加者の皆様は選んでおられました。








皆様から事務所のほうにご提供いただいた食器類の提供も行われました。
ご自宅が全壊の方はもちろん、自宅が浸水してしまった方たちも
通常1階に置いている食器類は流されております。
食器類はそんな方たちの役に立つことでしょう。







その他、食品類や日用品などの提供も行われました。








弘前青年会議所の方たちからの炊き出しが行われました。
お肉たっぷりの牛バラ焼きが提供されました。








また、流しそうめんも振る舞われました。
流し台が入念に設置され、竹の器が準備されました。








いよいよそうめんが流されると、大人も子供もはしですくって
楽しそうに召し上がっておりました。








こちらはせっせとわたがしを作る村上。
沢山の子供たちに求められ、わりばしを回し続けておりました。
なかなか慣れた手つきのようです。






子供たちが喜ぶ姿は、本当に嬉しいものですね。






事業所で製作されている「裂き織り」で作られた商品も
展示されておりました。







空は少し曇り気味でしたが、イベントにはちょうどよい気温。
会場もだいぶ賑わってきました。






そしていよいよ盛岡地域夢起業塾のさんさ隊が踊りを披露。




 

沿岸には馴染みの薄い盛岡さんさ踊りですが
参加者の方たちも見入って鑑賞してくださいました。








今度は参加者の皆様に踊り方を説明して…






 

実際に沿道に出て皆で踊りを楽しみました。








関係者の皆様、盛岡から一緒に現地に行ってくださった皆様、
お疲れ様でした。ありがとうございました。
そして、現地で参加された方々が少しでも楽しまれたことを願います。

最新の画像もっと見る