見出し画像

 がんばるふりして頑張らない生活💝

2020/04/15 私だけが思う事?


こんばんは
    今日もお疲れ様です😌💓


コロナ感染毎日、レベルアップして、

地方の病院は、
医療崩壊といっても
大袈裟では無いですね❗

医師や看護師さん
ほんとに過酷な勤務、気の毒で


ところで、私だけが勝手に
思っているかも知れないのですが、

2月ごろ、コロナ感染の知名度が
日本中に広がり
初めはクルーズ船からですが

帰国者、濃厚接触者センターに
電話相談する事
少しの微熱があっても
病院に行かないで
家にいて、
37.5の熱が5日続いて
保健所の指定病院に診察に行きなさい

私は、不思議でした




従来、風邪かなと思ったら
早めに病院受診して
薬などを処方してもらい
早めに風邪を治す
手遅れは病気を重症化する


なのに、政府は
37.5の熱が続いても病院に行くな❗
とか、
凄く冷たい対応を国民に命令する❗
と思いました

クルーズ船を見た国民が心配して
我も我もと病院に受診すると、
日本は、皆保険があるので、
政府は、医療費負担が持たない❗と
思って、
言葉を変えて、
37.5の熱が続いても
家にいなさい、
感染しても医療体制が出来てません❗
病院が赤字なので
医療崩壊します❗




そんな風に聞こえて来るのです、
病院も介護施設も
政府は、財政削減してます
保険制度があるからです、

車の製造や通信機器の方が
利益を出してくれます、

ですが、その分消費税は
医療、福祉などの社会保障に
回される事になっていてのに、
10%の消費税は、どこに行って
いるのでしょう




日本の医療に余裕があれば
救急車で重症者をたらい回しなんて
する事ないし、
防護服だって、雨合羽に変えること等
しなくて良い、
あんな白いテントより
仮説住宅的な建物を作り
発熱外来を受診できないのか?


車と人の命、どっちが大切なんだ❗

こんな事を思うのは
私だけでしょうか














宜しければクリックお願いします

コメント一覧

murasaki
郷の杖さん、こんばんは✨

地域のボランティアさんは、人柄と信頼と勇気が
ある方が多いです、次回も頼まれたとの事、
その時は、又、子供達を見てあげて下さい😊

全国的に緊急事態宣言が出ましたが
海外の様な強制力が無く、セルフロックて言ってますが、それでは8割なんて無理ですね、
日本政府はあえてダラダラ伸ばしているのは、
海外とは違う日本流のやり方で戦う、と言われて
ましたが、なんの進歩もありません、
悪い方向に行くばかり、
毎年、医療費が上がりますが、来年も又上がり
介護保険料も上がり、年金受給は下がり😥

健康保険制度が誇りの日本でしたが、
政治家の怠慢?か社会保障は赤字というより
財源減らしで、病院が体力不足は当たり前
国民も昔の様な人間性では無いように思います
総理大臣ですら私生活では稀薄で…、
キリが無いですが
せめて健康だけは守りたいと思います🌱
コメント頂き有り難うございました😊💓。
Unknown
郷の杖です。
コメントありがとうございます。

子供たちが本当に可愛い。未練イッパイ。しばらくは、学童ロス状態になりそうです。

こういう時に国の力とか政治家の能力がわかると思います。
武漢の都市閉鎖時、様々な情報が国に政府に入ってこないわけがない。
情報はたくさん政府に入ってきているはず。でも全て後手に回っている。マスクにしても、アルコールにしても、防護服にしても、検査にしても、今不足しているもの、懸念しているものは、武漢閉鎖時から十分に準備できたはず。危機感を持って、想像すればできたはずだと思う。もう少し、危機管理に長けた政治家と思っていたのですが?。民主党政権時をボロクソに言っていたのだから!。

今、家に籠もって命を守りましょう。
murasaki
@chocolatelily さん、こんばんは
いつもありがとうございます✨

ヨーロッパは、思いきって都市封鎖しました、
日本は日本のやり方をする、と総理がいわれましたが、そんなカッコ良く言っても、結局はヨーロッパの国と変わらない事をしてますね、
日本は先進国でなくなりました
建前論ばかり話してますね😌💓
chocolatelily
全くその通りです
もっと福祉系にまわせるはずなのに
高齢者も子どもも障害者も大変です
要は社会的弱者にとばっちり
って感じですよね
福祉にまわすから、
社会保障にまわすからと
税金あげといて、
いざというときには役立たず
ほんと嫌になります

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記、雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事