車折神社!







車折神社は、芸能神社があります。



初日、烏丸七条
翌日に清水寺・祇園




そして昨日は、嵐山〜車折神社〜四条大宮
3泊4日滞在しました。
GWの期間、仕事終わり後に、2日深夜前に京都入りでした。
京都、人が多かったですね。
清水寺も祇園、嵐山も本当大混雑でしたね。
そんな中、嵐山から車折神社へ移動。



車折神社は、芸能神社があります。

前にもご紹介していますが、自分の朱色の玉垣が、芸能神社には、2つあります。

敷地内の愛宕神社

こちらには、自分の会社の朱色の玉垣があります。

新型コロナの影響の前に参拝して朱色の玉垣をお願いして来ましたが、その後、苦戦がないとは言いませんが、継続出来てることは良かったこと。
今年元旦以来の完全オフになりました。
本当、休みなかったのです。
この5月3、4、5日はあえて仕事は何もしませんでした。
京都の事務所兼部屋で寝ました。
父親が2月に亡くなっているので、今回は、母親連れて来ました。
前に父親連れて来てます。
父親は、朱色の玉垣の、名前見て、びっくりしてましたね。
我が息子の名前が3つもあること…(苦笑)
最近、体が言うこと効かない毎日でしたから、寝ましたねぇ〜
行きつけの、大阪の整体で、マッサージしてもらって…
両膝が痛くて、立ち上がるのが辛いぐらい悪化しています。
それでも、何事もなかったかのようにしてますから…
ただ、動き見てたらわかるかも?
今年、完全休みは、元旦含めて4日目の休みが取れました。
でも、5日名古屋の自宅に帰ってからは、仕事をしています。
これが今の自分の人生ですから!
忙しいとか暇とか時間がないとかあるとか、そんな話はするつもりはありません。
努力してる?
いえ、努力なんてしてません。
やることは、使命感ですから!
人は、それを努力と言うのでしょうけど、自分は、目標を達成するためのことって、努力ではなく、やることは当たり前のこと。
目標が達成出来ないことは考えてません。
目標は達成することしか考えてないですから!
そのために必要なことをやることは当たり前のこと。
夢と目標を達成させる、継続させる。
それを再認識するために、車折神社に行くことが、あります。
弱気になる自分の闘志を奮い立たせるために!
Going my way
他人からの中傷や批判、コメント、気にしてないです。
勿論、フォロワーって、何?って感じです。
言いたい奴には言わせておけばいいこと。
我が道を往くだけ!
これをやるって、根性が違いますから‼️