コメント
 
 
 
初めての… (Art-Foods)
2015-11-09 21:02:03
生まれて初めて購入したデジカメはカシオのQV-10でした(多分その型番)。今思うと画素数はチョボいしバッテリーはめちゃ喰う(笑)でも新しい時代の予感はありましたね。
バッテリー復活のマジック、お世話になることあるのかな…
しばらく使ってなかったCONTAXのi4R、ちょうど復活させてみようかと思っていたところでした。
 
 
 
初もの (musia)
2015-11-09 22:28:37
QV-10とは、エポックメイキングなカメラですねー
ぼくの初デジカメは富士フィルムの液晶もついてない35万画素機でした。
パソコンに取り込むまで何が写っているかわからなくって楽しいカメラでした~

このショック療法は他のバッテリーでも有効のようですよ!?
 
 
 
初物 (チャッピ~)
2015-11-09 22:46:45
わんばんこー
懐かしシリーズ?
さっきガサゴソやったらMINOLTAのちっちゃーな液晶のついたデジカメがあっただよ
厚みのある箱だべよ~
カードバッテリーだってー

100円玉と100円玉を繋いだら諭吉になるよーな電池はないかなあ?
 
 
 
ガサゴソ (musia)
2015-11-09 23:07:30
チャッピ~家に意外なもの発見!
ミノルタ・ディマージュってシリーズかな~

100円玉と100円玉でエリザベス女王くらいにはなるんかね・・?
諭吉は偉いよね~
 
 
 
それそれ! (チャッピ~)
2015-11-09 23:22:11
おぉ、そのシリーズ、知っとるだぉ。。
そのシリーズE203
これね、高岡のイオンで買っただよ
金沢をいっぱい撮っただよ
 
 
 
むっちり (musia)
2015-11-09 23:58:58
おおーっ、14年前のカメラじゃー
時代を感じさせるむっちりスタイル!
まだ動くかなー?
 
 
 
おばんです (元ルー)
2015-11-10 00:25:57
意外な方法でバッテリーが復活するんですね。初めて買ったデジカメがフジの7万円位のカメラが型落ちで39800になってからかいました。今のコンデジよりレンズにコストかけていたから写りは良かったです。
マウントアダプターは内面反射のせいで写りが変わるのでしょか?
 
 
 
探そっ! (チャッピ~)
2015-11-10 01:54:32
バッテリーがどこへ行ったのか??
かむば~っく!!

G用って、がんた爺を撮るための頑丈なもの?
 
 
 
ピカピカなので (musia)
2015-11-10 09:44:01
元ルーさん、おはようございます
フジのコンデジは3台使いました、画素数が画素数ですからレンズに不満はありませんでしたね
メニューと色が独特でした・・
撮像面がピッカピカのデジカメでは、内面反射は深刻な問題です~
 
 
 
写るすぎるで (musia)
2015-11-10 09:46:59
チャッピ~、おはよーさんどす
それって単三電池2本で動くよー
おチバにも単三電池は売ってるよねー、たぶん・・・
G用はシワまでばっちり写るから、爺と婆は撮らんほーがえーかなー
 
 
 
自信喪失モード (う~)
2015-11-10 18:04:47
こんばんは~

今の僕がすると。。。
きっと+と-接触させて電池爆発させそう(;'∀')


 
 
 
自爆モードで (musia)
2015-11-10 22:17:56
う~さん、こんばんはー
あーそーいえば、クルマのバッテリーにブースターケーブルつなぐときもこのつなぎかたでしたねー
逆だと爆発するの~
乾電池で試してみよーかー
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。