病院の待合室で見てました。
「令和」って最初、令から連想したのが「命令」だったので
なんだ、これ!? って思ったけど
万葉集の序文の部分の説明を聞いて 「なるほど~!」と思いました。
「命令」を連想しちゃいけなくて、「令息」「令夫人」を連想しなきゃいけなかったのね。
国民ひとりひとりが自分の花を咲かせる、ね。
首相談話で「世界にひとつだけの花」を例に出して説明したのにはビックリしたけど
平成世代の人たちには、もしかして納得できるないようなのかな。
ま、皇室が決めたのでなく政府主導で決めたのだから
「令和」の言葉がしっくりくるような世の中にしたい、と思ったんでしょうね。
みんな一人一人の花を美しく咲かせる、か・・・。
いったい日本の未来はどうなっていくのかな
良い世の中だったら、平和な世の中だったらいいな
(うーむ、万葉集の梅の絵文字がないな・・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます