比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

ひさしぶりの・・・クルミの白和え・・・コンニャク・ホウレンソウ・人参・・・懐かしい味です

2019-07-11 | 美味しいブログ 手作り・食材
胡桃をいただきました。久しぶりの・・・クルミの白和え・・・です・・・

懐かしい田舎の味です・・・郷土料理です・・・クルミと豆腐と醤油とお砂糖・・・蒟蒻と人参、ホウレンソウ・・・

イタダキ・・・ます

菓子グルミでもなく鬼ぐるみでもなく・・・名前は知りませんが外国からのお土産です。


★お歳取りのときとかお正月のときとか村祭りのときとか人寄せのときかのご馳走でした・・・不祝儀のときは人参を入れず蒟蒻だけです。
★胡桃の味が主役ですから具は自分の味を主張しないもののほうがいいです。醤油は豆腐の白を生かすため薄口の方がいいようです。

※コメント欄オープン。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
胡桃は、美味しい!! (縄文人)
2019-07-11 17:54:16

   ・ 川岸の流れ着いたり胡桃の実
           今では一杯鈴成りに生るなり

胡桃の木は、川岸に行きますと、必ず競うかのように木が茂り、今は青胡桃がワンサと実っている。
先程、江戸川土手を2時間ばかりマウンテンバイクで踏ん張る。
一杯、一杯 胡桃が生い茂っていた。

比企野さんも長野の自然の中で育ったお方?
そんなことから自家製、長野のどなたか採取したのかと思いました。
アメリカ土産でしたか・・・・・・・・。

懐かしい田舎の味です・・・郷土料理です・
美味いんだよね~・・・・!!

黄色くなった落下した胡桃を、土の中に埋めて置き、しばらくして掘り出し割り器で胡桃を割る。
そんな胡桃かと思いました・・・・・・・・。

返信する
田舎の人寄せ (ヒキノ~縄文人さんへ)
2019-07-11 19:53:50
結婚式、お葬式、昔、田舎では家でやりました。いまはナントカ会館でやるのが普通になってるようですが。
女衆は大変でした。朝から天麩羅揚げたり、煮物煮たりで。食材はご馳走は地のもの。白和え、キンピラなどが定番。懐かしくなって作りました。
クルミ・・・鬼ぐるみ・・・川原に生えてるもの。秋になると拾いました。痩せ地を好みほかの植物が生えないところに住みつく。植物の知恵だそうです。
埼玉の家の近くの荒川の支流では拾い放題です。

クルミをお土産にもらったので懐かしくなって作りました。
返信する
白和え (こきおばさん)
2019-07-12 07:08:25
白和えは面倒なのでなかなか作りませんが、この頃は「白和えのもと」なんてものまで販売されていますね。でも買う気はしません。
白和えはやはり自分で作るもの、このページを読ませて頂いて、今夜は白和えにしようと決めました。こんにゃくもにんじんも小松菜もありますから。若い人向きにハムを切って入れてみます。朝のうちから豆腐の水切りをしておきます。
返信する
白和え (ヒキノ~こきおばさんへ・・・)
2019-07-13 19:49:19
懐かしい味です。田舎の家でやる嫁入りとかの人寄せでは必ず出るご馳走でした。
クルミとか胡麻を擦って入れると手がかかりますが豆腐だけだと手がかかりませんね。
うちでは白和えとか胡麻汚しとかの料理はけっこうつくるんですよ。

こんなブログがあります。
https://blog.goo.ne.jp/kamifuusen_2006/e/b87452b3d2d2f516e5723ccc028a58a8
返信する
嵐山に行ってきました。 (縄文人)
2019-07-13 20:56:30

Y婦が、嵐山ラベンダーに行ってきました。

『彩の国・・・嵐山町の「蝶の里公園」・・・オオムラサキが飛んでいます』の記事UPされたのでこの欄に、至近距離こちらから脇見潜入。

ラベンダー畑、嵐山渓谷、オオムラサキの里を見て来て食卓が嵐山一色になりました。

しかし返答に困った。
「嵐山」京都にもあるよね、その関係に問われた。


https://www.gakken.jp/manpo/?ai1ec_event=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%83%BB%E5%B5%90%E5%B1%B1%E3%81%AE%E9%87%8C%E3%81%A8%E6%B8%93%E8%B0%B7&instance_id=418

返信する
きょう「蝶の里公園」に行ってきました (ヒキノ~縄文人さんへ・・・)
2019-07-13 21:13:04
オオムラサキの最盛期は過ぎていましたが、静かでいい時間を過ごしました。
ラベンダーの公園・・ちらっと横目で見るだけ。

むかしのブログから嵐山渓谷です。
本多静六博士が叫んだという言葉を乗せています。
https://blog.goo.ne.jp/musshu-yuu/e/d764357ee9b671e3bf35e78b8b87ff6c
返信する

コメントを投稿