![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9d/f1d18abfbf0e8ff4b9efb0f2a25df722.jpg)
軽井沢は、春は一月遅く、秋は一月早いのです。
で、ここ、軽井沢高原のプレジデントカントリー倶楽部 軽井沢コースさんでは、ただ今紅葉の真っ最中でした。アウトの9番のグリーン奥には、珍しく浅間山が全体を現しています。前日の土曜は氷雨が降っていて、三井の森軽井沢コースさんで風邪を引きかけたので、1日だけでもこんなに晴れてよかったです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
まっ、スコアはどっちも似たようなものでしたけど・・・。言わないよ。
ここのバンカーの砂は真っ白、さらさら、どこの砂を入れているのでしょうか。自分のボールが入るのは超、嫌だけど、景色として眺める分には凄く綺麗なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/e922eae4cd4adf63fde4de80fce1656d.jpg)
又、11月にいく予定です。その頃には紅葉はもう終わっているでしょう。11月中~末には下手すると雪もちらつきます。12月から4月の始めまで、ゴルフ場はクローズし、向かい側の山にあるスキー場が、スキー客で賑わうプレジデントリゾート軽井沢さんです。
色づいた木々とのコントラストが美しいですネ
これで、スコアが良ければ言うコト無しの
美しい風景だワ(笑)
何時も思うんですが…
こんなにキレイな景色なのに…
何故に私は、こんな一打一打で一喜一憂して…
セコイ状況なのか?ってな疑問を持ちます。
ボーっと空を見上げると
スコアは落下していくし
プレーに集中すると
景色が見えなくなるし…。
つまり、余裕が全然ないんです(笑)
ダンナなんか…ゴルフは楽しむモンだよ(笑)
な~んて言いますがね(クッソ~!)
あっ、すみません。上記不適切な言葉でした。
トミーさんみたいに夫婦で余裕のある
楽しいゴルフをしたい…っと思おう今日この頃なのだ
染みすぎて、目がチカチカして、まともに打って綺麗に脱出なんて、記憶が無い。
写真より実物の方が紅葉も、バンカーも綺麗ですよ。うちは、余裕というか、だんなも私の下手さ加減に飽きて、なんも言わなくなったという状況です。今回はもうお一人、一緒に行ったので、だんなも楽しかったでしょう。いつも下手な私だけじゃつまらないもんね。
スコアは気にせず、楽しくやりましょう
って、超上手い人か、超下手な人しか言えませんね。私はもちろん、後者です。
ゴルフと名の付くものは「パークゴルフ」くらいしかしたことのない私ですが、こんな清清しい眺めならやっぱりゴルフっていいなぁ
プロ以外はスポーツってのは楽しんでするのが一番だと思います。でも運動オンチの私にはそれすら出来ないのよね。。。
デブ防止に少しは運動しないと・・・
ゴルフは年取っても歩ければ出来るスポーツだし、夫婦で出来るので、これからやっても良いスポーツだと思いますよ。私も39歳から始めたのですが、その時友人から
ゴルフやるなら車と男が必要でしょ。
(郊外のゴルフ場まで車でキャディバッグごと運んでくれる車と、運転手と、教えてくれる男が必要でしょ。)
といって紹介してもらったのが、今のだんなです。(笑)
ふかふかの芝生の上で、綺麗な景色を眺めるだけで、しあわせ~と思っちゃいます。あくまで、スコアは別です。
同じ一打でも、パターは数センチなのに悔しさはひとしおです。
全ホール、穴をでっかくして欲しいですね。
iinaのマンガの話題といえば、URLのドラえもん最終回です。
子母沢寛の「親子鷹」は、「勝海舟」の後の作品なのですね。逆と勘違いしていました。
実は、iinaも司馬遼太郎も好きです。
ブログを検索して、お暇な折にでも拾い読みしてください。
エキスを吸収しました。
わたしは、ぜんぜん飛ばないのでコースは
とても無理です。
紅葉狩りにでも行きたいな~~
バンカー、池ぽちゃが続いたときに、
「アナタはビーチが好きなのね」(つまり砂と水)なんてことを一緒にプレイしたマレーシア人に言われたことが…!!
好きでいれてるんじゃないわいっ
そんなコトバを返す余裕もなかったんですけどね…。
楽しく楽しく…やりましょう
早速お越しいただき、ありがとう御座います。ちょっとトラバのご挨拶に行ったつもりが、歴史小説の項をあちこち読み散らかして、帰れなくなってしまいました。(笑)
どらえもん ? 読んでいないので又行きますねー。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
ご無沙汰してます。自分のブログの更新にアップアップでして。紅葉狩り、いいですねー。京都でも行きたいのですが、あー、うちにも紅葉あるので、後でUPします。笑えますよ。(謎)
そちらのゴルフ場のバンカー事情はどんなんでしょうか。日本と同じかな。日本でも、ゴルフ場によって千差万別、雨が降ると、もろ普通の土入れてんじゃないのー、というような所もあるし、ここのように白砂青松という所も有ります。
バンカー見ると、手入れの良さとか気の使いよう、つまりそこのゴルフ場の格がおのずと判りますね。芝生はどこも一応気を使ってますから。