カブトムシ コガネムシ科、 大型の甲虫で、成虫は夏に発生し、子供達の人気の的になる。和名の由来は頭部によく発達した大きな角を持つため、日本の兜のように見える事から。
アカボシゴマダラ タテハチョウ科、 斑紋は近縁のゴマダラチョウによく似ているが、和名が示す通り、後翅の外縁に鮮やかな赤い斑紋が出現する事で区別されます。 ※ 参照「ウィキペディア」
シオカラトンボ トンボ科、 体長5~6cm、翅の長さは4~5cm前後の中型トンボ。 雌雄で大きさはあまり変わりはないが、老熟したものでは雄と雌で体色が著しく異なる。 雄は老熟するにつれて全体が黒色となり、胸部から腹部前方が灰白色の粉で覆われるような色彩になる。 この粉を塩に見立てたのが名前の由来で、塩辛とは関係ありません。 雌や未熟性の雄では黄色に小さな黒い斑紋が散在するのでムギワラトンボとも呼ばれます。 ※ 参照「ウィキペディア」
参照サイト:フリー百科事典「ウィキペディア」
撮影地:文京区・小石川植物園