ジャスパーママはアイルランド系ですが、それには関係なく、今日、セディはジャスパーママの家に遊びに行ってます。昨日、カールトンより、マリオ君が年寄りでもう一緒に遊んでくれないので、明日、家で一緒にお留守番してくれないかとメッセージが入ってきました。お天気も良いし、一緒に朝のお散歩にも行くらしいので、連れていきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/540ae84138d459293487142c8141ec26.jpg)
I'm going to stay with Carlton and Mario today. Happy St. Paddy's day!
昨日の朝、デイケアに行く前にブラシしたのに、帰ってきたらぼさぼさだあ。
カールトンはお散歩に行きたかったらしく、外に出て帰ってこないし、マリオ君は、私の持って行ったガムを噛み始め、セディは私が帰るの見て、キュンキュン泣いてました。全く、甘えん坊です。でも、セディの良い所は、諦めの良い事。3分もすれば、すっかり忘れていると思います。ジャスパーママの家、鍵をいつもかけてないので、勝手に迎えにきてねと言ってました。物騒だなあ。
快晴のお天気です。日本からのお客さん、土砂降りで可哀想でした。週末、働いたし、昨日は、午後、ちょっと早めに会社を出て、ハープのお仕事に行ってきました。お仕事の多くは、バックグラウンド音楽が多いんですが、今回は、コンサート形式って行ってもカジュアルなんですけど、ちょっと違う感じ。去年も、同じ場所に行きました。今年は、弾いている間から、いろんな質問がとんできましたよ。そのハープはなんと呼ぶのかとか、弦は何本あるのかとか。私が弾いているのは、アイリッシュハープ/レバーハープって言うんです。弦の上にレバーがついていて、足でジャープやフラットに変える事ができるコンサートハープと違って、弦の上のレバーで変えるんです。始めは、ペダルハープから始めたんだけれど、大きいし、重いし、それに車を買う様な値段なので、レバーハープにしました。
私のハープは、シアトルのダスティーストリングスって言う会社で産まれました。今でも、このハープを作ってくれた職人さん達のサインしたものが、響板の中に入っています。名前はトリスタン。トリスタン&イゾルダから勝手にもらってつけました。肩に寄りかけて弾くので、ピアノより、身近い感じです。セディが私の肩に寄りかかる感覚です。
来週も、トリスタンと一緒のお仕事が2つ入ってます。今年はイースターが早いんですよね。
そう言えば、この間、病院で弾いてたら、オキシコンドンとお医者さんから言われました。私は鎮痛剤? 処方箋が必要かも?
![にほんブログ村 犬ブログ スタンダードプードルへ](http://dog.blogmura.com/poodle_standard/img/originalimg/0000608076.jpg)