goo blog みょうがのときどきにっき

月子のティーハウス(絵本)を作成しております

十五夜 お月見

2024年09月18日 | 日記

十五夜

皆さまのご自宅では
十五夜/お月見をなさっておりますでしょうか?
残念ながら、私はお月見の経験がありません
今回はお月見について勉強をしてみました

どうぞよろしくお願いいたします

十五夜 お月見
お月見は、旧暦/8月15日に行われる行事です
新暦では1か月程ずれますので
今年は9月17日(火)となります
月に供物を捧げ
豊作の祈願と収穫への感謝の気持ちを表します
月の見える縁側などに机を出し
 月見団子やススキ、季節の作物やお神酒などをお供えします

旧暦では7月から9月が秋となるため
最中/もなかである8月を仲秋と言うそうです

月見団子 お供物
月見団子は、月餅がルーツとも言われております
米粉を蒸して練り上げ
満月を模して丸くしたものです 

ススキ
ススキは稲穂の代わりとなりますが
手を切るようなこともある事から
魔除けの意味もあるそうです

里芋/枝豆
十五夜は芋名月とも呼ばれ
 収穫された里芋などをお供えします
また十三夜は、十五夜の後の行事となります
こちらは、豆名月とも呼ばれ枝豆などをお供えします 
十三夜は、日本特有のお月見行事で
後醍醐天皇の月の宴に端を発すると言われております

月見泥棒
お月見の夜は、子ども達が月見団子を盗みにやって来ます
そっと子ども達は月見団子を盗むのですが
この日は、叱らなかったそうです
お月さまが受け取ったとして、むしろ感謝をしたそうです
これは微笑ましい光景ですね
本当は子ども達に
美味しい月見団子を食べさせたかったのかもしれません
心優しい先人たち
月を愛でる時、人は思いやりを持つのかもしれません 


(月見団子は美味しいの

ご一読ありがとうございました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼっちのスタイルシート(フ... | トップ | ぼっちのスタイルシート(ご... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事