
それは、10月30日の深夜
いつも通りロッぴょんのお勤め(圧迫排尿・補液(点滴)・投薬等)を
終えた時のこと・・・。
抱っこしていたロッぴょんを膝から下に下ろした直後、
突然
お顔をプルルっ・・プルルっ・・ってするのです。
なんか様子がおかしい!
「ロッぴょんどうした~?」と言いつつ
様子を観察していると
なんだかしきりに左耳の方を気にしている様子。
何度も顔をプルルっ・・って振った後
今度は後ろ足で左耳を掻こうとしては止め、顔を左に向けたり
また顔を振ったり、ティモテしかけて止めてみたり。
絶対普通ではありません!
その日は、深夜だった為翌日まで様子を見ることに。
翌朝になっても、そう激しく頻繁ではないものの
やはり事あるごとに昨晩と同じ行動をしています。
左耳を気にするあまり、1回だけ左回り・・・。
えっ!まさか斜頚の前触れでは!!!
(; ̄Д ̄)ど・・どうしよう・・・
即、病院へ・・と思いましたが、
昨晩からこの『異常行動』が短すぎて動画に撮る事ができなかったのです。
こういうケースの場合、病院で実際『異常行動』を見せるというのは
至難の業。
どんなに具合悪くても、この子達って病院で元気に振舞ってしまうのが常。
今まで何回も病院へ通っている経験上、こういう症状の場合、
いくら口頭で伝えても、一瞬の出来事で継続してない状態であれば
『しばらく様子見してみましょう。』
・・ってケースに
どうしてもなっちゃうのですよね。
(そんな時って、行き損みたいな気分になっちゃうんですよね~。)
不明な症状の場合ほど、即治療という訳にもいかないのは何度となく経験済。
・・・ということで病院に行く前に
ドクター「しばらく様子をみてみましょう。」
みゅ~「はい、そうですね・・・」
・・・とならない為に、
事前にチェックして、諸悪の根源のメボシをつけるべく
ロッぴょんさんを自分で診察
左耳をしきりに気にしているという事は
耳になんらかの異常があるはず
丁度1ヶ月前に耳掃除したばかりだから、耳垢は溜まってないはず。
(前回記事は↑をクリック)
前回6年間分の耳掃除したばかりだから
もう当分耳掃除は不要なはずなんだけど~。
な~んて思いつつ・・・
まず左耳からチェック。
きれいな耳の中を思い描きながら覗き込むと・・・
ギャ━━━━━━Σヾ(゜Д゜)ノ━━━━━━ァアア~ !!!!
キタ━━━━ヽ(゜ロ゜;)━━━━~ッ!!!
じゃなくて
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`)━━━ナ~イ!!!
・
・
・
きれいなはずの耳の中には、黄色いネットリした耳垢が
分厚くごっそり貼り付いてました。
な・・なぜに・・・
目を疑いつつ、右耳も覗いてみると
左耳ほどすごくはないものの、
やはり耳垢様がへばり貼り付いていらっしゃいました。
そういえば、左耳の方にデッカイ耳垢も見えていたし・・・。
もしかして、異常行動はこれが原因
(; ̄Д ̄)
・・・ということで
まずは『疑わしき原因』を片付けてみることに。
・・・でまた『耳掃除セット』さんの出番
みゅ~「ロッぴょん、ちょっくらお耳さんを掃除してみよ~ね~♪」
ロ「ママ、ど~ぞ思いっきりスッキリさんにしてくらさい♪」
・・・ということで
デリケートなお耳さんを
傷つけない様に
そぉ~っと優しくσ(・・ ̄ )\ ホジホジ・・・コショコショ・・・
お耳を持ち上げただけで
本能でティモテをし出すロッぴょん
その度手からすり抜けてくお耳さん。
あぁ~ん、ロッぴょんヾ( ̄o ̄;)動いちゃダメダッテバ、、、
なんて
必死に逃げるお耳さんと格闘しながら
なんとかきれいにできてきたのだけど・・・
どうしてもお耳の中の壁にベッタリ貼りついた耳垢さんが
とれないのです。
あともう少しなのに、綿棒ですると奥に押し込んでしまいそう
・・ということで
登場した助っ人が新兵器の耳掻きさん
(いつかこんな事があろうかと、以前100均で入手していたのだ~)
新入り君、頼んだよ!
・
・
・
・
ライトと綿棒と新兵器片手にお耳さんと苦戦すること数十分。
さっきとれなかった耳壁に貼りついた耳垢さんを
金属なので、お耳の皮膚を傷つけない様
そ~っとそ~っとこそぎとることに成功~。
なんとか
無事耳掃除終了~♪
今度こそ、ピカピカのお耳になれたよ~
・・・で
本日の『収穫したブツ』?がコレ
(もろ耳垢の画像です、すいません)
・
・
・
・
↓
ロッぴょんのかわいいお耳の中から
こんなにゴッソリの耳垢さんが・・・
(この他、使用した綿棒は16本。これらの綿棒さんにもしっかり耳垢さんたちが・・・。)
一番下にある
でっかいイカツイ顔した奴が、ど~も悪さしていた模様・・・。
・
・
・
・・・で
耳掃除後のロッぴょんの様子を観察してみると・・・
いつもの穏やかなロッぴょんがそこに・・・。
ホッ(*-д-)=3
今のところ、それ以後は左耳を気にするしぐさは一切見られないので
やっぱり耳垢が悪さしての『異常行動』だったみたいです。
変な病気の始まりでなくてほっと胸を撫で下ろしました。
斜頚やローリングのはじまりでなくて
本当~よかったです
ワルイ奴やっつけてもらったから
ボク、もうだいじょうぶらよ♪
= THE END =
ランキングに参加しています。
↓ 3つのうちどれかを ↓
ポチッとお願いします。
↓
写真の耳垢を見てちょっと驚いちゃった
で、この悪さをした原因の物のサイズってどのくらいだったの?
病気じゃなくて本当に良かった
ママにキレイキレイしてもらって良かったね
やっぱりこの量って凄いのかしら?
これティッシュの上に集めて撮ったんだけど、一番下の悪い顔した奴
こんなんが耳の中でパタパタとかなったら、そりゃ顔プルプル…したくなっちゃうよね~
結構綿棒にへばりついたヤツもあったから、それ入れたらもっと量あったはず。
さすがに綿棒は画像残さなかったけどね。
悪い病気のシグナルじゃなくて、本当~ほっとしました。
今回は、前よりピカピカ
ロッっぴょんのお耳の中にこんなにたくさん
悪さをしてたやつがいたのね・・・
このでっかいやつ、顔がついてたので
ちょっと笑ってしまいました。ロッぴょんすみません
でもお耳綺麗になったし、これからもこんな行動してたらお耳やってわかったし、ほんとよかったですよね!!
そういえば垂れ耳の犬の子もすぐ耳垢が
たまって、左右にブルブルと振るんです!
それを発見して耳の中をのぞくとすごい
たくさんの汚い物体が・・・
垢がたまると聞こえにくくなるみたいです
ロッぴょん、ママに感謝やね
そうなの~!?ワンちゃんも同じ様なしぐするんだ~。
( ̄∧ ̄)
これって経験ないとびっくりしちゃう行動だよね~。
今回はたまたま耳垢で解消された訳だけど、本当の病気のシグナルの時もあるから侮れないよね。
耳掃除終了後に、一応何かのシグナルだったらいけないと検索してみたら、結構同じ『異常行動』してるうさちゃんがいた事にびっくり!
その飼い主さん達も目の付け所が一緒で、私と同じ事してらしたので一安心しました~。
今回の判断間違ってなかったな・・ってね。
うさぎは自分で耳掃除するからしなくていいって言われてるけど、垂れ耳の場合絶対耳の中まで手も足も届かないから溜まるのは無理ないって思いました。
でもお耳ってデリケートな場所だから、余程のことがない限りあまり扱わない方がいいのかもしれませんね~。
ゆずちゃんも、垂れ耳ちゃんだから気をつけてね~♪
たくさんとれて、アイテムをしっかり使い分けてさすがみゅ~さん。
うちのラビは脂性みたいで黄色のネバネバした耳垢です。本当に取りづらい
とってもとってもやっぱり溜まっちゃいます
前病院で診てもらった時は、耳垢ごっそり溜まってるけど炎症とかはなく大丈夫とお墨付きを頂いていたから今回は症状治まったみたいだし病院行きは見送っちゃったの。
外耳の部分もとってもきれいで全然炎症とかなさそうだったし。
ロッぴょんもね、画像は乾いて見えるけど結構しっとりした黄色いネバッとした耳垢だっんですよ~。
多分ラビちゃんと同じ位の耳垢の様な気がします。
・・で昨日、やっぱり気になって調べていたら『外耳炎』の場合だと、べたっとした耳垢が溜まりやすくなるらしいって事が判明・・・。
でも、一応前先生に診て貰ったし要観察かな~って思ってます。なので最近毎日耳の中覗いてます。
この間、かっちゃんさんに『嘘の穴』って教えて貰ったから今回凄い役に立ったんですよ~♪
ありがとう
多分上側が『嘘の穴』ですよね~?
外耳炎か・・・うちも今後、要注意ですね。
かっちゃんさん、ご回答ありがとうございます
昨日、病院に行ったついでに先生に聞いてみたら、耳の中きれいでも細菌感染とかしていたら耳垢増える事もあるらしいです。
お互い『要観察』って事ですね~。