うさぎ~☆な毎日♪

うさぎ中心の生活を送る飼い主と うさんぽ大好きな『兎3兄弟』のちょっとした つ・ぶ・や・き♪

ついに・・・うちにもやって来た。(^・ω・^).....!!

2008年03月14日 | その他

今、巷で騒がれている『架空請求』
ついに私の所にも送られてきてしまいました。( ̄ー ̄;

届いたのは、本日の16:45。
突然、携帯にメールの着信が・・・。
日にち的からみて、携帯の『請求確定のお知らせ』かなぁ~・・と思いきや、

な・・なんと
『見知らぬ会社』からのやたら長い『怪しい件名』 

中身を見ると下記の通り  



◆(件名)『※重要※  突然のご連絡で申し訳ないですが必ず最後までご確認下さい。』

◆(本文)-----
総合調査会社、ライフガードの○○と申します。お客様が今現在ご利用されている携帯情報端末より、以前登録された総合情報サイトの退会処理がとられていない為に未納料金が発生しております。 このまま放置されますとお客様の身辺調査後、ご自宅やお勤め先への回収業者による料金回収となります。 お客様の方で、身辺調査前に和解処理を希望される場合は、【本日営業時間内】にご連絡下さい。
 尚、ご連絡無き場合に関しては調査開始となりますのでご了承下さい。
                    
 総合調査会社 ライフガード
      TEL、06-6634-0980
             営業時間 平日、10:30~19:30
       土曜、11:00~18:00
 担当、○○
        直通、080-3544-0730
              
はい!お察しの通り全く身に憶えはありません    

こ・・・これはもしや今流行りの『架空請求』ではないかい?
    ((((( ∇|||llll・・・・・
ぜ・・絶対電話なんかするもんかっ!! 
   そんな手に簡単に引っかからなくてよっ   
    
 架空請求とは分かっていても、このまま何もしないのも落ち着きません。
・・・で、以前うさ友さんの「ラヴィ」ままさんの所の日記で、
確か『架空請求が来た』って記事を読んだのを思い出し、
ネットで『架空請求で使用されている会社名一覧』で
今回の会社名のデータがあるかどーか調べてみました。

・・・が、しかし・・・
な・・ない 

でも、日頃から携帯ではサイトなんて見ないし、
絶対利用してない自信あり  

ココ  で確認すると
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/kinkyu/071004.html

ほぼ、内容が酷似

このままでは、気が治まらない為、上記ページの中の<消費者へのアドバイス>
の中に各携帯会社への通報の方法が書いてあったので、
早速通報しておきました!

だって、ネット上の『架空請求データベース』情報にない社名という事は、
これから新たに使われる可能性のある会社名ってことでしょ!
 
放っておくなんてデキマセンからねっ

大体、上の文面読んでも、『いつ・どこで・何を利用したのか』書いてないし、
大体、会社なのに直通が携帯の番号・・・って
おかしすぎるやろぅ~!! ┏(`ロ´;)┓プンプン!!

それに、『未納金の請求』すんのに、誰様宛・・とか一切利用者の名前もなし!
こんな請求あるかぁ~!! 


そんでもって、このメール送られてきた時間は
16時45分

なのに・・なのに~!!
[本日営業時間内】にご連絡下さい。]
ですよ~!!
しかも、営業時間は18時まで、あと1時間足らず!
詐欺団の策略では、きっと読んでおろおろしている間に
きっと時間は17時を回るはず!
きっと公共機関である『消費者センター』は時間切れでアウトになり
まんまと電話を掛けざるをえなくすることを見込んだ犯行時間 

まるでテレビ番組でやってる『詐欺の手口』をそのまま再現した手法~でした。



  

1年前まで、こんなのが来るのが嫌で時代に逆行し、PHSを使っていました。
でも、出先の田舎なんかで電波が入らない事が多かったので
携帯にしたのが1年前。

やっぱり、来ちゃいました~

今は、テレビ番組でもよく『詐欺の手口』なんてやつやってくれてるし、
日頃から見ててよかった~♪

それに、身近なうさ友さんの所でも話題になってたりして、
いざという時に、焦らず冷静に判断できました~。

みなさんも、『迷惑メール』や『架空請求詐欺』には
くれぐれも、ご注意下さいね~。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆるせんっ (satomicotton)
2008-03-14 23:28:49
ネットを介してビジネスをしている私らからすると
こういった怪しい詐欺というのはもっとも許せない!!!です
本当にこういうの引っかかる人がたくさんいるのが
気の毒だけど
どうしてひっかるのかもまた
なぞだったりする
なんでなんだろー??

それにしてもトップのうさsの春眠暁をおぼえず風癒し画像と内容の乖離がまたgood!
きをつけまっす
返信する
Unknown (うずら)
2008-03-14 23:47:59
数年前だけど架空請求が来たことあるよ。
その頃は架空請求が大流行のときだったからすぐにわかったけれど、
それとは別に、つい最近来、違法ではないんだろうけれど嫌な感じのハガキが来たのよ。

通販で利用したショップの口座が某大手都銀にあったからできるだけ手数料を安くしようと思ってその都銀の別支店から振り込んだの。
そうしたら同系列のローン会社から○○万円まで融資できますってDMが来たのよ。
なんだかすっごく気分が悪くなったわ(怒)
返信する
satomicottonさん♪ (みゅ~@飼い主)
2008-03-15 23:08:16
本当~『詐欺団』許せないっすよね~
本当~冷静に考えたらおかしい・・って判りそうだけど、簡単に引っかかるって事は日本人は結構おっちょこちょいの人が多いってことなんかなぁ~。
気が動転したら頭真っ白になっちゃうんだろうね・・。
私も前職の仕事柄こういう話には引っかからない自身あるんだけど、やっぱり仕事とかでこういう事例に触れる機会が事ない人だと気付かないのかもね~。
世の中、経験あるのみですなっ
大丈夫!satomicottonさんは絶対引っかからない気がするから~♪(だってかな~りしっかりしてそ~だもん)
返信する
うずらさん♪ (みゅ~@飼い主)
2008-03-15 23:19:11
( ´д`)ぇ~!うずさんの所にも『詐欺団』の魔の手がぁ~
この手のやつは、無視するに限るね!
その後の話・・・。
振込みしただけでその住所をDM発送に流用するとは考えられないから、想像するにその『通販先』が系列のローン会社と取引があって利用履歴のあるユーザーにDM発送してたのかもね。でも、それって『個人情報保護法』に反してないのかしらね。
返信する

コメントを投稿