
先日の途ある日の事・・・
何やら
またまたロッぴょんの様子が変なのに気付きました。
ソワ・・( ̄(エ) ̄*)))(((* ̄(エ) ̄) ソワ・・
(我が家も遅ればせながら、掃除と排出物量の管理がし易い様、春にコンフォート80に変えました。)
(・-・)・・・ん?
ロッぴょん、ど~したん?
ママぁ~・・・
( ↑ ロッぴょん下のしぶきに注目
)
(ちなみにビニールはチッコガードのつ・も・り・・・)
なんでかわかんないけど・・
お外にこぼれちゃった・・・
なんでだろう・・・ちゃんとケージ内でチッコしてるのにぃ・・・
おかしいなぁ・・・
どれ・・どれ・・・(。・.・ゝ【壁】
おっ 本当だ
惜しいっ
これって
こんなに喜んでてい~ことなの?ママ・・・
ロッぴょんさん、こんどは あともう少しがんばりましょう
(とにかく、ママはチッコさえ出てくれればどこでも〃⌒ー⌒〃 ウレシイ~のだよ
)
なぜかロッぴょんったら、昨年辺りから
お外で遊んでてもちゃんとケージや外トイレまでチッコしに行くんだけど
ついついお尻の方向が外向いちゃうんですよねぇ~
だから、ケージ内にいるのにドア辺りでお外向いてしちゃうから
チッコが外に漏れちゃうのです。
そう・・・この『コンフォート80』にしてから特に・・・
(前面のトレー部分の隙間がネックになるとは・・・)
前のケージではこんな事なかったのに・・ってシッコガードついてたからなぁ・・・。
こんなチッコの仕方するうさぎちゃんは、あんましいないだろうから
仕方ないかっ
お知らせ
前回の記事では、『ロッぴょん顔面負傷』の件、
皆さんに大変ご心配おかけし申し訳ありませんでした。
そして、温かい励ましのお言葉ありがとうございました。
あれから、かれこれ11日。
抗生剤のお注射と傷口の小まめな消毒が効いたせいか
傷の化膿部分の方も、当初心配していた膿瘍化することもなく
すっかりよくなる事ができました。
まだ、鼻っ頭のおハゲちゃんにお毛毛は茂ってきていないものの
両唇の痛々しい傷跡も 今では初々しいピンクのかわいいリップちゃんに変身~
あとは・・・
毛が生えてかわいいお鼻&唇になってくれるのを待つのみです。
本当~ご心配おかけしました~。
= THE END =
でもよくなって、ほんとによかったです!!
みゅ~さんもロッぴょんも、良く頑張りましたね
しかしおっきいゲージ
(高そうです・・・笑)
広々として最適ですねぇ
わたしもウサチャン飼う時はこれくらいが
い~な~
惜しいけどロッぴょんがいっぱいチっコしてくれるだけで嬉しいですよね
ロッぴょん~はみ出してもいいからたーくさん
チッコするんだぞぉ~
みゅ~さんお掃除頑張ってください♪
一応完治してからご報告しようと思いまして~
最初かかりつけの先生は自然治癒でもいい・・と言ってあったのですが、これ以上膿瘍とかできて心配事を増やしたくなかったし、化膿させてかえって治るのを長引かせたくなかったので無理言って2日間お注射して頂きました。それと消毒液も積極的に希望して頂いてちょこちょこ小まめに消毒していたら、ジュクジュクしていた傷が乾燥してきて治りも早かった気がします。
ケージはですね・・はい!大きいです!
きっと今のゆずちゃんなら悠々暮らせるサイズかと・・・。
も~ロッぴょんがチッコ出してくれるなら、膝の上でも掌の上でもどこでもいいで~す。
私は一生ロッぴょんの●とチッコと格闘する決意で~す
でもおしっこをしてくれるだけでも本当にありがたい!!
自力で出すことができるということがいいのよね
私はみゅ~家とは逆で、紫苑のケージは、コンフォートからみゅ~さんちの前のタイプに変更したの。
引き出し部分のスペースが取れなくなったので、
アイリスに変えたけれど、ケージの底の部分の掃除は毎回大変です。
飼い主は大変だけど、格子状のすのこは紫苑も気に入っているみたいだから、ま、いいか♪って思ってます。
コンフォートからねぇ~・・。あの緑のアイリスだったっけ?大きさとドアや天井全部開閉できたりはずせるからいろいろバリエーションつけられて好きだったんだけど・・・。
唯一ネックはトレー式じゃないことだけなんだよね~。
私も掃除の度に腰が痛くなってました。
プスチックすのこの下の形状がすごくペットシーツ引きにくくない?うちは、真ん中にチッコするからもう大変で・・・。
トレー部分はプロケージがよかったけど、床から天井までの高さが低く特にチャイ君には上方向の圧迫感が気になるので、天井の高い広々のコンフォートにしました
これにしてから掃除(●チッコ管理)が楽にできるので助かってます。けど・・・やっぱりトレーが浅いからチッコだけじゃなくて食べこぼしの草がケージ下や背面にこぼれるのが難点かな・・。
それに、時々チャイ君がロッぴょんのトレーの隙間を掘りほりして引き出し引っ張り出す悪戯を新たに編み出して困ってま~す
なぜかチャイ君、自分のケージに悪戯はしないりよね~・・。腕白坊主なので大変です。
ロッぴょん、おちっこ出たんだ~♪
よかったね~!
しかもおくちのキズも治って・・
おめでとう
みゅ~さんの頑張りに金メダルだよ・・
ケージ、ぽぽとお揃いだね~。
紫苑もすのこに直接おしっこしたりするけれど、底には新聞紙を数枚重ねたら1週間に1回の交換で大体間に合うみたい。
私もケージ掃除はくの字に体を折ってやるから、体を伸ばすたびに毎回立ちくらみが…(笑)
どれも一長一短なんだよねぇ…
チャイくんったら、自分のところにはしないって、
頭がいいわ(笑)
spurさん、ロッぴょんのチッコや傷の事そんなに喜んでくれてありがとう~
ロッぴょんのチッコは気まぐれで、膀胱がパンパン状態になった時にタイミングよくチッコ体制したらピュッっと出る時もたま~・・・にあるの。でも出ない事が多いんだけどね~。
たまたま・・の時なのにオチリを外に向けてやつちゃうもんだからこの有様という訳で・・・。
ぽぽちゃんもコンフォート仲間なんだ~♪
コンフォートの子は多いけど、ロッぴょんみたいに中に居ながらチッコ外に発射する子ってきっとあまりいないよねぇ~・・
チャイ君は、水をたくさん飲んでジャージャー
新聞紙数枚で1週間持つとは・・・紫苑ちゃんどんだけ少ないのぉ~
きゃあちゃんは小さいから少ないのは分かるけど・・・。
膀胱結石とかやっぱり女の子の方がなりにくそうだよね~。でもその分子宮系疾患のリスクが高いんだろうね。
うずらさんもくの字で掃除してんだね~♪私も一緒・・。さすがに腰痛がかなりやばくなってきたのでぎっくり腰になる前に変えたって訳。
うずらさんも、腰や立くらみには気をつけてね~♪
我が家の難点は同じく隙間から牧草がたくさん落ちてしまう事。そしてガード部分の高さがあるため固定する食器の高さをがラビの体勢には高すぎてしまう事などがあります。おまけにラビもチャイ君と同じで、いたずらが過ぎるので自分のケージの隙間からちびっとはみ出たトレイに敷いている新聞紙やペットシーツを引っ張りだそうとするのよね。部屋に放つ時はしっかりガードが必須となりました。
ロッぴょん、怪我も順調に回復、オチッコも自力でしっかりしてくれてよかったね。チャイ君のいたずらもあったりちょっと元気そうでうれしいです。
ラビちゃんも広々ケージなのね~っ。
>固定する食器の高さをがラビの体勢には高すぎ・・・・
そうそう!側面にお水とか餌入れとか固定したいのに、かな~り高くなっちゃうんですよね~
なので、うちでは楽々飲食できる様ベッド兼底上げ用として(画像左のピンクのやつ)カゴを設置しているのでした~。
前面部なら高さ丁度いいけど、扉部分に水入れとかつけると開閉時に邪魔ですよね・・・。
(・-・*)ヌフフ♪ラビちゃんもかなり悪戯小僧に育ってる様ですネ。(≧∇≦)
やる事がチャイ君と一緒♪チャイ君なんて、ケージ内に設置してるスクエアトイレまで咥えて網をはずし中のペットシーツを齧って食べてしまうツワモノなので、トイレもしっかりクリップでケージに固定しています。もち新調したトイレの端っこはあっという間に齧り跡でボコボコに・・・。
ラビちゃんは、いい子だからこんな事は真似しないでね~