LINE DOZERを遊ぶ

SNS LINEの無料ゲームLINEDOZERの遊び方や攻略など 誰でも手軽に楽しめるコイン落としにコイン以外のいろんな

ステージ上のコインの流れが

2014年02月24日 | その他

ステージ上のコインの流れ

これも良くアプリのレビューで「動きが有得ない!変だ!」と嘆いている方が多いです。

画面上はステージが真平に表現されていますが、実際は画像のような断面であると考えられます。

たしか筆者の記憶ではゲームセンターの”コイン落し”もこうなってたと思います。

つまりの真ん中寄りほどコインは直進し易く

横に逸れるほどアウトゾーンへ向かい易い仕組みになっています。

この様にコインを真っ直ぐ進めるにはドーザーの中央に置く必要がでてきますが

そのコツはドーザーが一番前に突き出した瞬間あたりでコインを置く事。

できれば画像のようにトントントンと三枚おければベスト。

下の二枚がコインやアイテムを真っ直ぐ押す為の二枚。

重ねた上の一枚は下の二枚がドーザーからステージい落ちる際にバラバラに離れないようにする支えの役目です。

一枚ずつ並べたり二枚だけで送るよりも確実に直進性が高いです。

コインを置くタイミングは凄く微妙なので文字では表現できませんが

早すぎても遅すぎてもコインが壁に当ったりして回転してしまうので各自練習してコインがストンと回転せずに落ちるように頑張って下さい。

特に支給コインの50枚しか手元に無い間は、このテクニックが使えるかどうかでコイン持ちの良さに差が出て

順序良くコインがステージ上に整列しているとスロットのスタートチャッカーへの入賞をある程度狙えたりします。

最終的にはジャックポットの獲得回数も増えて行きライバルとの差が現れると思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿