n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

女子フイギュアーはロシアが優勝しました TASS

2021-11-08 06:11:31 | 情報
ロシアのフィギュアスケート選手ShcherbakovaがイタリアGPで優勝、Khromykhが2位
一方、イリーナ・アルテメバとミハイル・ナザリチェフはペア大会で3位に終わった




アンナShcherbakova
©EPA-EFE / ALESSANDRO DI MARCO

トリノ/イタリア/、11月6日。/TASS/。ロシアのフィギュアスケートスター、アンナシュチェルバコワは、土曜日にイタリアのトリノで開催された2021グランプリフィギュアスケートイベントで最初にフィニッシュしました。
Shcherbakovaは236.78ポイントを獲得し、続いてチームメイトのMaiia Khromykh(226.35ポイント)が獲得されました。ベルギーのルナヘンドリックスは3番目(219.05ポイント)でした。
ペア競争
ロシアのフィギュアスケーター、イリーナ・アルテメバとミハイル・ナザリチェフは、イタリアのISUグランプリのペアコンペティションで3位に終わった。
ロシアのペアは187.01ポイント(61.90 + 125.11)を獲得しました。中国の隋文静と韓聡が優勝した(224.55ポイント、80.07 + 144.48)。もう1つの中国のペアであるPengChengとJinYangは、2位でフィニッシュしました(211.86ポイント、76.71 + 135.15)。
男子競技



ロシアのフィギュアスケート選手ミハイル・コリヤダは、トリノでの男子競技で2位に終わった。
ロシアのアスリートは、ショートプログラムとフリースケーティング(92.30 + 181.25)で合計273.55ポイントを獲得しました。日本の鍵山優真がイベントで優勝しました(278.02ポイント; 80.53 + 197.49)。イタリアのダニエルグラスルは3位でした(269.00ポイント; 95.67 + 173.33)。
他のロシア人、Petr Gumennik(226.76; 76.81 + 149.95)とDmitry Aliyev(217.67; 71.07 + 146.60)は、それぞれ8位と9位でフィニッシュしました。
グランプリの次のステージは11月12-14日に東京で開催されます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらゴミ問題を学ぶ

2021-11-08 05:35:59 | 情報
日本のプラ容器廃棄量は世界2位、コロナでさらに増。プラごみ大国の汚名返上なるか

  • 2021/11/05 金 14:57

一部のWebメールサービスやメールソフトでは画像が表示されない場合があります。


おすすめ情報メール2021年11月5日


サハリンマンさん、こんにちは。
いつもYahoo! JAPANのご利用ありがとうございます。
このメールでは、Yahoo! JAPAN SDGsよりとっておきのおすすめ情報をお届けします。


「リユース容器」日本でも続々 プラごみ大国の汚名返上なるか 企業の協力がカギ

コロナが環境に与えた影響―プラごみ急増、大気汚染は改善



コロナが環境に与えた影響―プラごみ急増、大気汚染は改善





人体に影響はない、はウソ。マイクロプラスチックの影響がわかり始めている





Yahoo! JAPAN SDGsの他の記事はこちら




Yahoo! JAPAN SDGsとは

コロナが環境に与えた影響―プラごみ急増、大気汚染は改善

世界保健機関(WHO) が2020年3月、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を宣言してから1年が経った。感染拡大を防ぐため、世界中で移動制限といった措置が敷かれ、市民が外出時にマスクを着用するなど生活様式が一変した。そこで今回は、コロナがもたらした社会の様々な変化が、環境に与えた影響について、国内外の研究者や環境団体が発表した調査結果をまとめた。
15億枚以上のマスクが海に、海洋生物に悪影響も
近所を30分歩いて見つけたマスク(筆者撮影)
新型コロナウイルスの最初の症例が2019年に、中国で確認されて以降、ウイルスは瞬く間に世界に広がり、多くの命を奪った。WHOによると、2021年1月25日時点で世界の感染者数は約9,780万人に達し、死者数は約210万人に上っている。

こうした中、コロナの感染拡大を防ぐため、市民はマスクの着用を求められるようになった。一方で、使用済みのマスクが落ちているのを目にする機会が増えた。これらのマスクの一部はいずれ、雨などにより川や海に流れ着くことになる。

香港の環境団体オーシャンズアジアが発表した報告書によると、世界全体で2020年に520億枚のマスクが生産され、このうち3%に当たる15億6,000万枚が海に流れ込んだ。一般に使用されている不織布マスクの多くは、ポリプロピレンなどのプラスチックで作られており、4,680~6,240トンのプラスチックが流入したことになるという。同団体は、これらのマスクが海の中で細かく砕かれてマイクロプラスチックとなり、海洋生物に長い間、悪影響を及ぼし続けると指摘。各国政府に対し、再利用可能なマスクの奨励や適切な処分、ポイ捨てに対する罰金の引き上げといった対策を講じるよう求めている。
日本のプラごみ排出量、過去10年で最多か
プラスチック製容器包装(白色トレイを除く)引取量(日本容器包装リサイクル協会のデータを基に作成)
石油の浪費や、プラスチックごみによる海洋生物への被害を防ぐため、世界中で近年、プラスチックの使用を削減する動きが広がっていた。しかし国連は、コロナ禍のデリバリーの利用増加や感染対策により、食品包装や消毒剤の容器といったプラ製品の使用や廃棄が増えたとの見方を示している。

筆者が住む街でも、パンや野菜がポリ袋で個包装されて売られるようになり、飲食店には飛沫防止のためのアクリル板が設置されるようになった。医療現場では、プラ製のフェイスシールドやガウン、手袋が日々使われており、プラスチックの使用は増えたと感じる。

世界全体のプラごみ量に関するデータはまだ公表されていないが、シンガポール国立大学の卒業生が行った調査によると、同国では2020年4~5月の都市封鎖(ロックダウン)期間中、使い捨て容器・カトラリーだけで2階建てバス92台の重量に相当する1,334トンのプラごみが発生、デリバリーやテイクアウトが増えたのが影響した。香港紙サウスチャイナ・モーニングポストが中国政府当局者の話として報じたところによると、武漢の病院でコロナの流行ピーク時に発生した1日当たりの医療廃棄物は、平時の6倍の240トン以上に上ったという。

1人当たりのプラごみ排出量が、米国に次いで世界で2番目に多い日本でも、プラごみが急増したとみられる。公益財団法人日本容器包装リサイクル協会によると、2020年にリサイクル事業者が市町村から引き取ったプラ製容器包装は、前年比4.2%増の67万6,605 トンとなり、直近10年間で最多だった。同協会は取材に対し、要因について「年度が完了しておらず、十分な分析が出来ていないため、正式な回答はしかねる」とした上で「コロナ禍の巣ごもり需要で、家庭から排出されるごみが増加し、市町村からの引取り実績が増えているのは間違いない」との考えを示した。

国連は各国に対し、紙や天然繊維といった代替素材の使用や、プラスチックの適切な収集・処理を呼びかけている。














□編集:Yahoo! JAPAN SDGs編集部









Copyright (C) Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする