先週の連休のうちの一日を利用し東松山周辺(吉見百穴~北本自然観察公園~榎本牧場)を散策してきた。
まずは一度訪れてみたかったミステリースポット「吉見百穴」(ヒャッケツではなくヒャクアナと読むらしい)へ。
古墳時代末期に造られた横穴墓とされているが、コロボックル人の住居説もあり、そのインパクトは強烈だ。
第二次大戦中は軍需工場として使用されたようで、巨大なトンネルが掘られている。
岩盤は「凝灰質砂岩」という比較的柔らかい石質で掘削しやすいそうだ。
自生しているヒカリゴケは関東平野では非常に珍しいそうだ。
横穴は大小様々あり、入口は狭い。棺を置いたとされる縁石がある。
中から外を見ると壁の厚みがよくわかる。地震にも強そうだ。
名物の肉うどん。いい出汁が出ていた。
続いて北本市まで足を運び自然観察公園へ立ち寄った。
穏やかな陽気で気持ちいい。
自然学習センターでは、カエルの卵やオタマジャクシに会える。
園内で発見されたというピンク色のシマヘビは35回目の脱皮をしたばかり。世界的にも珍しいそうだ。
最後はこちらも行ってみたかった荒川沿いにある「榎本牧場」。荒川自転車乗りの聖地?らしい。
豚さんや牛さんに会える。
行列のできるソフトクリーム。夏は大繁盛だろう。
生まれて間もない仔牛も。
すぐ脇を流れる荒川。カヤックで来るにはちと気合が必要だ。
ホンダエアポートにアプローチする飛行機がすぐ上を通過。
気持ち良い休日だった。渋滞さえなければ。。
まずは一度訪れてみたかったミステリースポット「吉見百穴」(ヒャッケツではなくヒャクアナと読むらしい)へ。
古墳時代末期に造られた横穴墓とされているが、コロボックル人の住居説もあり、そのインパクトは強烈だ。
第二次大戦中は軍需工場として使用されたようで、巨大なトンネルが掘られている。
岩盤は「凝灰質砂岩」という比較的柔らかい石質で掘削しやすいそうだ。
自生しているヒカリゴケは関東平野では非常に珍しいそうだ。
横穴は大小様々あり、入口は狭い。棺を置いたとされる縁石がある。
中から外を見ると壁の厚みがよくわかる。地震にも強そうだ。
名物の肉うどん。いい出汁が出ていた。
続いて北本市まで足を運び自然観察公園へ立ち寄った。
穏やかな陽気で気持ちいい。
自然学習センターでは、カエルの卵やオタマジャクシに会える。
園内で発見されたというピンク色のシマヘビは35回目の脱皮をしたばかり。世界的にも珍しいそうだ。
最後はこちらも行ってみたかった荒川沿いにある「榎本牧場」。荒川自転車乗りの聖地?らしい。
豚さんや牛さんに会える。
行列のできるソフトクリーム。夏は大繁盛だろう。
生まれて間もない仔牛も。
すぐ脇を流れる荒川。カヤックで来るにはちと気合が必要だ。
ホンダエアポートにアプローチする飛行機がすぐ上を通過。
気持ち良い休日だった。渋滞さえなければ。。