事務局長通信

【読み終えた本】(170328)

【読み終えた本】(170328)
「THIS IS JAPAN‐英国保育士が見た日本」(フレディみかこ著;太田出版)

イギリス在住の保育士でライターの「フレディみかこ」氏が、2015年・日本滞在時の取材をもとに書いた最新著。友だちに教えてもらって読みました。

的確な日本の現状に対する分析、これからの日本を考える上でもとても示唆的な内容をもった本だと思います。

特に印象に残ったのは、「ミクロ(地べた)」を「マクロ(政治)」に持ち込むという視点。当事者の実態(誰かがきちんと代弁すること含めて)があり、具体的に改善するための政策(政治)が大事であることを改めて考えました。どう伝えられるか、その観点を大事にしたいと思いました。

保育に対するイギリスと日本考え方の違いなどもよくわかりました。一億総中流に関する分析なども大いに納得です。エピローグのカトウさんの話もよかったです。

みなさんにお勧めします。

目次…

まえがき

1 列島の労働者たちよ、目覚めよ

キャバクラとネオリベ、そしてソウギ
何があっても、どんな目にあわされても「働け! 」
労働する者のプライド
フェミニズムと労働]
今とは違う道はある

2 経済にデモクラシーを

経済はダサくて汚いのか
貧乏人に守りたい平和なんてない
一億総中流という岩盤のイズム
草の根のアクティヴィストが育たない国
ミクロ(地べた)をマクロ(政治)に持ち込め
反緊縮派とはいったい何なのか
いま世界でもっともデモクラシーが必要なのは

3 保育園から反緊縮運動をはじめよう

保育士配置基準がヤバすぎる衝撃
紛れもない緊縮の光景
日本のアナキーは保育園に
ブレアの幼児教育改革は経済政策だった
保育園と労働運動は手に手を取って進む
ネオリベ保育とソーシャル保育
待機児童問題はたぶん英国でも始まる

4 大空に浮かぶクラウド、地にしなるグラスルーツ

日本のデモを見に行く
交差点に降り立った伊藤野枝
でも・デモ・DEMO
クラウドとグラスルーツの概念
あうんストリートと山谷のカストロ
反貧困ネットワークへのくすぶり
新たなジェネレーションと国際連帯

5 貧困の時代とバケツの蓋

川崎の午後の風景
鵺の鳴く夜のアウトリーチ
人権はもっと野太い
あまりにも力なく折れていく
どん底の手前の人々
もっと楽になるための人権

エピローグ カトウさんの話

http://booklog.jp/users/na1129jr/archives/1/4778315332


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読み終えた本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事