気ままに

吉田雅夫のブログです。染色・版画・料理・パソコンなど、気ままに記録しています。

仮枠の修理

2015年02月11日 | 製版
先日の紗張り中に仮枠の接着面が剥がれているのに気がつきました。 だんだんと強く張るようになり、本枠に下駄を履かせるようになったためかもしれません。 木ネジを外し、ペーパーをかけて接着剤を取り除き、再度接着させました。 回収した金折れがあったので、壊れていないところも木ネジを外し、金折れを付けました。 仮枠には抑える力と内側に引っ張られる力がかかり負荷がかなりかかっているのでしょ . . . 本文を読む

トレス台の作成と活用

2015年02月05日 | 製版
厚い家具用のガラス板を入手しましたので、トレス台を作ってみました。 下に LED ライトを置きました。ライトがあれば、コピー用紙にトレスすることができます。 フルカラーのデータから版の原稿を起こす場合、GIMP なら「色域を選択」で色を拾っていくことが考えられます。 また、レイヤーを使って手描きで色を拾うことも考えられます。 手描きなら、トレス台を使った方が早くて良いかもしれません。 . . . 本文を読む

シルクスクリーン 製版 スクリーン上でレイアウト

2014年12月12日 | 製版
デジカメで撮ったバッタです。 この写真から、GIMP で作成しました。 この画像から、2枚のスクリーンを作ります。 A4 の最大サイズでスクリーン1枚、 中サイズで2匹、うち1匹を左右反転、と小さいサイズ1匹を1枚のスクリーンに。 A4 フルサイズは、用紙サイズに合わせるから、中小サイズは、サイズ調整で大きさを設定してプリントします。 感光樹脂を塗布し乾燥させたスクリーンの上にプ . . . 本文を読む

シルクスクリーン 写真製版 SBQ 感光乳剤で製版

2014年11月28日 | 製版
SBQ 感光乳剤、ONE POT を使って製版しました。 乳剤は青色です。そのせいで、塗布ムラが目立っているのかもしれませんが、乳剤の塗布性、キレがやや悪いような気がします。 風乾後、自作露光器で露光します。 露光時間は、ジアゾ乳剤より短く、1分20秒です。 露光後は露光部分が全く見えませんが、軽くシャワーを当てていると見えてきます。 ジアゾ乳剤より耐水性が落ちるというので、あまり強 . . . 本文を読む

シルクスクリーン 写真製版 SBQ 感光乳剤の化学

2014年11月21日 | 製版
ジアゾ感光乳剤は、耐水性がよく水性糊のプリントに適していますが、乳剤のポットライフが短いのが欠点です。1Kg 購入すれば割安ですが、長く保存できなく無駄にすることもありえます。 感光乳剤には SBQ 系の乳剤もあり、耐水性は劣りますがポットライフが長いと言われています。 SBQ 感光乳剤はどのようなものか調べてみました。 SBQ はスチルバゾリウム(スチリルピリジニウム)の略語です。 化学構造 . . . 本文を読む

シルクスクリーン 露光装置 その後

2014年09月07日 | 製版
露光装置を自作し、写真製版を行いました。 今日もこの露光装置で版を作成しました。 天気を気にしながらの太陽光の露光に比べ、安心して露光できます。 自作した甲斐があります。 太陽光で2次露光中です。 感光乳剤の塗布も巧くなりました。自作バケットも使っています。 洗浄後の乾燥中です。 当初、PET 板の自作スケージで塗布していました。後ろにあるものです。 バケットで塗布後、このスケージで . . . 本文を読む

シルクスクリーン 写真製版に挑戦

2014年08月23日 | 製版
1.画像のプリントアウト 栄中日文化センターの「創作版画入門」のインストラクター、山田彊一先生に透明フィルムではなく、コピー用紙にプリントして露光する方法を教えていただきました。 プリントしたコピー用紙を、乳剤塗布した上に置き、オイルを塗ります。 紙にオイルを垂らすと透明になることを応用しています。原理は、日本化学会のサイトを参考にして下さい。 油絵に使うペトロールやホワイトスプリット、塗料の . . . 本文を読む

シルクスクリーン 露光装置自作

2014年08月22日 | 製版
1.箱の作成 SPF 材、1 x 2 を使います。設計した長さにカットし、接着剤で止め、金具で補強します。 骨組みの出来上がりです。 2.ランプ 15W 4本分です。 ケミカルランプは、東芝:FL15BL 捕虫器用蛍光ランプで、台座は、パナソニック:FA11031Z GM です。 端子付きの電源コード(新東電器:補助コード1m棒端子)と中間スイッチ付延長コードです。 台座を組 . . . 本文を読む

シルクスクリーン 型枠の作成と紗張り(2)仮枠の強度アップと紗の節約

2014年08月19日 | 製版
7月初めに、型枠の作成と紗張りをブログに載せました。 何回か紗張りしましたが、接着面が剥がれてしまいました。 強い仮枠を作り直すことにしました。同時に、紗の節約を考えました。 断面が、15 x 40 の加工材でしたので、2 x 2 の SPF 材を使います。 断面が、38 x 38です。接合部を、45度にカットし、力が分散するようにします。 仮枠は水に濡れないので、SPF 材でも問題ないでし . . . 本文を読む

シルクスクリーン 写真製版 ジアゾ感光乳剤の化学

2014年08月11日 | 製版
ジアゾ感光乳剤とはどのようなものか調べてみました。 代表的なものは、ジアゾ樹脂、PVA(ポパール)、酢酸ビニルエマルジョンから構成されています。 ジアゾニウム塩は、R-N≡N X の構造を持つ化合物で、光で分解してラジカルを生成し、水酸基 (-OH) と反応します。ジアゾ基を複数もつジアゾ樹脂と PVA が反応し、三次元構造をもつ水に不溶の樹脂になります。 ジアゾ樹脂の1つとして、p-ジアゾ . . . 本文を読む

シルクスクリーン 露光装置 自作のための調査

2014年08月10日 | 製版
型の内寸は、250 x 400 です。直管蛍光灯の長さは、15W で 436 20W で 580 、15W が適しています。 UV 硬化には、ケミカルランプと呼ばれる捕虫器用蛍光ランプを使います。 東芝のカタログです。 直管型蛍光灯用の台座(ベース)に取り付けます。 コンセント付きのものがあります。電材堂のものは、安価で良いのですが、20W しかないようです。20W を使われる方には良いか . . . 本文を読む

シルクスクリーン 網点変換(3)GIMP

2014年08月05日 | 製版
GIMP (Mac) で網点変換する方法です。 原画像で、ピクセル数は、4608 x 2592 です。 A4 サイズでプリントできるように切り抜き(トリミング)します。 ツールボックスの切り抜きアイコンをダブルクリックし、オプションパネルで、”値を縦横比で固定” を選び、72dpi A4 のピクセル数 595 x 843 を入力します。 後で縮小できますので、選択範囲を拡げることもできま . . . 本文を読む

シルクスクリーン 網点変換(2)

2014年07月22日 | 製版
写真製版を試みる目的は、デジカメで撮った写真をパソコンで網点にしてプリントすることです。 シルクスクリーンの網点で、紙に顔料のサクイ糊でプリントするなら、かなり細かい表現も可能です。しかし、Tシャツの上に反応染料でプリントする場合は、泣きが大きいので細かい表現は無理です。 まず、解像度とサイズを決めます。 Mac のプレビューですが、幅と高さは、ピクセル表示で、解像度は、72 pix/inc . . . 本文を読む

シルクスクリーン 網点変換

2014年07月12日 | 製版
染色工場にいたころ、Photo Shop で網点に変換した経験があります。 RGB データを、YMCK に変換し、条件を指定すれば、Y、M、C、K(黒)の版ができます。 3原色プリントは難易度が高いですが、モノクロの網点プリントならできそうです。 Photo Shop は、個人で購入するには高価すぎます。フリーソフト、GIMP の「フィルター -> 変形 -> 新聞印刷」でも可能のようですが、 . . . 本文を読む

シルクスクリーン 型枠の作成と紗張り

2014年07月02日 | 製版
A4サイズのスクリーンを作成します。作成方法は、以前報告した方法と同じです。 型枠の作成に、ホームセンターで購入した 15x40x 910の加工材を使います。 設計です。  A4 210 x 297 本枠  内径 250x400  外径 330x480 仮枠  内径 400x580  外径 430x610 です。 設計したサイズにカットし、接着剤で組み立てます。 金折、隅金で補強しま . . . 本文を読む