『本家』 やんちゃなおやじ!           がんばっぺな 東北!

筋の通った事言うて、なにが悪い!
言いたい事言うて、なにが悪い!
はちゃめちゃでもええ、なんでも一生懸命!

鬼は~~外っ!

2010-02-03 |  到 
 渡る世間はなんじゃらかんじゃら!ってな橋田さんのドラマは、おもろい。
昨年の「となりの芝生」のお嫁さんは、綺麗な女優さんやった
けど、キョンキョンには劣る。
そのキョンキョン、噂やけど…めちゃ若い男が出来た!とか、出来ないとか…辛い

 今日は節分。明日は立春、明後日は2月の5日。
節分ちゅうのは、基本「立春」の前日と相場が決まってる。
節分=季節を分ける。
冬と春を分ける日が、節分。接吻はキスのことやが、節分はキスではない。

 大阪では、豆まきをする。
豆は「大豆」、炒った大豆を家中に撒く。
家と言うが、タタミの部屋も洋間も、トイレも風呂も、階段も玄関も物入も押し入れも、饅頭も鰻も、庭、ベランダ、屋上に地下室まで、到る処に『撒く』。
撒いて、厄と鬼を払うのだ。

 大阪では、巻き寿司を丸かじりする。又は、丸かぶりする。
巻き寿司は黙って、一気に食うのが正しい…が、これも大阪の寿司屋の連中が考え出した「寿司屋の罠」なのだ
ちなみに恵方巻きってな、偽物も最近は多い←コンビニ屋の罠やな。

 大阪では、いわしを食う。
鰯(いわし)は、黙って食わなくても良い。
逆に、しゃべりまくって食ったほうが良いと…されてんだか、されてないんだか…自分で調べてくれ。
そのいわし、食ったあとから「本来の仕事」に入るのだ。

 大阪では、食った後の『鰯の頭』が大事なのだ。
玄関先に吊り下げる、それも柊(ひいらぎ)の小枝と一緒に。
あのちくちく柊の葉っぱ&いわしの頭のセットが、「鬼」や「厄」を払ってくれると、大阪の人間は信じてる。

 腐っても、臭いしても、ハエがたかっても、ゴキブリがきても、花が咲いても、雨でも晴れでも・・・その「鰯&柊」のコンビは、来年の節分まで~~玄関先の吊るしてあるのが、大阪では、では、では、、、なのだ。
吊るしてない家は、大阪人ではない。
いわゆる「よそもん」として、地元のスーパーでは割引はしてもらえない

 大阪では、お化けが出る。
大阪の北の新地では、お化けがでる。
昔の花街めいた衣装をつけたり、カトチャンになったり、ロバさんやひつじさん、椿や紅葉、白玉だんごに三色団子、のり茶に梅茶、色んな「お化け」に変装して、客を待つ。
綺麗な姉ちゃん達
(ちなみに、京都は祇園にもその風潮は残ってるらしいね)

 大阪では、今日は『節分』
午後19時になると、各家庭、各家々でいっせいに響き渡るのだ。
耳は澄まさなくても大丈夫、年末の第九大合唱のように、町中に聞こえてくる。
『鬼は~~~~~~~外っ福はぁ~~~~~~~~~内』ってな、なんとも身勝手な言葉が

 鬼や蛇は、全部外へ
福や幸せだけ、家の中へ
って、こんなわがままな行事はない。
ほな、おめぇんちから出てった「鬼」や「蛇」はどこへ?いずこへ?
もしかして、うちに来たら…えらいこっちゃがな、喧嘩の元や己の家の不幸は、己の家で始末せぃ!ちゅうねん。
人の家向いて、投げ出すなやんねぇ~~~
ってな、今宵の大阪ではの話でした。。鬼は~外

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nabajo)
2010-02-04 10:18:21
 夕べは新地でも、華やかな「お化け」やってたね~~~~花魁

 アメリカでも「豆まき」あるんか?
そっちで流行らせろ
おまえが教祖になったらええ、後ろから押したるわ
返信する
おもろいおもろい! (まうみ)
2010-02-04 08:08:06
ほな、おめぇんちから出てった「鬼」や「蛇」はどこへ?
あはは!おもろい発想!思わず家から追ん出された鬼が寒そうに(ほとんど裸やもんな)、わしらいったいどこ行ったらええねん?!って困ってるとこ思い浮かべてしもたやん。

こっちは今から鬼は外!
息子らがちょっと生意気な時期になった時、豆まいてたら、「おかん、早よコート着なあかんやん」って言うて、「なんで?」って聞いたら、「鬼は外やから」って……。ゲンコツおっきいのかましときました。
返信する
お化け (ここ)
2010-02-03 11:04:06
私が子供の頃には近所のおねーちゃんやおばちゃんたちもお化けをしてる人はいはったけど、今は祇園ぐらいしか見かけん。
新地ではやってるの?
夜は外出せんからよーわからんけど・・・(^-^;
返信する

コメントを投稿