つい先日に竣工し、ただいま好評売出し中の【石神井台・1棟現場】の和室を撮ってきました
最近の都内に建築されている建売住宅では、和室自体があまりお目にかかれるものではございません
私自身は今住んでいる部屋の一室が和室ですし、畳の上だとよく熟睡できるのですが…
日本人の和室離れが加速している理由として、生活様式(椅子とテーブルの方が足腰に負担がかからないし)の変化も挙げられると思いますが、
① 建築工法の変化(真壁造り→大壁造りと変化。柱が見えてこない壁の作り方)
② コストが割高(表替えなども含めて。床柱なんて今や一本ウン十万)
③ 魅力的な空間デザインのイメージが元々頭に存在しない(生まれてからずっと和室に触れることなく育った世代)
などが挙げられるのではないかと思います
特に、【洋和室】といった呼ばれ方の「下は畳を敷いて、他は洋室と同じ仕上」の部屋が建売住宅を含めて増加したことにより、和室の魅力も半減しているのではないかと思います
この部屋は特別コストをたくさん掛けた訳ではないですが、見た目に普通の和室といった感じは…しないと思いませんか?
【少しずつ住宅の随所に工夫を凝らす】
自分へ使命として課することにより、これからもより良い住宅を建築しようと思うこの頃でございます
最近の都内に建築されている建売住宅では、和室自体があまりお目にかかれるものではございません
私自身は今住んでいる部屋の一室が和室ですし、畳の上だとよく熟睡できるのですが…
日本人の和室離れが加速している理由として、生活様式(椅子とテーブルの方が足腰に負担がかからないし)の変化も挙げられると思いますが、
① 建築工法の変化(真壁造り→大壁造りと変化。柱が見えてこない壁の作り方)
② コストが割高(表替えなども含めて。床柱なんて今や一本ウン十万)
③ 魅力的な空間デザインのイメージが元々頭に存在しない(生まれてからずっと和室に触れることなく育った世代)
などが挙げられるのではないかと思います
特に、【洋和室】といった呼ばれ方の「下は畳を敷いて、他は洋室と同じ仕上」の部屋が建売住宅を含めて増加したことにより、和室の魅力も半減しているのではないかと思います
この部屋は特別コストをたくさん掛けた訳ではないですが、見た目に普通の和室といった感じは…しないと思いませんか?
【少しずつ住宅の随所に工夫を凝らす】
自分へ使命として課することにより、これからもより良い住宅を建築しようと思うこの頃でございます