国民の格差を 無くすには 「富裕層の優遇」 という、不公平感の排除が不可欠で、
固定資産税 (土地家屋税) と相続税の導入が必要だと、長い間 言われてきました。
それが、いよいよ相続税が誕生するかも知れません。 来週の閣議で承認されると、
その後、国家立法議会で審議され、早くも来年の中ごろには 施行される予定です。
現在の税制では、固定資産税は本人が住んでいる土地家屋、農業・畜産用の土地については非課税と
なっており、そして、土地所有面積上位10%が、タイ国土全体の60%を 所有している実態にも関わらず、
相続税がないという、他の国から見たら欠陥にも映るタイの税制は、以前から批評されていました。
日本と同じで、財務省は税制改革に前向きですが、一番に尻込みしてきたのが政治家と財界人でした。
たとえば、固定資産税では、自宅には資産価値の2%、農地などには0.1%の税率で課税することが
検討されてきましたが、課税対象者の大反発も予測されました。 それに選挙での敗北や、
自分のことなので、どの政権も同問題を 先送りし、相続税なんて、とんでもない話でした。
今まで、タイには相続税がないので 金持ちは何代にも続けて富裕層を 維持できました。法律を つくる
議員が、そもそも既得権者ですから、法案が承認される、なんて ありっこないと言われていました。
それが 絶大な権限を 有しているプラユット軍事政権が、ここに手を つけたんですねぇ~
国民も富裕層も、まさかの政策が実行に移り出し、プラユット首相の税制改革が前向きである
本気度に “タイ国は変貌して行く!” という、その機運が高まっているのは事実でしょうネ。
バイクタクシーの取り締まりや、親タクシン派と反タクシン派の鎮静化などは出来ても、税制改革と
なると、同じ軍出身の支持者からも反発を 受けることは必須です。 プラユット氏自身の支持基盤が
分裂する可能性は多いに有り得ます。 プラユット新首相は、多くの社会改革を 進めていく中で、
税制改革で失敗し、国全体の社会改革が中途半端になってしまっては、元も子もありませんからネ。
しかし、ここに着手しないと タイの国家百年の計が成り立たないことは、多くの有識者も
理解しています。 でも 色々な事情が絡み、なかなか出来ずにあった難しい施策の一つでした。
もし来年 施行されたら、プラユット首相は歴史に残る政治家になるだろう、というのが
タイ国民の評価です。 果たして そうなるのか、我々 外国人も興味津々です。
ところが、10月上旬に議員の資産公開が報告され、軍と警察関係者の富豪ぶりが話題となり、
プラユット首相にも思わぬ疑惑が振りかかりました。 長くなりますので明日続きます。
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます