本日のスバル弄りは3時間30分ほどでした。
そして進捗はというと....
マイナスです。やり直しが発覚です。
まあー、いろんな部品を組み付ける前に発覚したのだから良しと、前向きに考えることにします。
では、本日の作業内容です。
ミッションデフの....
オイルシールの交換に挑戦です。
ちなみに私は初めてオイルシールの交換をしますよ。そうチェリーボーイです。
チェリーなのに、初体験なのに、その相手はご老体ということです。
ネットで予備知識は得てます。相応に苦戦するらしい。ドリルで穴置けて鉄板ビスを揉みこんで引っこ抜くとかそんな荒業が紹介されているページも見ました。
そんなものをド素人の私ができるかどうかなのです。
どのみち、どこの車屋も修理してくれないのだから私がなんとかするしかないんですけどね(失笑)
えーとゴムの質感はどうなん?って指の腹で押してみたら....
「ええ~っ」。
スルッと2mm程簡単に奥に入りました。
それってどういうこと?オイルシールって硬く突っ張っているんとちゃうのん?
ともかく、オイルシール入門編のピックツールをサクッと内側から差し込みまして手前へ....
何の抵抗もなく、というかピックを差し込んでいるそばから前へずりでてきました。
はい。実質オイルシールの張力がまったくなく終わっている状態でした。ゴムが縮んでスカスカだったってことです。
確かに走行したらデフのオイルシールから涙が流れてましたから、本当にスカスカだったってことです。
もちろんですが、オイルシールを外したところは汚れてます。
外したオイルシールと新品オイルシールの比較です。
左が外した方で、NOK TC 32×52×8 です。
右が某方から分けてもらったもので、武蔵 UE 32×52×8 です。
TC、UEとありますがメーカー毎に型番の付け方が違うだけで断面形状は一緒なので大丈夫です。
よそ様のホームページですがオイルシールの型番形式について一覧がありますのでそちらを参考にしてください。
https://www.packing.co.jp/OILSEAL/oilsealmakerkata1.htm
オイルシールの裏面です。
夕日で分かりにくい写真だと思いますが、古い方はリップ部分がボロボロになってます。
オイルシールを外したところをよーく掃除しまして、センターのギヤ部分でオイルシールを傷つけるのを防止する目的でマスキングテープを巻きました。
「オイルシールのリップと外枠に内部が浸かる予定のオイルを薄くつけて挿入する」のがセオリーのようにネットのあちこちに書いてありました。
私は「シリコングリスでいいんじゃね。」と思っていたのですが、どうも浸かるオイルというのが味噌のようなので、そのようにします。
ミッションオイルを持ち出しまして....
って、おいおい。寒いからオイルがめっちゃ硬いじゃん。なんだよ、このとろみはよー。
指の腹にちょんと、とろみのあるオイルを乗せて、鼻くそを丸めるようにスリスリしたら指の温度で普通のオイルに戻ります。それをオイルシールになすくりました。
さて、新しいオイルシールを当てがうのですが固くて入りませんよ。
古いオイルシールを当て木代わりに当てましてハンマーでまんべんなく叩いて挿入成功です。
次は反対側です。ちょっと奥まっているのです。
古いオイルシールはユルユルなので簡単に外せました。
新しいオイルシールを同じように叩き込むのですが、やりにくいことこのうえないです。
だってハンマーのふり幅がないんですよ。
コツコツと地味に進んで挿入成功です。
はあー、初めてのチェリーボーイにはドキドキでハラハラです。
せめて手取り足取り教えてくれる先輩がいればいいのにと思う瞬間でした。
って、いつもスバル弄りは初めてのことばかりなので、悩み多き青年モード、そして迷走してるのよね。
はい。次ですよ。
ミッションの上蓋をはめたいのです。
もちろんガスケットシート、新品ボルト、シフトアームのオイルシールも準備してますよ。
ではダンボール仮蓋をめくりまして...
うん?もしかして....
ゴソゴソと別のダンボールの中を...
しまった。シフターアームが必要じゃん。
シフターアームってどこに仕舞いこんだっけ?
たしか上蓋カバーに食いつくためのオイルシールをセレクトするのに持ち帰って、って、何年前の話だっけ?
あーっ。どこに仕舞いこんだのか記憶があいまいだぞー。
ということで、明日はシフターアームの大捜索をしなければならないのかもしれません。
エンジン回りはここで作業中断です。
さてさて....
次は確認するものがあるのです。
昨晩の夢の話です。
夢の中でウキウキで六甲アイランドをR-2でドライブしてました。
釣りポイントからメイン道路までの脇道が1本道でアクセルべた踏みです。(28年ぐらい前は本当にそうやって遊んでました)
そうしたらリヤからガソリンの臭いがプンプンするのです。
排ガスが云々ではなく、もろにガソリンの臭いです。
こりゃーなんだよ。ってリヤシートをめくってとしていたら、警察がやってきて職務質問にというところで目が覚めました。
こんな夢を見るときって私の場合は正夢とか予知夢とかの可能性が本当に多いのです。
だって、阪神大震災も一週間ほど前に大地震と大火事の夢を見てましたから....
きっとこれは燃料関係にチョンボがなにかあるはず....
目が覚めた時は朝の5時でした。もちろんのように嫁は横で寝ています。
もう1回眠りにつこうと目をつぶるのですが、どうしても夢の中で嗅いだ生ガスの臭いが脳裏からはなれないのです。
仕方がないので、早朝に起きだして事務所へ直行です。
事務所で今までのスバルいじり作業記録(といってもメモ書きのノートですよ)を確認です。
うーむ。作業記録を見る限り問題なさそう。
ブログを検索してチェックします。
うーん。これかなー。これが深層心理で引っかかっているのたろうか。
R-2君-燃料タンクエアベントホース作り直し(2017年11月01日のブログ)
このときのブログにわざわざ「写真では1か所のワイヤー取付忘れしてますが、もちろん撮影後にワイヤーを締め上げてますよ」と書いている。自分が書いた文書なんだけどこれが気になる。
その時の作業記録によると、燃料タンクのラフ図を書いてワイヤー締め上げ箇所に丸記を付けて作業しながら「締」とチェックしているのよね。
だから大丈夫と思うんだけどねー。でもね、この作業のタイミングで近所の妖艶主婦とか、女子大生とかが遊びにきてたりして作業が途中になったりしているかも?
と、心配になってきたのです。
ということでそれの確認をしますよ。といっても燃料タンクを降ろしたくないので目視確認でなんとかならないか苦戦してみます。
室内の燃料タンク鶴首カバーを溶接ではなくボルト止めに修正したことが活躍するときが来ました。
燃料タンク鶴頸カバーを外して、懐中電灯と点検ミラーでジロジロとホースが伸びる先を確認です。
えーっ。本当に....
って、何回もしつこく微妙に角度を変えながら覗き込みます。
どうみても、どのように見える景色を解釈しても、アレがありません。
仕方ありません。燃料タンクを降ろしにかかります。
綺麗に捻じって締め上げたワイヤーを外すのがものすごく悔しいです。このワイヤーを捻じるのにけっこう時間がかかったのですよ。
車体下にもぐって、デジャブー体験です。
もう、何回このタンクを降ろしたのだろう。
こんなのを要領よくなっても仕方ないんだけど、ここをこうして、あそこをずらして、あらよ。って簡単にタンクを降ろせるようになってしまった。そんなノウハウを蓄積しても仕方ないのになんか悲しいねー。
陽の下に燃料タンクを出しまして、あちゃーって確認です。嫌だねー。悔しいねー。馬鹿だねーと。自分を攻め立ててます。
あの日のブログにわざわざ書いていた一文ですが....
はい結果としては嘘ですね。きっと妖艶主婦とガレージでいちゃいちゃしていたんでしょうねー。
そして時間が経ってあわてて仕事しているんちゃうかなー。本当にその時は仕事をこなしていたと思っていたんですよ。
はい、ワイヤーで捻じって締め上げを1か所していませんでした。
心を引き締めて、ワイヤーでしっかりと締め上げました。
さてさて....
燃料タンクが降りたのだから、ついで仕事もこなしましょう。
あの部分へ簡単にアクセスできる状態ですよ。
新設したエンジンフードオープナーのワイヤーが車体に接触していないか?クリアランスに余裕があるかしっかりと目視確認です。
隙間のゆとりあり。大丈夫です。
次は、ヒーターホース出迎えダクトです。
車体との微妙な隙間ですよ。
このままでもいいといえばいいのですが、水をかぶったら侵入するんだろうなー。
この部位は水をかぶらないってば。とか逃げの言葉が脳裏をグルグルするのですが...
えーい。やっちゃえー。不安に思ったことは自分でできることはやっちゃえー。
不細工にシールしちゃいました。写真に見えない向こう側については手も道具も入らないのでシールできません。
それでも、見えているところだけでもシールできたから水の侵入は大分増しになるだろうと考えることにします。
ここまでして夕方5時の町内放送が流れました。
ついては、本日のスバル弄りはこれで終了です。
明日は、ミッションのシフターアームの発掘ですな。
手当たり次第にダンボール箱を開けて捜索することになりそう。だって私の記憶のどこにもいなくなっているんですから...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます