ケ・セラ・セラ

5人と1匹の家族が暮らす平凡な毎日のお話です。

保育参加・試食会

2011-08-06 | Weblog
今日は、保育園の保育参加と試食会がありました。

朝「今日は保育園で何して遊ぶのかな?」と話していると・・・。

「保育園は行きたくない」と泣き出すしお君。

「父ちゃんとママと一緒に遊ぶんよ」と何回説明しても、テンション下がりまくりでした。

保育園いに着いても「ママ、抱っこ」とママにくっついてばっかり。

仕方なく、なぎのクラスで兄ちゃんが朝のお集まりをしているのを一緒にみていました。

「おはようございます。」の挨拶の後、3曲ほど歌を歌い・・・。

先生が『8がつ6にちどようび』と書いたプレートを持って「今日は何月何日か分かる人」と聞くと、パッと手を上げる子供たち。

モチロンなぎも元気に手を上げていました。

月・日・曜日・天気を別々の園児に聞くことになっているようで、なぎは2回目にあててもらえました。

先生に「じゃぁ、なぎ君」と言われると、立ち上がって「ろくにちです。」と元気に答えることができました

その後、出席を取りはじめました。

名前を呼ばれたら「ハイ。元気です。」と答えるようです。

なぎも、大きな声で言えました

その頃になると、やっとしおの気持ちも落ち着いて来たようで「しおのクラスに行って、しおもする?」と聞くと「ウン。」と言ってくれたので、やっとしおのクラスの保育に参加することができました。

なぎは父ちゃんに任せて、しおのクラスに行ってみると・・・。

残念ながら、朝のお集まりは終わっていたので製作からの参加となりました。

しおのクラスは紙コップと輪ゴムを使ったロケットです。



ママ作としお作のロケット。

下の部分に輪ゴムが十字にはめてあって、もう1つの紙コップを重ねて輪ゴムの力で飛ばします。

出来上がるととても嬉しそうに、遊んでいたしお君でした。

なぎのクラスでは、紙飛行機を作ったそうです。

ダンボールに切れ込みを入れて輪ゴムをはめ、紙飛行機の下に作った引っかかりに輪ゴムを引っ掛けて、飛ばして遊ぶようです。

なぎはとても気にいったようで、家に帰っても何回も何回も飛ばして遊んでいました。

 

しおは、父ちゃん作の紙飛行機で遊んでいます。

 

製作の後はなぎのクラスと合流してホールでレクリエーションをして遊び・・・。

そして、給食をみんなで食べました。

メニューは、ジャコご飯・筑前煮・切干大根のサラダ・きのこ汁・ブドウ。

野菜もお肉も小さく気ってあり、子供には食べやすそうでした。

給食を食べ終わると、解散

いつもは見れない子供たちの生活を見れて楽しかったです







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。