萌葱色の日々

準備



今朝も穏やかな陽射しがありますが、寒い。

隙間風…いぶ!閉めて!
寒くなってから、一日何回叫ぶか…(笑)


我が家では、女子が引き戸を開けます。いぶもそうなのですが、外猫のリンも開けて出ていきます。

暖かくして、ご飯を食べてもらおうと、2つの入口を閉めて、置くのですが、引き戸を少しだけ開けて、スルッと身体を、通します。

みごと!イヤイヤ、オレンジやクゥは出来ない(と。思っています。)ので、リンが開けた隙間から出てしまいます。
なので、夜は気をつけないと…です。

家に入れは良いのに…と、思ってしまいますが、ストレスになるのかしら…

我が家の男性陣は、積極的に構わないので、無害なんだけど、猫は積極的に怖くないんだと、知らせることが良いようです。かまってあげると懐く気がする。



ね、オレンジ!


そうそう、題名の内容が話せていません。
準備と言うのは、クゥのワクチン接種が近づいてきたので、前日にゲージに、入れるので、ヒーターとトイレと毛布、食器のセット

最低限の準備です。

家猫さんなら、朝、行くよ!と、キャリーに入れたら良いのでしょうけどね。

今日も長くなってしまいました。


コメント一覧

naho2011
ぽんたさん、ミカちゃんは、可愛らしく鳴いてお願いしていたのですね。

我が家は、アルミサッシの引き戸をいてれるところは、開けられます。
夏はまだ良いのですけどね…(笑)
ぽんた
わが家の戸は、猫が開けれるほど軽くないので、人間が開けてやらなければいけなかったです。

出る時も入る時も、ミカは、ニャーンと啼いて「開けてちょうだい」とせがんでましたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「2022年日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事