タイムスクープ NHK

2011年05月26日 | テレビ
今夜は徳川吉宗の時代の真面目な報道を目指す瓦版屋の話。
商売敵の大手青木屋のエグイ手法の瓦版に押されて、
なかなか売れない個人営業の主人公は、
自分で取材して、原稿を書いて、版木に貼って、それを彫って、
徹夜で印刷をする。印刷部数は一晩徹夜でやっと200~300枚。
それを一枚4文?だったかで立ち売りするが、なかなか売れない。

ある日、知り合いの「何とか屋さん」が訪ねてきて、
幽霊の風評被害で迷惑をしている人たちがいるので、
取材して幽霊の正体を暴いて欲しいと頼まれる。
渋々行ってみると、幽霊の正体は水茶屋の女で、
人から頼まれてアルバイトでやっているとの事。
問い詰めてしらべて見ると、依頼者は青木屋で、
ネタ作りのために、事件を偽装工作していたことが判明する。

それを瓦版で報道しようとするが、
かぎつけた青木屋グループに袋叩きにあって、挫折・・・。
自分の長屋の印刷道具まで壊されてしまう有様で、一時は意気消沈。
しかし、吉宗時代には目安箱というものがあり、
共同作業の何とか屋さんが当日の一枚を目安箱に入れていた事が功を奏して、
二ヶ月ぐらい後に、青木屋は逮捕され、営業停止。
主人公の瓦版屋は、その後、そこそこの盛況となったよというお話。

彼はその後、浅間山の噴火に際しても、草鞋を履いて遠路現地取材の旅に出る。
知人や家族の心配をする人たちに情報提供するために・・・。


※来週は戦国時代に飛んで、庶民の戦争シェルターを取材するらしい。

コメントを投稿