未経験者向けビジュアルプログラミング講座準備
今日は月曜日。成人の日で祝日。晴れ。
7時起床。
咳が何だかまたぶり返してきた。暖かい格好でマスク必須。
とりあえず軽く朝食を採ってから、以下の講座のうち、
・未経験者向けビジュアルプログラミング講座(3.5時間)★
・データサイエンス基礎知識講座
・Java基礎演習講座
・データサイエンス基礎知識講座
・Java基礎演習講座
★の講義リハーサルを実機を用いながらしていた。
教育関係の取締役が既に講義資料は作成くれているため、
それを見ながらScratchを使って講座のリハーサルをやった。
受講生は11名と聞いているけど、それなりにコンピュータを使った人が来るなら
結構、制御ブロックのところまで3.5時間でできてしまうなという印象。
でも全然、コンピュータなど触ったことがない人に来られちゃうと困っちゃうけどなあ。。。
明日、某市の情報プラザで13時~16時半まで当講座のメイン講師を務めますが、結構大変かも。。。
頑張らなくちゃ。緊張する。。。
とりあえずリハーサルは終えたので、後は以下の本を読書していた。
とりあえずお風呂に入って寝る。
【今後の予定】
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義
--------------------
●一人目
01月20日 データサイエンスツール(0.5日)
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義
--------------------
●一人目
01月20日 データサイエンスツール(0.5日)
●二人目
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月23日 機械学習概要(1.0日) 別ビルで開催
01月28日 データサイエンスツール(1.0日)
01月30日 データサイエンスツール(0.5日)
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月23日 機械学習概要(1.0日) 別ビルで開催
01月28日 データサイエンスツール(1.0日)
01月30日 データサイエンスツール(0.5日)
●三人目
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月17日 機械学習概要(1.0日)
--------------------
・大人のためのビジュアルプログラミング講座
--------------------
01月14日 PM メイン講師
--------------------
・02月06日~03月04日 訓練校、Java基礎演習メイン講師
・03月06日~03月09日 訓練校、SQL基礎演習メイン講師
01月16日 データサイエンス基礎知識(1.0日)
01月17日 機械学習概要(1.0日)
--------------------
・大人のためのビジュアルプログラミング講座
--------------------
01月14日 PM メイン講師
--------------------
・02月06日~03月04日 訓練校、Java基礎演習メイン講師
・03月06日~03月09日 訓練校、SQL基礎演習メイン講師
【やることリストのタスク】
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成
・神奈川県職業訓練Java&Python養成科 Java講義準備(講義日程:2月7日~3月4日)
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義準備(以下講義内訳)
--------------------
●【データサイエンス基礎知識(1.0日)】
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成
・神奈川県職業訓練Java&Python養成科 Java講義準備(講義日程:2月7日~3月4日)
・某大手電機メーカー子会社の育成候補3名選抜でデータサイエンス講義準備(以下講義内訳)
--------------------
●【データサイエンス基礎知識(1.0日)】
●【機械学習概要(1.0日)】
●【データサイエンスツール(1.5日)】
--------------------
・人工知能プログラミングのための数学がわかる本 石川 聡彦
・現代数理統計学の基礎 (共立講座 数学の魅力) 久保川 達也
・計算機代数の基礎理論 長坂 耕作
・統計モデルと推測 (データサイエンス入門シリーズ) 松井 秀俊
・科学技術計算のためのPython―確率・統計・機械学習 Jose Unpingco(P.106/297読了)
・Kaggleで勝つデータ分析の技術 門脇 大輔(P.111/407読了)
・わかりやすいパターン認識 石井 健一郎
・続・わかりやすいパターン認識―教師なし学習入門― 石井 健一郎
・機械学習スタートアップシリーズ これならわかる深層学習入門 (KS情報科学専門書) 瀧 雅人(P.199/330読了)
・工学系の関数解析 小川 英光(P.212/283読了)
・みんなのR 第2版 Jared P. Lander(P.82/575読了)
・エントロピーの正体 アリー・ベン=ナイム(P.56/184読了)
・逆数学:定理から公理を「証明」する ジョン・スティルウェル(P.27/205読了)