週に2回程度ですが、オンライ英会話でWEBニュースレッスンを受けています。
ニュースを読んでディスカッションするというものですが、今日読んだニュースはとてもよかった。元ネタであるTEDも引き続き聞いてみました。英語の勉強ってどういうのがベストなのか、個々人で違うと思いますが、興味深い文章やビデオだと、まったく苦にならずに読んだり聞いたりできるものだなと思います。
自信のなさを乗り越えるために、「自分はできる」というふりをする。できるようになるまでそれを続ける。体の動きに心が連動する。だから縮こまって自信なさげに振舞わず、からだを大きく広げてみる。
たったそれだけのことで、プレッシャーのかかる面接やプレゼンを成功に導ける、ということでした。
データも示されています。
とてもおもしろいと思いました。
これから就職活動を始める3年生に、シェアしようと思っています。
このAmy Cuddyというハーバードビジネススクールの教授は、若い時に交通事故で頭を損傷し、大学を卒業するのに人の倍もかかったという人ですが、「自分はできる、というふりをするんだ、本当にできるようになるまで続けるんだ、と言ってくれた大学院の指導教員のおかげで自分を大きく成長させることができたと言っています。ヒトというのは本当におもしろい、すごいなと思いますね。わたしもちょっと思い当るところがあり、無謀で無駄と思って取り組まなかったことをやってみよう、と思えました。
ニュースを読んでディスカッションするというものですが、今日読んだニュースはとてもよかった。元ネタであるTEDも引き続き聞いてみました。英語の勉強ってどういうのがベストなのか、個々人で違うと思いますが、興味深い文章やビデオだと、まったく苦にならずに読んだり聞いたりできるものだなと思います。
自信のなさを乗り越えるために、「自分はできる」というふりをする。できるようになるまでそれを続ける。体の動きに心が連動する。だから縮こまって自信なさげに振舞わず、からだを大きく広げてみる。
たったそれだけのことで、プレッシャーのかかる面接やプレゼンを成功に導ける、ということでした。
データも示されています。
とてもおもしろいと思いました。
これから就職活動を始める3年生に、シェアしようと思っています。
このAmy Cuddyというハーバードビジネススクールの教授は、若い時に交通事故で頭を損傷し、大学を卒業するのに人の倍もかかったという人ですが、「自分はできる、というふりをするんだ、本当にできるようになるまで続けるんだ、と言ってくれた大学院の指導教員のおかげで自分を大きく成長させることができたと言っています。ヒトというのは本当におもしろい、すごいなと思いますね。わたしもちょっと思い当るところがあり、無謀で無駄と思って取り組まなかったことをやってみよう、と思えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます