今朝は小雨の中のお散歩になりました
こんな日は、獅子丸の笑顔がたまらなく懐かしいです
三四郎おじちゃんの形見のレインコートを着た獅子くん、実家の生活に馴染んだころかな?
獅子くんたちのお墓は、先日大掃除をして、ヒマワリの苗を救出しました
また、種を蒔いておきましょう
5月2日、(滝沢不動)前不動駐車場への道で、先日気になった不思議な神社を目指します。
空っ風街道から上ります。
駐車場の案内板、わかりにくい
よくよく見ると、現在地は、中央の小さな赤丸です
そうすると、下流の神社は何神社だ?
来る途中に神社などなかったぞ
目指す神社は、右上の端にある神社です
一週間ぶりですけど、山の桜はまだまだきれい
大猿川の桜、いい景色です
先日、(滝沢不動)前不動駐車場からの帰り、鳥居の下でポリタンクに水を汲んでいるおじさんを見ました
知る人ぞ知る名水なのかも
鳥脇の参道を登ります。
巨石文化の名残の雰囲気
トイレの脇に、何やら貼り紙があります
澳比古(おくひこ)神社ですって
まあ、「さんずい」がなければ、「おく」ですけど。
澳比古神社は、比古神を陽石、比売神を隠石として並べて祀る神社で、人々は縁結び、子孫繁栄、安産などを願い信仰しました。石祠に祀られたご神体は文化9年(1812)の洪水で流されたと伝えられてきました。平成元年から始まった生活環境保全林の整備工事の最中に、大猿川で、このご神体の石像が発見され、そこで子孫繁栄を祈念し、また、文化遺産を後世に伝えるために、赤城山大猿のこの地に澳比古神社を祀ることとなりました。
そうなんだ
後ろには、きれいな青モミジです。
以前、東寿寺で先代の和尚さんが野口雨情とお友達だったと聞きました。
説明板の表現はわかりにくいですけど、要するに、この木は野口雨情の記憶と言うことですね
参道を登ると、右に建物出現です
「おおさる山之家」って、お店ではなく、前橋市のキャンプしたり泊まったりの施設だったのです
左の方に階段があります
行ってみましょう。
大猿さんです。
こんにちは
なんとなく合掌
澳比古神社への道は、まだまだ続きそうです
何かが出そうな雰囲気もあります
無理をしないで、退却です
大猿さんの後ろから、戻ります。
タバサねーちゃんも一緒だったら、もう少し行ったかも知れません。
ちょっと残念
深山のツツジ、満開近くです
鳥居の所に戻ります。
ああ、ペットボトルを持ってくればよかったかな?
隠れた名水、どこかに資料はないかな?
でも、汲みやすくなってます
折角だから、大猿川東岸も、ちょっと探訪です。
クラシックな橋があります
大猿川に架かるふれあい橋、ゆっくり上流下流を眺めながら、渡ります
川西のバーベキュウハウスに戻りました。
一人ではもったいない、とても素晴らしい散策コースです
タバサねーちゃんが、もう少し若かったらよかったなあ
ひめちゃんだと、ちょっとパニックになる心配があります
なるべくお出かけひめちゃんしましょう
5月5日、またこの真っ赤な鳥居の前を通って、(滝沢不動)前不動駐車場を目指します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます