みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

最大?最小?

2018-08-27 | その他

うっかりしていたら又々日が経ってしまいました

さて、気を取り直して・・・


英紙「エコノミスト」の「住みやすい都市ランキング」でウィーンが第1位になりました。

上のロイター記事にも出てくるマーサー世界生活環境調査ではウィーンが9年連続1位です。


いつも色々な理由が挙げられていますが、私の独断と偏見によれば、本質的なのはウィーンという都市の「人間的サイズ」ではないかと思います。

私がウィーン大学に通っていた頃、講義で時々聞いたジョークがあります。

それによればウィーンは・・・

世界最大の小都市である

あるいは

世界最小の大都市である

というものでした。

現在のウィーンの人口は約190万人です。出典:ドイツ語ウィキのウィーン記事

世界で人口の最も多い都市の数々では、人口が1000万を超えています。
こういう超大規模都市では、住民が自分の街を「一望」できないのではないかと思います。


ウィキ・フリー画像で見てみると・・・

1683年オスマントルコの第二次ウィーン攻囲

彼方に見える円形部分が当時のウィーン


当時の市街(旧市街)は現代の衛星写真でも確認できます

市街地中心部分の「五稜郭」みたいな輪郭が旧市街


カーレンベルクの丘から見た市街地

オスマントルコとの戦いの絵と同じ丘の上からの眺め


つまり、今でも市民が全体を見渡しやすい規模なのです。
同じ人口規模でも地方都市の場合はインフラストラクチャーや文化プログラムがトップレベルとは言えません。
それがウィーンの場合インフラストラクチャーがトップレベルで、しかも「音楽の都」と呼ばれるように、シーズン中は世界トップレベルのオペラやコンサートがぎっしり並んでいます。ドイツ語圏の最も重要な劇場のひとつであるブルク劇場でも多彩なプログラムがあります。他にも劇場は沢山あります。
チケットも買いやすく、一般市民が買える価格です。
博物館・美術館も充実しています。
市電、市バス、市営地下鉄、国鉄も充実していてマイカーは殆ど不要です。

うーん、なかなか良い街だなぁ、と改めて感心