離婚の決意まで②

2022-01-13 11:11:13 | 日記
今日は「ふざけんなよ!」のつづきから。





やっと、落ち着いてきた日常が一気に不安になった。

無職の息子。
一人暮らしの娘。
住宅ローン。
飼い猫が三匹もいる。
それに今後の進学がわからない中学一年生の娘。

私の給料なんて、半分しかない。(元旦那さんの給料の半分。)
しかも、私の収入は増える見込みもない。(ブラック感が満載の固定給)
彼の収入の上で生活し、私の給料はあくまでも補てんだった。

しかも、コロナ禍での独立?
あなた、なんの準備しましたか?
帰ってきたら、携帯ゲーム。
深夜まで起きてるから、朝はギリギリ。文句を言いながら出勤する。
ITには弱く、説明してもめんどくさがり、聞く耳ももたない。すぐにたいぎがり、確定申告さえ自分でしたこともない、そんな人が独立って言うから…
せめて、子供が一人でも巣立った後にしたかった。
これ、怒っていいよね?
変なときにキレるし、自信過剰。
「バカなん?」
さんざん、子供と私に言ってきたその言葉をそのまま、返してやりたい。

でも、何日か出勤時間がおかしい。
重たい口を開いて、聞いてみた。
「仕事やめたん?
独立するってこと?
それ、収入はどのくらい見込んでるん?」
「今までとかわらん。
ママ、パソコンできる?」


なんで??
私が?
パソコンができることが必要なん???

疑問…。

「いやいや、私。パソコンなんかできんよ!にーちゃんもあんなだし、◯◯の塾の送り迎えに仕事(フルタイム)。(全ての)家事。私が手伝えるわけないじゃない!」

「…」
「それに独立って、必要なものだってあるじゃない…そんなのどーするん?」
「なんも、いらんけ。身、ひとつでええし」
「俺がやりたいことをするのになんで手伝ってくれんのん?」

私は言葉を失った。
なぜ、辞めたかの説明もないのに?
なぜ、私が手伝う?
家庭のことを全てし、仕事をし、
どこに私の余裕があるのか?
逆に聞きたかった。

これからどうするかなんて、腹が立ちすぎて聞くこともできなかった。

数日して、勇気を出して聞いた。
「これからどうするん?」
「ハローワーク行って、失業手当てもらって…○△※●▲†(なんとかなんとか言ってだけど覚えてない)」

???
独立の話は?

え?

なに?


意味がわからない。


自分の感情がどんどん無くなっていった。
一家の大黒柱は意味不明で宇宙人だった。


それでも、辞めた以上。
うちの家庭を壊すわけにはいかないと思い、彼の姉(義姉)がパソコンが得意だった為、協力をお願いするラインを送った。
彼が仕事を辞めたかもしれないこと。私にパソコンできるかと聞かれたが不慣れなため協力してやってほしいと。そして、彼との間には三センチの溝ができたと伝えた。
ほんとは三キロぐらいの溝だかサバ読んだ。

その夜。彼は両親宅へ行った。

きっと、辞めたことの報告やら、義姉に協力をお願いしに行ったのだろう。


私は自宅で
変わらない日常を
少しでも取り戻すため、
平常心をかき集めた。





今日もありがとうございました🙇
また、明日。➰👋

離婚届け受理の封書

2022-01-12 21:00:34 | 日記
今日は朝からずっと寒かったです。⛄
仕事から帰宅後、ポストに届いていました。
元旦那さん宛てに…
市役所から届いた、離婚届け受理しましたの手紙。
こたつに入っていると、私より後に帰宅した元旦那さんはすぐに手紙に気がついた様子。
何も言わず、くしゃくしゃにする音が聞こえて、ゴミ箱に捨てていました。😳
一瞬、部屋の寒さが増しましたね。💦
なんとなく、悪いことをしてないのに
➰しているみたい💦
今日は一緒の食卓は囲んでませんがちゃんとご飯の用意はしました。

婚後もまだ、同居中ですが😣
そろそろ、本腰入れて、住むところを探さなきゃ‼️💦

昨日のつづきを書くのは明日にします➰😭

今日もありがとうございました🙇





離婚の決意まで①

2022-01-11 22:39:49 | 日記
朝活するつもりが😅がっつり家事して、仕事へ行ってしまいました。😫💦
そして、今夜も元旦那と子供たちと一緒に食卓を囲む、離婚したはずの不思議主婦、nanaです。😂

私は離婚を決意するまで七年かかりました。
その都度、家族だったり、友達だったり、いろいろな方に助けて頂いて、
夫婦を続けたい気持ちを維持してきました。
しかし、長年の夫婦生活で話し合うことをだんだんと諦めてた頃から離婚に近づいていたんでしょうね。😥
私を支えて下さったみなさんには申し訳ないです。
でも、私(この先、一人でも😂)幸せになります!🙇

さて、今日の日記のタイトルは「離婚の決意まで①」です。

さかのぼること去年の6月。
「ママ、子供さ。ママの扶養に入れるぅ?」
ある日。
そう、言われた。
それから何日かして、仕事に行く時間になっても家に居たり、昼過ぎに帰ってくるように…。
何度か今までも、職場は変わっていたからなんとなく、ピーンときた。
だけど、数日、待っていても、
仕事を辞めた話はしてこなかった。
仕事をしてないかもしれない不安と
これからの生活がどうなるのか不安ばかりだった。
自分は彼にとって、相談もできない妻だと思えた。

いつか何度か話したことを思い出す。「今の仕事を辞めて、独立したい」
娘が専門学校に行きたいと進路を決める前だった。
学校も一人暮らしか通いか迷っていて、
せめて、卒業まで待ってほしいと頼んた。
「若くして、お互い結婚したから、一番下の娘だけなら、私がなんとかする。
だから、あと、三年待ってほしい」と話した。
結局、娘は進学の為、一人暮らし。
そして、落ち着いた頃、コロナ禍突入。
息子は会社を辞めたいと言い出し、辞めた。ついでに息子は課金で借金があり、そんなこんなしてたら、精神を病んでたことも発覚し、精神科に通院することに。私が付き添いで必ず必要なだけでもしんどいのに💦
自分の仕事、家事でいっぱいいっぱいだった。
それが、やっと終わりかけたように思え、平穏な日常が戻ってきたかと思い始めた時。
元旦那さんが仕事を辞めたかもしれないという現実だった。
「ふざけんなよ!」
心からそう思った。


今日はここまで。
ありがとうございました🙇


前に進め!

2022-01-10 21:14:15 | 日記
現在、元旦那さんと同居中であります。

三が日が過ぎて、市役所が開くと同時に離婚届けを提出しに行った。
いろいろ市役所の職員さんに教えて頂きながら、書類を記入。
まずは戸籍を外すため、離婚届けを記入し、一番下の子供の親権を私にした。
次に児童手当の申請をした。
私の会社で子供らの保険証を作る手続きしていたので扶養?については住所変更もないし、ニコニコした職員さんは本日の手続きは以上ですねと会釈した。

で、離婚成立。
紙切れ一枚だとはよく言ったもんだ。
記入した書類が一枚一枚。
実に重たい気分にさせてくれた。😅
そして、日を改めて、元旦那さんが書いた児童手当の消滅申請を提出した。

名前は変えないし、住所もそのまま。

不思議な感じ。

実は三が日は例年のようにお互いの両親に挨拶した。
多少、ぎこちない感じで、誰も離婚については触れず。
どことなく、当たり障りのない会話をした。
そこは両親達も離婚することを知っているから、しかたない。😅

ただ、離婚成立したことを
元旦那さんは報告したのだろうか?
まだ、報告してないんじゃないかな?と私は思ってる。


いろいろ考えてたら、書きたいことがたくさん出てきた。
でも、細かい事柄はふつふつと考えが
煮えたぎった時に話すとして…。

今は別居に向けて、賃貸契約も
年金分割もしなきゃ。😱(予約はとった!)
保険の手続きも!😭
にーちゃんの手術もある。😫
娘の学費もどーやったら、借りれるのか調べなきゃ。😩
確定申告に🤔

職場にコロナも迫ってるし。😣

いろいろ考える事ばかり。😭
😅でも、こんな状況でも、
ありがたい事に職場では私。
楽しく仕事出来てる!
仕事ができる人とかじゃないんです。
ただ、楽しんで仕事が出来てる。
土日手当てはないし、
給料は元旦那よりだいぶ、少ないけど!😂
仕事がある。
働きたい仲間もいる。
だから、ありがたい。
離婚して、急に不安になるけど、
それ以上にポジティブになれるというか。
前を向こうと思ってる。

バツがついちゃったしねぇ。
後ろ向きに考えてもねぇ。😅
これから、いろいろ嫌なこともあると思うけど。
やっと!一人でやってく覚悟ができたから。
前を向かなきゃね!前に進まなきゃね。

それでは、明日から朝活できるよう早く寝ます。
そして、早朝から離婚を決定した時の事を書こうかなと思ってます。😂

今日もありがとうございました!🙇👋


2022年 私、離婚しました。

2022-01-09 20:25:10 | 日記
私、離婚しました。
しちゃったんですよ。💦
もー、ダメだって思ってしまって。
いろいろ考えても選択肢の答えが離婚だった。


そんな私の簡単な自己紹介。
42歳。
地方在住。
子供は三人。

そして、元旦那さんと猫三匹。
現在、別居準備中のため一緒に暮らしております。

そんな私。どこにでもいるバツイチ。

で、今からたくさん、誤字、脱字が出てきて➰😅。勉強できない奴って、バレちゃうけど、仕方ないんです。
だって、勉強してこなかったから😂
でも、なんで不慣れでバカがばれちゃうのに、こんなことを始めたかって?!

それはですね。

あるYouTubeの占いで言われたんですよ。(正確には選択するタロット占いを見たんです。😂)
そこで、新しく、日記をつけたり、何かしら、思いを発信した方がいいって!

単純。😂

で、今日から日記つけちゃおって。
42歳とは思えない発想ですね。💦
しかし、そんな、発想しちゃうのが私。

しかも、つたない文章で
これから綴っていこうと思います。😂

今日もありがとうございました🙇