NANAO NOTE

自分用のメモのようなブログです。一部非公開です。

歴史に残る悪女になるぞ

2025-01-07 | アニメ関連

2024年の秋アニメで録画していたものを、年明けからまとめ見しているが、これはおもしろかった。

いわゆる転生悪役令嬢ものなのだけど、アリシア嬢が考える「悪女」の定義がわからないよ(わらい)。

「聖女様」のあまりのお花畑思考や信者どもの愚かさにイラっとさせられたけど、終わってみれば案外さわやかな結末。

竜帝や竜生も、もともとさほど期待していなかったので、がっかりせずに楽しめた。

 

今のアニメの問題点についても…2024年秋の惜しいなろう系アニメ3選【竜生・歴悪・竜帝】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これを見ると、裏面が気になるようになってしまいます。【管理栄養士/うちやまゆみこ】

2025-01-07 | 動画関連

果糖ブドウ糖液糖、亜硝酸ナトリウムは基本避けています。アスパルテームなどの人口甘味料も。自分的にはステビアはOK。

遺伝子組み替えでないは任意表示とか、「国産」は100%でないと表示できないとか、食品/添加物のスラッシュ(/)の意味とか、いろいろ参考になりました。

生鮮食品の原産国表示、加工食品の原材料表示、必ず見て買っています。

 

【※注意】これを見ると、裏面が気になるようになってしまいます。【管理栄養士/うちやまゆみこ】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もめんたりー・リリィ(2025年冬アニメ)

2025-01-03 | アニメ関連

オリジナル・アニメで終末世界を描いた作品らしい。少し前の「終末トレイン~」を思い出し、不安しか感じないスタートだった。第1話を見た限りでは、はっきりした世界観が提示されているわけでもなく、少女キャラたちの紹介的なおしゃべりがひたすらうるさく感じられた。さてさてこれからどこへ行くのだろう?GoHands制作の作画はたしかに良いのだけれど。とりあえず第2話は見る。

 

作画も凄いがクセも強い...観る人によって極端に賛否が分かれるアニメがヤバすぎる【2025冬アニメ】【もめんたりー・リリィ】【評価】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月放送の冬アニメ、ラノベ原作ものを中心に紹介してもらった

2025-01-03 | 動画関連
 
「Aランクパーティーを離脱した俺は元教え子たちと迷宮深部を目指す」
 
「Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士として暮らしています」
 
「日本へようこそエルフさん。」
 
録画予約を(できるだけ)忘れないようにしよう。
 
 

【2025冬アニメ全紹介!!】前代未聞の異常事態!1月放送の冬アニメがヤバい!!なろう原作大量のラノベ枠全19作をまとめて紹介!【リゼロ/ありふれ/薬屋のひとりごと/わたしの幸せな結婚】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後まで全然話題にならずに終わってしまった2024年アニメ

2024-12-21 | アニメ関連
「最弱テイマー」は地味だけど、けっこう好きで見てたな。
 
「変人のサラダボウル」もおもしろかった。岐阜にやってきた異世界人二人の対照がよかった。
 
「魔王2099」は未視聴なので、dアニメストアで見ようかな。

 

動画紹介

最後まで全然話題にならずに終わってしまった...人気作の陰に隠れたもっと評価されるべきアニメ【変人のサラダボウル、最弱テイマー、魔王2099】【アニメ】

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

響け!ユーフォニアム3 改変についての感想

2024-12-15 | アニメ関連

 

2024年の春アニメ(4月~6月)として放送、配信された「響け!ユーフォニアム3」(京都アニメーション制作)の話である。この作品では全国大会での自由曲のソリ(ソロ演奏者同士の掛け合い)という重要な部分で、ユーフォニアムパートを演奏する人物(キャラ)が原作とは改変された。

作者の了承のもとに行われた改変であり、わたしは、これはこれで良いと思う。作者の言うとおり、アニメはアニメ、原作は原作であり、必ずしも原作どおりである必要はない。もちろんできるだけ原作のストリーに忠実に絵を動かし音声を乗せてほしいという、原作ファンの気持ちは理解できるし、原作どおりの展開でも良かったのだろう。

わたしは、よほどのことがない限り、アニメが良かったから原作も読むということはないのだが、今回は改変が気になったので、原作も読んでみた。結論としては、どちらも良かった。

わたしのような人が他にも多くいたとすれば、この改変は本の売り上げにも寄与したことになり、原作者にとっても良いことだったのではないか。

「響け!ユーフォニアム」1期でも、トランペットのソロ演奏者の選定を巡って、吹奏楽部全体を巻き込むような事態になっていたが、結局実力で選ぶというポリシーが貫かれた。

3期の場合、原作でもアニメでも競争者の実力にほとんど差はないということだったので、だから原作ヴァージョンとアニメヴァージョンの二つが生まれる余地があったのだろう。

1期のソロ争いの時、当時の副部長だった田中あすか先輩が「誰がソロを吹くとか、心の底からどうでもいいよ」というようなことを語っていたことが脳裏に浮かんだ。

 

余談になるが、3期で登場する一年生のサリーちゃんの実家はアニメでは神社、原作では寺となっている。しかしアニメでも原作でも巫女服がでてくるのはなぜなんだ?

 

 

 

 

動画紹介

【響けユーフォニアム】聖地巡礼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【海外の反応】「ダンダダン」の黒人化アート

2024-12-12 | 動画関連

【海外の反応】「ダンダダンの黒人化アート結局描いちゃった」←大炎上【アニメリアクション】【ゆっくり解説】

 
 
個人が塗り絵をして、自分の趣味だの多様性だのを楽しむのは問題ないと思う。
だが、これが正しい姿だとか本来あるべき姿だとか主張する奴はマジ頭おかしい。
 
言うまでもなく、アニメや漫画は基本的にフィクションであり、アートである。
特に日本の作品はキャラクターデザインをリアリズムに寄せていないので、キャラクターの人種も曖昧であり、現実の人種とは無関係である。異世界ファンタジーが良い例だ。ただし日本を舞台にした物語では設定上普通に日本人をモデルにして理想化されたキャラが多数登場することは否めない。それでもキャラクターはあくまでも記号であり、物語の設定上の一部外国人キャラなどにステレオタイプが登場するのはそのせいだと言えよう。
日本ではもともと人種差別はほとんどないので、白人とか黒人とかアジア人とか、そこまで人種にこだわるものなのかと、むしろ驚きを禁じ得ない。非現実の二次元世界の物語なのに。
 
そもそもアニメや漫画のキャラクターのような顔をした人間が実在するわけがない。
日本アニメの美少女キャラのモデルは猫だという説がある。
たしかに、顔の輪郭や目鼻などのパーツの大きさも、人間よりは猫に近いようだ。
 
レオナルド・ダ・ヴィンチはこう言っている。
「猫は自然が創った最高傑作である」
それならば、至高の美を追求して猫に至るというのもむべなるかなと言える。
 
さらに、猫は黒猫とか白猫とか茶トラとかで互いに差別をしたりしないので、ある意味人間より洗練されているようだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストップ!! ひばりくん!の米翻訳が炎上!トランスジェンダーに変更?

2024-12-05 | 動画関連

【海外の反応】ストップ!! ひばりくん!の米翻訳が炎上!トランスジェンダーに変更?

 
余計なことはせず、そのまま翻訳すればいいんだよ。
作者を「教育」とか、なにその上から目線。これだからポリコレ活動家は……
いろいろな解釈があってもいいが、自分の解釈を押し付けるのはダメだと思う。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫動画の楽しみ

2024-11-10 | 動画関連

公園の猫ちゃん、座ると隣に寄ってきてカワイイ

 

猫動画が好きだ。猫のおもしろ動画や、猫の気持ちを解説する動画も良いが、いちばん好きなのは旅先などでの一期一会の動画だ。

わたしも旅先で猫に出会うと写真を撮らせてもらう。モフらせてくれる子もいれば嫌がる子もいるし、いろいろだ。

以前、伏見稲荷で出会った猫ちゃんは、わたしを奥の鳥居まで案内してくれて、自分から立ち上がって頭を撫でられに来た。可愛い。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香取神宮

2024-02-02 | 旅行関連

 

鹿島神宮は駅から徒歩10分程度の距離でしたが、香取神宮は駅から遠いです。

JR鹿島線経由で鹿島神宮駅から佐原駅まで戻り、タクシーで10分程度です。

香取駅(無人駅)ではなく、佐原駅から向かいます。片道1600円。帰りは迎車料金400円が加算されます。

着いたのは午後3時半近くで、遅い時間のお参りとなりました。

そんなわけで、奥宮に参拝する時間はありませんでした。

 

 

佐原駅を午後5時前に出発し、成田駅で隣の番線にいた我孫子方面常磐線経由の上野行き快速に、

引き込まれるように乗り込みました。上野からは上野東京ラインに乗り換え。

ちなみに私は神奈川県在住なので、佐倉経由で千葉行きの総武線に乗ったほうが早かったかもしれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする