花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

長居植物園講座3月

2018年03月11日 | 長居公園

今日も 長居植物園に 行ってきました

アセビ(馬酔木)が だいぶ花が開いてきました

 

植物園講座も 今回が最終日 

といっても 4月からまた新しく始まるんですけどね

 

今日は 下記の分類の植物について ・・・・右は 出席表(?)です

毎回 可愛いハンコが押してもらえます・・・押してないところは お休みした日

でも 10回出ればOKだそうで 修了印もらいました 

 

講座の終わりに いつもアンケートを出すのですが 

その時 疑問に思う事など質問を書いておけば 次回にちゃんと回答がいただけます

 

前回は ツバキの事に触れたのですが それで 黄色い椿はないのかとの質問があったようです

ツバキの仲間は 250種ほどあり そのうち50種くらいは黄色い花だそうです

ただ 普段見るツバキに 黄色が少ないのは 下記の様な 原因

つまり 黄色は 交配がうまくいかないので

よく見るツバキ=園芸種 としては 黄色は作りにくいんだそうです

 

黄色いツバキは 長居植物園にもあるという事で 見に行きましたが まだ咲いていませんでした

ですので 以前写した 写真から・・・キンカチャ(金花茶)

 

キンカチャは まだでしたが その横にあったキクカチャ(菊花茶)は たくさん咲いていました

 

ミツマタも 見に行ってみると 咲き始めていました

 

ここには 赤いミツマタもあるのですが まだ少しだけでした

 

ここで 面白いものを見つけました

三つに枝分かれしそびれた ミツマタです

枝が束のように くっついていました

 

サンシュユも 見に行きました

先日も紹介しましたが もっと満開に なっていましたので

梅や桜のピンクに染まる様子は よく見ますが 

ここまで黄色に染まる風景は 珍しいのでは

初めて聞いた 情報です

サンシュユの木には 乳酸菌が多いんだそうです

サンシュユの木(枝)でかき混ぜるとヨーグルトができそうですよ

ただ 温度管理が難しいそうです

 

次は枝垂れ梅について

 

普通の梅は 上に向かって伸びるのに しだれ梅は下

これは なぜかとの質問があり 先生は

多分 しだれ梅は 木の質が柔らかくて 垂れてしまうのでは・・・と

・・・その後 いろいろ皆さんとの 意見交換がありました

 

余談として 宇宙の眞空空間に 木を持っていったら 皆同じ方向 斜めに伸びたそうです

そしてつる性植物が クルクルと曲がるのは 触れた部分が成長を止め 触れていない部分が

そのまま成長するので 触れたものに 絡みつくんだそうです

 

講義内容より 余談でどんどん話が広がっていくのが とても面白いです

ちょっと迷っていましたが 来年度の受講しようと 帰りに申し込んできました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする