みやがわみちこがお届けする「なんでも仙人」ブログ

渾身のメッセージ「無力感を感じるのではなく、 あなたの魂の炎を燃やそう!」

志村けんさんの訃報にショックを受けている方が、

たくさんおられると思います。

 

あまりにも突然で、あまりにも悲しく、

気持ちの整理ができない方が、

たくさんおられると思います。

 

「心にぽっかり穴が空いてしまったような

喪失感を感じている方へ、

なにかメッセージをください」

 

と対話してみました。

 

届いた渾身のメッセージをご覧くださいませ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そうだね。

 

悲しみを感じるよね。

 

心の準備もなく、突然の別れというのは、

耐えがたい悲しみを感じるだろう。

 

だけど、

 

みんなが無事を祈り

送ってくれたエールは、

本人に届いているよ。

 

「亡くなってしまった・・・」

「みんなの祈りは届かなかった・・・」

「無念だ・・・」

 

と悲しむだけじゃなく、

 

これだけたくさんの人が

この者の存在を大切に思い、

 

この者の命を慈しみ、

 

みんなを楽しませてくれたことへの

感謝を伝えていたことを、

 

この者は抱えきれない喜びで

受けとめている。

 

決して悲しみだけが残ったわけじゃないよ。

 

『肉体をもって生きること』

『肉体から離れて生きること』

 

【いのち】は、いろんな形で存在する。

 

悲しむ気持ちはわかるよ。

 

涙を流すことも、心の整理には必要。

 

だけど、

ぜひ自分に問いかけてみてほしい。

 

『あなたはこの肉体をとおして、

何をやってみたいのか?』

 

『何に心がふるえ、

何をしてみたいと思ったのか?』

 

『何を大切にして生きるのか?』

 

『どう在りたいのか?』

 

今、あなたができることに焦点を合わせよう!

 

小さなことでいいんだよ。

 

ゆっくりあったかいお茶を飲む、

でもいい。

 

深呼吸する、でもいい。

 

家族と話をする、

 

や、

 

離れている家族に電話をしてみる、

でもいい。

 

今できることがいっぱいある。

 

失ったように見えても、

「ある」ものがいっぱいある。

 

自分がコントロールできるものだけに、

焦点を合わせよう!

 

このレッスンを、

今、世界中の人々がやっている。

 

一緒にやっている。

 

世界中でロックダウンや、自粛により、

人に会えない状況が続いている。

 

だけど、

決して心は離れてないよ!

 

たとえ亡くなった人であっても、

決して心は離れてないよ!

 

悲しみではなく、ありがとうを贈ろう!

 

無力感を感じるのではなく、

あなたの魂の炎を燃やそう!

 

今、あなたにできることがいっぱいある!

 

それを思い出して!

 

自分に力を取り戻すんだ!

 

あなたは決して一人じゃない!

 

世界中の人が、今、心をひとつにして、

つながろうとしている。

 

人類にとっての新しいステージへと

踏み出そうとしている。

 

不安や恐怖は当然ある。

 

だけど、

 

あなたは決して無力じゃないし、

あなたは決して一人じゃない!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ものすごいエネルギーで、

 

ダーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!

 

とメッセージがきました!

 

    無力感を感じるのではなく、  

わたしたち一人ひとりの魂の炎を燃やそう!

 

       フォローしてね…

         悲しみではなく、

        ありがとうを贈ろう

   

 セミナー・個人セッション情報    

 

● 4月28日(火)「東京なんでも仙人セミナー」  → こちら

 

● 「みやがわみちこオンライン個人セッション」(予約制)  → こちら

  なんでも仙人も仙人関連情報      

 

新刊「遊んで笑って運は自分で開くもの 自分の宇宙で豊かに生きる」 →  こちら

 

自分の宇宙で豊かに生きる 遊んで笑って運は自分で開くもの

 

なんでも仙人の一瞬で気持ちを切り替える方法」 DVD  → こちら

  

FullSizeRender - 2019-11-02T182118.298.jpg

 

なんでも仙人サイト → こちら

 

 なんでも仙人の公認サイト 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「なんでも仙人のメッセージ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事