先日の東京なんでも仙人セミナーでは、
「感情と上手に向き合う方法」
を、たくさんお伝えしました。
笑いあり、涙あり、感動あり、
みんなで心を豊かに動かした充実の3時間でした
セミナーの後半で、
「自分の中の慈愛のエネルギーとつながるワーク」を、
何回も練習しました。
このワークは、個人セッションの中で
やっているワークのひとつです。
自分の中の慈愛のエネルギーとは、
『肉体を超えた大いなる自分』のことです。
日常の中で、自分に問いかけをしたとき、
なんとなく言葉が浮かんでくる方もおられると思います。
ただ、浮かんできた言葉を、
信じていいかどうか分からない・・・
と言われる方が、けっこう多いんです。
浮かんできた言葉が、
「肉体を超えた大いなる自分」からの言葉なのかどうか?
これを見分ける簡単なコツがありまして、
それをセミナーでも、個人セッションでもお伝えしています。
先日の東京セミナーにご参加いただいた方から、
感動のメールが届きました!
読ませていただいて、も~ 嬉しくて 嬉しくて!!
魂が震えました!!
シェアの件、快くOKをいただきましたので、
ご紹介させていただきますね。
感動の超大作ですよ~!!





おはようございます。
みっちゃんさん、今回もまた、
とてもステキな時間をありがとうございました。
多くの気付きと感動、そして勇気をいただいた、
尊いセミナーでした。
感謝の気持ちを込めて、レポートさせていただきます。
またまた結構な長文です。
お時間と体力のある時にお読みください(笑)
2年前の7月、caoさん&みやがわみちこさんの
第1回スピリチュアル座談会に
参加させていただいて以来、
心を緩めること、自分を責めないこと、
自分の心に傾聴すること
などを心掛けてきました。
そのおかげで、随分生き方がラクになったのですが、
仕事においては、気が付くと窮屈に考えてしまい、
「ねばならない」に縛られ、苦しくなっていました。
セミナーでもご質問しましたが、プライベートでは
「いいんじゃよ、いいんじゃよ」
とゆったり構えていられるのに、
仕事になると「いいんじゃよ」とは言っていられず、
どうしても注意や意見をしてしまいます。
特に「ルール」や「役割」に関することだと、
厳しく言ってしまうこともしばしばで、言った後は
「言われた方も嫌だったろうな…」、
「細かくてうるさいと思われてるのかな…」、
「ここまで気にしているのは自分だけなのかな…」、
「相手のエリアに踏み込み過ぎているのかな…」
と、どんどん気が下がり、自信がなくなり、
自己肯定感が低下します。
最近では結構苦しくなっていて、2年前の座談会の際に
「会社へ行って座っているだけで愛を放っているし、
ただ行って帰って来ただけでも
十分がんばっているから、それでいい!」
と言っていただき、とても救われたのですが、
その言葉を思い出しても、
「そうは言っても、座っているだけってワケにはいかないし…」
と、また苦しい方へと自分を誘導してしまうのです。
上司の二人の口癖は
「ちゃんと」「きちんと」「しっかり」です(苦笑)
この環境で緩むのはなかなか高度な修行です(笑)
心と肉体の違いの話をお聞きし、
上司二人から発せられる言葉は、いつも
「愛がないなぁ…」と感じてはいたのですが、
言葉の出所が違うということが判り、
何ともスッキリと理解することが出来ました。
さて、今回のワークでは、心の声(高次元の声)と
会話することをハッキリと体感し、
素晴らしいメッセージをたくさん受け取ることが出来ました。
これまでも度々届いていた声だったので、
「やっぱりこれが心の声なんだ。
頭で考えていたワケではなかったんだ」
と、納得と安堵の気持ちでした。
では5回のワークの成果(笑)をご報告します^ ^
1回目
あまり深く考えないで、
とりあえず面白ければいいから。
まずは考えているより書いてみ(やってみ)
2回目
仕事とプライベートの垣根などない。
本質的には全部一緒。
(全部一緒とは?)
『愛』だよ。
認めること、赦すこと、受け入れること。
(仕事の場面を一瞬思い浮かべたところ…)
カタチにこだわるとその手前で遮ってしまう。
愛情のエネルギーがしぼむ。
大きくゆったり、自分にも、他人にも、
年もキャリアも立場も関係ない。
ぜ~んぶ包み込んで笑うとけ、笑うとけ^ ^
3回目
歌にしてごらん。
考えを頭で繰り返して読み上げると
抜けられなくなるんじゃよ。
そういう作りなんじゃ。
歌にすると動き出すヒントが見つかるよ♪
4回目
ぜ~んぶ自分。すべてOK。
怒りも負の感情も役割がある。
どの感情も善悪とは評価軸が違う。
良し悪しをジャッジしないことじゃよ。
大いに歓迎。
生きてる証拠じゃ。
歌ってみ。ホレ♪
5回目
まずは安心できるように心を落ち着けてごらん。
テンションを上げるのは騒ぐことでも、
はしゃぐことでも、大声を出すことでもない。
自分を喜ばせることじゃよ。
バネも縮んでから伸びる。高く跳んだり、
強い球を打つためには、
リラックスした状態からでないと
良いパフォーマンスは出ない。
穏やかな状態から、ワクワクすることをしたらよい。
この5回目の会話を同じ列に座っていた4人でシェアしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(Aさん)
自分の心地いいことをするのが一番じゃ。
(Bさん)
まずリラックスすること。
そして音楽を聴くこと。
(Cさん)
歌じゃよ歌。音楽じゃ。
おぬしは音楽が好きじゃろう。
大きな声で歌うのじゃよ。
コンサートにもどんどん行くとよいぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうですか、面白いことに、
4人のメッセージがシンクロしていますでしょ!
まずはリラックスすること。
そして好きなこと、心地いいことをする。
歌、音楽♪
多くの共通点に驚きと笑いが起こり、
「シンクロしてますね!
光の世界ではやっぱり一つなんですね^ ^」
と4人で共感し、今日こうして
同じセミナーに参加したことも、
さらに並んで座ってメッセージを
シェアすることになったことも、奇跡的な縁。
「きっとどこかの時代で
ご一緒していたのかも知れませんね。
お久しぶりです^ ^」
と改めて笑顔でご挨拶。
ホッとするひと時でした。
メッセージは、耳から聴こえる声ではなく、
心に浮かぶインプレッションみたいな感じで
届きますよね。
以前退行催眠で体験した、
光の存在との対話と同じ感じでした。
ポンッ…、ポンッ…、時にフワッ…、
と浮かんできて、
さらに掘り下げて問い掛けても、
必ずまた同じように返してくれました。
毎回語尾までキッチリした文章で
届くわけではないので、
仙人口調になっている箇所は、
カードを眺めているから、
脳が補完してくれたのだと思います(笑)
でもその方が楽しくていいですね^ ^
ご多用の中、多くの人に愛と気付きを届ける
素晴らしいセミナーを開催してくださり、
妻共々心から感謝申し上げます。
愛に満たされ、勇気をいただき、
多くの気付きを与えていただきました。
この先も、日々の生活や仕事の場面で、
高次元のエネルギーと繋がりながら、
変化を楽しんでいきたいと思います。
また面白い変化が起きたら
レポートさせていただきますね。
今回のレポートも、もし皆さんに
シェアしていただけるような箇所がございましたら、
どうぞお気軽にご活用ください。
抜き出しも編集も、みっちゃんさんにお任せしますので^ ^
これから蒸し暑い日が続くと思いますが、
どうぞご自愛ください。
リラックスする時間をたいせつにしてくださいね。
愛と感謝を込めて。





いかがでしたか~。

あたしゃ、感動で魂がプルプルふるえました!!
こんなにも丁寧にお知らせいただき、
あの場の感動が蘇りました!! 



ご報告いただき、本当にありがとうございます!!
対話されて浮かんできた言葉、
あったかくて、ユーモアがあって、俯瞰した視点でしょ~。
素晴らしいですよね。
この方が特別なのではなくて、ご参加いただいた多くの方が、
肉体を超えた大いなる自分の言葉に、感動されていました。
こういうワークが苦手な方が、
「セミナーに何回か参加しているうちに、
どんどん出てくるようになってきたのが嬉しくて」
と、アンケートに書かれていた方もおられました。
セミナーの途中で、わたしがトイレに行った時にね、
「同じお題で、みんなに対話してもらうといいよ~
」

というメッセージがきました。
そこで、こんなお題を出してみました。
「感情と上手に向き合うには、どうしたらいいですか?」
いただいたご感想の中にあった、
「5回目の会話を同じ列に座っていた4人でシェアしました」
というのが、このワークのことです。
これね、おもしろかったですよ~! 





でもこれ、やろうと思ってます

楽しみですね~



感動しますよ!
「自分の中の慈愛のエネルギーとつながりたくて、
個人セッションを受けたいけど、ちょっと金額的に難しい・・・」
という方がおられましたら、ぜひこの機会に
セミナーの中で体感してみてくださいね~。
悩みがあって、個人的にいろいろ聴きたいという方は、
個人セッションをどうぞ。
あぁ、今日もしあわせです

なんでも仙人イベント情報
★6月30日(金) 京都なんでも仙人セミナー
テーマ 「感情と上手に向き合い、テンションを上げる方法♪」
お申込みは こちら
★「自分の中の慈愛のエネルギーとつながる個人セッション♪」(予約制)
体験者の方からいただいたご感想は こちら
詳しい内容&お申込みは こちら
はじめてお読みいただいた方へ
日々の生活の中で、
●悩んだ時 ●迷った時 ●元気がない時 ●背中を押してほしい時
●慈愛のエネルギーを感じたい時 ●自分にOKを出したい時
●ほっこりしたい時 ●ゆるみたい時 ●前に進みたい時
●新たな扉を開きたい時
などにご覧いただけましたら嬉しく思います。
なんでも仙人のメッセージが詰まった「なんでも仙人サイト」
よろしければお楽しみくださいませ。