みやがわみちこがお届けする「なんでも仙人」ブログ

東京なんでも仙人セミナーでのご質問③

女性の方からのご質問です。

「職場に、わたしのことを一方的に嫌っている人がいます。
なんで嫌われているのか、わたしには分かりません。

その人に挨拶をしても、返事をしないので、
ムキになって、その人の顔を覗き込んでは
『おはようございます。』と挨拶をしています。

その人にいかに挨拶してもらえるか?
ゲームみたいにして楽しんでいるのですが、
これってなんなんでしょうかね?」


ご質問いただいた女性の方は、なんでも仙人セミナーに
何回かご参加いただいている、笑顔がとてもいい人相のよい方です。

(宮川)「なんで出あっているんでしょうね?その方を見ていて、イライラしますか?」

(ご質問者の方)「イライラはしません。」

(宮川)「そうですか・・・。イライラしないのでしたら、鏡になっていないと思います。
    わたしではよく分からないので、対話してブログでお伝えさせていただきますね。」

さて、対話をしてみました。

「本人がそれをゲーム感覚で楽しんでいるのなら、
それでよいのでは?

いろんな魂の成長がある。

一方的に嫌われていると感じる人が、続々と出てきたのなら、
それはこの者(ご質問者)に問題があるが、
一人だけなら、それもよかろう。

おおいに楽しんでみては?(笑)

しいて言えば、お互い『がんこ』な面がある・・・、
という点が、鏡と言えようか。(笑)

ま、これ、直した方がいいと言っているのではないよ。

『なんとしても挨拶しない人』
『なんとかして挨拶させようとしている人』

程度の差はあれ、『がんこ』という点が、
ちょっぴり鏡になっている・・・

そんなことに気づく。

気づくだけでいいんだよ。(笑)」



このご質問者の方のように、挨拶しない人に対して、
ストレスを感じるより、ゲーム感覚で楽しんでしまうというのも、
ひとつの方法だと思います。

斎藤一人さんの本には、このようなことがよく書かれています。

わたしのお友達の「まるかん」のお店をされている方も、

「わたしのことを嫌っているかな~と思う人がいたら、
わざとその人の顔を見て、笑顔であいさつするようにしてます。
ゲームなんです。いかに挨拶してくれるかの?
こんなことして楽しんでます。(笑)」

って、笑顔で言われていました。

自分が楽しんでできるのでしたら、
それもありかなと思っています。

いろんな方法があるので、自分にあった方法で
魂を成長させていってくださいね~。

コメント一覧

なんでも仙人の弟子
そうですか・・・。
pontaさま

コメントいただきありがとうございます。
お返事遅くなり失礼いたしました。

鏡になっているのかどうかは分かりませんが、
楽しく続けられないのでしたら、
そのゲーム、やめてもいいのではないかと思います。

「責任をもって自分を幸せにしてあげる」
これをわたしは優先順位の第一位にしています。

合わない相手がいたら、適度な距離をもつというのも
ひとつの方法です。



ponta
私も同じように
はじめは楽しんでやったいたのですが、
時が流れて10年以上たったころ、
相手が私を避けていることに気がついてから、
なんか私にマイナスナ感情がでてきちゃって・・・・。
そ~なると、なにかが鏡になっているんですか?
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「セミナーでのご質問」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事