みやがわみちこがお届けする「なんでも仙人」ブログ

わたしへのメッセージ「今のまんまでできていること」

猛暑日が続いていますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか?

母が腹水の検査のため、再入院をしています。
肝硬変から腹水がたまり、おなかが妊婦さんのように大きくなっています。

入院すると、看護師さんの献身的な看護に、毎回頭が下がります。

二日前にもこんなことがありました。

わたしがお見舞いに行った時、母は便が出にくくなっていて、
「便をしたいのに出ない。」と便器に1時間くらい座り、苦しんでいました。

そのあと姉がお見舞いに行ったら、母は便意をもよおしたようで、
おむつをおろしている間に便がドドドッと出ちゃったらしいんです。
(お食事中の方がおられたら、ごめんなさい。)

パジャマにも便器にも床にも、便がついてしまいました。

姉が茫然としていたら、看護婦さんが「いいんです。いいんです。やりますよ~。」と、
ビニール手袋をして、全部きれいに拭いてくださったそうです。

翌日、わたしがお見舞いに行った際、看護師さんに御礼をお伝えしました。

そしたら、
「いいんですよ~。便が出ないと苦しいから、便が出た方が嬉しいです。」
と、看護師さんは笑顔で言われました。

は~・・・なんてすごい!

どうしたらこんな境地にいたれるんでしょう・・・。

感心すると同時に、便にひるんでしまった自分、そう思えない自分に、
落ち込んでしまいました。

わたしでは無理だなぁ・・・

そう思って暗~くなっていた時に、声が聴こえてきました。

「確かにこのように思えるのは大きな愛だね。

だけど、今そう思えないからと言って、落ち込む必要はないよ。

年をとって、そちが介護を受ける側になった時、はじめて気付くかもしれない。

それからでも遅くはない。

今できていないことに目を向け、自分はダメだなぁと落ち込むよりも、
今のまんまでできていることがあるだろう?

それを見つけてあげるんだよ。

大切なのは、責任をもって自分を幸せにしてあげること。

自分の笑顔を自分で奪わないことだよ。

今のまんまの自分でも、でできていることがある。
今のまんまの自分でも、役立っていることがある。

そう思ったら、勇気が湧いてくるだろう?

その湧いてきた勇気で、前に進んでいけばいい。」


病院からの帰りの車の中でこの声を聴いて、
一人じ~んと感動していました。

は~・・・本当にそうだなぁ。

わたしはできないことがいっぱいある。

だけど、それを今すぐできるようになるには難しい。

そんなところを目指すと、潰れてしまう。

けれど、もうすでにそれができている方に、

「すごいですね~。感心しながらいつも見ています。本当にありがとうございます。」
と、心からの感謝をお伝えすることはできます。

『責任をもって自分を幸せにする』

この言葉にもしびれました。

昨日聴いたホヤホヤのメッセージです。

みなさまにとって、一歩前に踏み出される勇気に少しでもなりましたら、嬉しいです。

コメント一覧

はい(*^_^*)
うれしいです。
よろしくお願い致します。
なんでも仙人の弟子
感動しました(涙)
紫さま

嬉しいご報告をいただき、涙がじわっと浮かびました。

紫さま、素敵です。

「責任をもって自分を幸せにする」の言葉に、
嬉しい体験報告をいろいろといただいております。

許可をいただき、ブログでご紹介させていただこうと思っております。

紫さまの素敵なコメント、もしよろしければ
みなさまに分かち合ってもよろしいでしょうか?

ありがとうございます。
ここ数日のことです。
私は、自分が情けない、自分はだめな人間だと、自分を責める状態になると、焦点を変えようと努めてきました。
おかげさまで私は一人でトイレに行ける、自分で食事の支度が出来る、しんどい時はお弁当を買いに行けるetc.
そうしたら不思議ですね、あれほど自分を責めていたのに、自分が情けなかったのに、一番私の為に頑張ってくれているのは自分と思えるようになりました。まだ、ちょっぴりですが、自分への感謝が出てきました。あれほど、自分を責めていたのに…。
ありがとうございます。
なんでも仙人の弟子
ありがとうございます。
pontaさま

嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます。

こんなに感動していただき、わたしの方こそ
幸せです。

わたしがお聴きしている言葉は、
わたしは「愛が大きいなぁ。」と感じるのですが、
みんながみんな響かれるわけではないようです。

このように喜んでいただけたことは、
とてもありがたいことです。

感謝しています。

なんでも仙人の弟子
はい(^-^)
紫さま

嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます。

焦点を変えていいんですよ。

責められたり怒られたりすると、辛いですよね。

そういう波動の方からはできるだけ離れて、
自分だけは自分を認めてあげてくださいね。

今日生きているだけでも100点満点。

トイレに誰のお世話にもならずに自分でいけたこと、
食事をおいしくいただけたこと、
ご近所の方に「おはようございます。」とあいさつできたこと、
焦点を変えてみよようと思えたこと、
すべて最高に素敵なことです。

今日はゆっくりお休みくださいませ。
なんでも仙人の弟子
どうかお大事に・・・
おかん様

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

おかんさま、脳梗塞になられたのですか・・・。
軽傷でなによりです。ほっとしました。

これは無理をされすぎて、おかん様にストップがかかっているのでは?
と推察いたしました。

お義母のお見舞いも気になられるでしょうが、
まずはご自身の体を一番に考えてさしあげてくださいね。

疲れた時は行かない。
分担できることや、手が抜けることがあったら、
上手に工夫する。

これが、今おかん様にきている課題かもしれませんね。

どうぞお体ご自愛くださいませ。



なんでも仙人の弟子
ありがとうございます。
ゆかり♪様

嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます。

>いまのまんまの自分にできていること・・・
>って思うと、案外いっぱいできていることに気付いたりして 

嬉しいなぁ~・・・
そんな風に感じていただけたら、
体中の細胞がどれだけ喜ぶことか!

素敵な言葉をありがとうございます!
なんでも仙人の弟子
ありがとうございます。
ひかり様

嬉しいコメントをいただき、ありがとうございました。

「今できる範囲の愛をだしていきます」

この言葉、いいですね~。
力が入りすぎてなくて、自然体。
だけど、愛の力強さも感じます。

ひかりさんからの心のこもったお手紙に、
わたしも何度も励まされ、勇気をいただきました。

今でも大切な宝物です。
感謝しています。(^-^)
ponta
こんなにも愛に溢れる言葉、認める言葉にふれることができ、感動しています。
ありがとうございます。

なんでも仙人様の教えで、感動することが大きく多くなるにつれ、自然になんでも仙人様の教えを友達に話す機会が増えてきました。
ありがとうございます。
もう、お礼しかないです。
ありがとうございます。
認知症の父が、検査入院という名目で一昨日から入院しています。
親戚関係とかと、またまた、トラブルで、責められ怒られて自分が嫌になっています。
焦点を別に変えます。いえ、変えて良いのですね。
ありがとうございます。
おかん
ありがとうございます。。
いつも読ませてもらってます。今日の記事は本当にありがたいメッセージでした。この2月末から義母と同居し四月に入院しました。その後に自分も脳梗塞になり。。おかげさまで軽症に済ませ今 自宅療法にいますが義母がまだ入院中で見舞いに行く度に、いいえ義母の事を考えると腹立ちが。。そんなこと考える自分も嫌になり落ち込んでる自分も嫌になりました(笑)頭では分かってるつもりが つい先の不安要素ばかり考えてしまう。まずは自分の事を大事にしたいと思うんですが。。難しいですね。。焦らずにじっくりやっていきます。ありがとうございます。
ゆかり♪
自分への責任♪
世の中の看護師さんたちに感謝です。
そして いまのまんまの自分にできていること・・・・って思うと 案外 いっぱい
できていることに気付いたりして 微笑ましく
なる・・・・ような(*^_^*)
自分の笑顔を自分で守る!
責任をもって自分を幸せにする!

鳥肌がたちました♪
すてきなメッセージを
ありがとうございます<m(__)m>

ひかり
感動しました
私も母が入院したとき
看護婦さんの献身さに頭が
下がりました

私もひるむと思います

最後に母が退院するとき

看護婦さんと先生宛に

御手紙を渡して 感謝の気持ちを伝えて

きました

私が得意なのは手紙で伝えることだと

そのとき気がつきました

そしてまた このブログを読んできがつきました

今できる範囲の愛をだしていきます

ありがとうございます(^-^)/\(^o^)/
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「なんでも仙人のメッセージ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事