3月25日に開催する
「福来たる!福飛ばす!
cao&みやがわみちこワクワクセミナーin福岡」
先日、caoさんとランチをしていたら、こんな話がありました。
「3月25日の福福セミナーで、櫛田神社に行く予定だったんだけど、
ある神社の神様から、
『 きて~♪♪ 』
って言われちゃって、
そっちに行ってもいいかな~って思ってるんだ~」
「へ~、それってどこの神社?」
「ふふっ(笑) 宮地嶽神社」
ということで、マイクロバスをレンタルして、
宮地嶽神社に参拝することになりました~!
この時期だと桜が開花している可能性があり、
宮地嶽神社は桜の名所でもあります。
福福セミナーのおもしろいところは、
ギリギリまで予定をきっちり決めずに、
参加者のみなさんのエネルギーを感じながら、
喜んでいただけるお店や、神社をリサーチしていく・・・
という点です。
わたしは今までセミナーを開催する際は、
予定や内容を事前にお伝えして、参加者を募集してきました。
caoさんは、
「みんなのエネルギーに合わせて、
予定を決めたほうが楽しいじゃん」
という方で、福福セミナーの企画を通して、
caoさんにわたしの枠を
スコーンスコーン こいけやスコーン
と、とってもらっております(笑)
東京の福福セミナー、神戸の福福セミナーでも、
ご参加いただいたみなさんに、このワクワク感を
めいいっぱい感じていただいたことで、
心がスコーンと開いています。
アッパレ!
でしたよ。
caoさんの魅力は
「枠がなく、なんでもありの自由な発想」
わたしの魅力は、
「どこでも、あったか~くて
安心できる場を作り出せること」
この二つがそろうことで、ツアーを楽しみながら、
軽やかなエネルギーへと変化していくんですね~。
ほんと、福福セミナーは毎回楽しいですよ~
さて、マイクロバスで移動することになり、
集合時間が変更になりました!
博多駅 9時50分集合です!
※ お申込みいただいているみなさんには、
変更をお伝えしています。
※ バスでの移動は1時間くらいです。
スケジュールはこんな感じで~す。
09:50 博多駅集合
10:00 博多駅出発
● マイクロバスで移動。 バスの中でセミナー
● 宮地嶽神社近くのお店でランチ
● 宮地嶽神社参拝&セミナー
● マイクロバスで移動。 バスの中でセミナー
● カフェでデザート&セミナー
17:30 博多駅にて解散
マイクロバスの中でも、わたしとcaoさんが
いろんなお話をします♪
盛り上げていきますよ~!
定員は20名 ( ※ 残席 7名です )
参加費 30,000円(税込み)
(ランチ代 、 カフェ代、 マイクロバス代こみ。
caoさんとわたしから、みなさんにメッセージカードのプレゼント)
お申込みは 「福福セミナー事務局」まで
メールでご連絡くださいませ。
miyagawa.genki@gmail.com
●お名前
●ご住所
●当日つながるお電話番号
をメールでお知らせくださいませ。
前日の3月24日(金)
「cao&みやがわみちこ夕食座談会」
時間 18時~20時30分
参加費 8,000円(お食事代は各自清算)
お食事するお店 福岡(天神)駅付近で
今、探しているところです。
※お申込みいただいた方に、後日詳しくお伝えいたします。
お申込みは 「福福セミナー事務局」まで
メールでご連絡くださいませ。
miyagawa.genki@gmail.com
●お名前
●ご住所
●当日つながるお電話番号
をメールでお知らせくださいませ。
なんでも仙人セミナー情報
★2017年3月11日 「 なんでも仙人セミナー」 京都開催
お申込みは こちら。
★2017年3月25日(土) 九州
「福来る!福飛ばす! cao&みやがわみちこワクワクセミナーin 福岡」
定員20名 ( ※ 残席7名です )
お申込みは 「福福セミナー事務局」まで
miyagawa.genki@gmail.com
●お名前
●ご住所
●当日つながるお電話番号
をメールでお知らせくださいませ。
★3月24日(金) 九州 福岡(天神)駅付近のお店
「cao&みやがわみちこ夕食座談会」
お申込みは 「座談会 事務局」まで
miyagawa.genki@gmail.com
●お名前
●ご住所
●当日つながるお電話番号
をメールでお知らせくださいませ。
★2017年5月28日「きれい・ねっと感謝祭2017」 京都
詳しい内容は こちら。
お申込みは こちら。
はじめてお読みいただいた方へ
日々の生活の中で、
●悩んだ時 ●迷った時 ●元気がない時 ●背中を押してほしい時
●慈愛のエネルギーを感じたい時 ●自分にOKを出したい時
●ほっこりしたい時 ●ゆるみたい時 ●前に進みたい時
●新たな扉を開きたい時
などにご覧いただけましたら嬉しく思います。
なんでも仙人のメッセージが詰まった「なんでも仙人サイト」
よろしければお楽しみくださいませ