6日間のハワイ・オアフ島旅行から昨日帰ってきました~。
ハワイに行くのははじめてです。
アロハは「おはよう」「こんにちは」「さようなら」など
いろんな意味が含まれているそうですが、
ハワイアンの精神「あなたのことを愛していますよ~」が
根底にあるんだそうです。
いい響きですね~。
実にやさしい「音」でした。
宿泊したホテルの窓からの景色。
ダイアモンド・ヘッドとワイキキピーチが一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/6e/f2993baba0286a322d8b2670ca498053_s.jpg)
オアフ島観光に行った先で取った写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/a1/55a345e70b83738cf9b57404772b0bdc_s.jpg)
「天国に一番近い海ツアー」で「ラニカイビーチ」の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/4b/4525f613c8cf26daef8a8e7fd934f0da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9d/f599b72e430d2e2606dd79e05f9e3b87_s.jpg)
アメリカのベストビーチに選ばれている「ラニカイビーチ」は、
白い砂浜がとってもキレイで、これぞハワイ!って感じでした。
こちらは「天国に一番近い海」と言われる「サンドパー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c8/4737545724901ac90403bd799a513cf8_s.jpg)
てっきり砂浜があるもんだと思っていたら、
砂浜が出現するのは干潮時のほんの少しの時間だそうで、
膝くらいまで水がありました。
ハワイに行って驚いたのは、思っていたよりも寒かったこと。
「ハワイ、寒っ!」って感じ。
「サンドパー」をツアー客みんなで歩いたのですが、
寒くてひ~っひ~っ言いながら歩きました。
実際に行ってみないと分からないことって、
いろいろあるもんですね。
ハワイの方は日本人より体温が高いようで、
みなさん元気に泳いでおられました。
海も素敵なのですが、わたしは木が印象的でした。
日本では見られない不思議な木や大きな木がたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/cc/8eb236537028e49ad332cd22aeb920b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/ab/15ae3d74094709c6d3bd669604bb0a8b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/67/0a57b87b073486af76471375dc443593_s.jpg)
木を見ているだけでパワーを感じました。
「この~木なんの木」の日立のCMでおなじみの木は、
土曜・日曜日・祝日がお休みのため、見られませんでした。残念・・・。
ツアーガイドさんが「日本人は不思議。
日立の木と同じ種類の木は、そこらじゅうに生えてるのに、
なぜかみんなあの木を見たがる。
見にに行けないととても残念がる。(笑)」
と言われていました。
確かに同じ種類の木は、いたるところにありました。
長年CMで見てきたので、あの木に愛着があります。
同じ種類でも、「やっぱりCMに出てくるあの木がいい!!」
と思ってしまうわたしたち日本人は、
ハワイアンから見ると不思議なのかも。
ワイキキピーチの目の前にある有名なホットケーキやさんで、
ホットケーキを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/d0/0c8df455f42aead3f3740a7d0ff36890_s.jpg)
家族みんなで食べました。
おいしかったです。(^-^)
ホットケーキやさんから夕日が沈む瞬間が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/78/78334e59b4f58fe899947f92e1ce4eef_s.jpg)
ハワイに行って感じたことは、いろんな人種の方がいて、
「キレイ」の基準も「おしゃれ」の基準も様々。
人と比べようがなく、比べる必要もないんだなぁって、
改めて感じました。
人に親切にしようとしたんだけど、
言葉がうまく伝えられなくて、もどかしさを感じました。
こういうもどかしさは、日本では感じたことがなかったです。
「伝えたい気持ち」と「言葉の表現力」が伴わないって、
もどかしいですね。
日本にいても、話すことが苦手な人は、
もしかしたらこういう気持ちを抱えているのかなぁって感じました。
買い物をした時、コインの計算に慣れなくてモタモタしていたら、
店員さんがちょっと嫌な顔をしました。
他にも店員さんが不親切だなぁと感じたことが、
何度かありました。
「あぁ・・・日本の店員さんって、お客さんにこんな顔しないなぁ。
親切でやさしい人が多い。これも日本のいいところだなぁ。」
って改めて感じました。
日本にず~っと住んでいると、気づかないことがたくさんあります。
海外に出てみると、日本のいいところや、日本人の不思議なところを
発見できて視野が広がりますね。
日本に帰ってきて、一言。
「あぁ~、やっぱり日本がいいなぁ~。」
「日本、最高!」