多分なにもない日

分かりました、ちょっと上司に電話で相談して良いですか?

これは「清掃員あるある」かな~と思うのですが、現場の社員さんが、直接清掃員さんに契約外の事を頼む事があります。

その時に、良かれと思って引き受ける清掃員さんもいると思います。

そうすると、現場の社員さんは「清掃員に頼めば何でもやってくれる」という認識を持ちやすくなります。

その結果、どうなるかというと、
○「無料」で数々の頼み事をしてくるようになる。
○契約外の清掃や雑務で、時間外労働が増える。
○清掃員が変わったときに、「前の清掃員は「無料」で契約外の場所も清掃してくれた」とクレームがくる。
○何も聞いてない上司や後釜さんに迷惑がかかる。
...という事が、よくあるんですよ!

清掃員さんに今一度認識してほしいことが、
「ビジネス、仕事として清掃をしている」
ことを、頭の片隅に置いて欲しいなと思います。


もし、現場の社員さんから契約外のことを頼まれた場合、
「分かりました。今から電話で上司に相談して良いですか?」
と、一旦保留にした方が良いです。

独断で行動すると、後々トラブルに繋がるので、自身を守るために、まず上司に報告は必須です。

緊急で契約外の清掃を頼まれた場合、契約外の清掃後をしたあとに、上司に報告、相談しておくと、トラブル防止になります。


清掃員の方で、ビジネスとして清掃しているという認識が薄かったり、委託清掃員としての意識が低いために、トラブルに繋がるケースが多々あるので、そこは線引きをして欲しいな~って思いました。


本当は、現場の社員さんは、契約外の清掃をして欲しいときは、上司、総務課長に相談してもらえると、お互いのトラブル防止に繋がるんですけどね、、

そんなの面倒臭いから直接清掃員に頼めば早いじゃ~ん!」って気持ちも分からんでもないですが、急がば回れ、石橋を叩いて渡る、、先々のことを考えると、段階を踏んで解決した方が良いと思います。


..っていう話で盛り上がる夫婦。







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「清掃員の日常」カテゴリーもっと見る