コメント
お疲れ様でした
(
lucino
)
2011-12-04 21:54:25
静岡から高知って想像以上に遠いですね。
兵庫県と高知県って県を2つだけしか跨がないのにね
兵庫ならば20時ごろの新幹線に乗ってしまえば大丈夫だし・・・
新大阪から在来線だったらもう少し遅くても大丈夫ですしね
清水駅ってバスが頻繁に出ていますよね
電車で眺めていても感じましたね
ガンバ大阪は神戸のホーム、ホームズでも他のチームとは違う扱いですもんね
無料招待券が結構配られているものですが、ガンバ戦は配られませんからね、別格です
今回は優勝もかかっていたから余計にアウスタが青くなったのでしょう
でも、そんなガンバにしたのは西野監督の手腕ですね
西野監督が来るまでのガンバ大阪ってメチャクチャ弱かったですもんね
富士宮焼きそばの富士宮に繋がるJR身延線は車内広告がエスパルス目立ちましたしね~~
アウスタにも富士宮焼きそばの出店はあるでしょうね
18時過ぎぐらいで静岡から新幹線に乗ることが出来れば、新神戸まで乗り続けると、そのままルミナリエも間に合いますよ
また機会があればお越しくださいませ
おはようございます♪♪
(
siawasekun
)
2011-12-05 05:40:00
アウスタ~素敵なスタジアム 静岡~よい処、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
良かったようですね。
漆の携帯スタンド、・・・・・・。
素敵ですね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
Unknown
(
みどり
)
2011-12-05 08:51:42
んん~残念でしたね。でも、3位でも
その努力には拍手ですよね。
富士山の携帯ホルダー。日本ならでは
のアイデアで素敵ですね。
Unknown
(
tamirin
)
2011-12-05 16:50:07
静岡か。。。
サッカー王国ですよね~
lucinoさん、よくご存じですね
(
なおこっと
)
2011-12-06 00:59:56
富士宮焼きそばののぼりはなぜかオレンジなんですよね
大阪でもガンバは権威があるんですね
西野監督が今後、どうするのか注目ですね
でも
命が縮まるような監督業~大変ですよね
ちょっと休んでもいいのでは
でも、きっと、何物にも代えられない魅力もあるのでしょうね
個人的には岡ちゃんも気になります
健太さんはNHKの解説で、ほんわりした雰囲気でやってますが~
ルミナリエに行きたいとおもって早何年か・・
近々きっと、訪れたいところです
写真を使わせていただきまして
まことにありがとうございました
忘れがたき~♪
(
なおこっと
)
2011-12-06 01:02:27
siawasekunさんの故郷にも
いいところがいっぱいあるのでしょうね
なんか、歳がいくほどにやっぱり
自慢したくなってしまうのですね
まだ、いっていないところもどっさりあるのですが…
眺めてます
(
なおこっと
)
2011-12-06 01:04:08
そうですね~
富士山のフォルムと漆の光沢・・・
両方が良くって、眺めてしまいますよ
匠の技です~~~
他が強くて・・・
(
なおこっと
)
2011-12-06 01:05:42
最近はどこも盛んですね
日本代表の選出もこれまで圧倒的に多かったのですが
いまは兵庫なども頑張ってますね
おはようございます
(
はちきんイジー
)
2011-12-06 22:47:04
すごいスケジュールでの移動でしたね
ご苦労様
大きな球場ですね
サッカーだけに使われるんでしょうか
満席のように見えるけど いつもこれほどの人気なんでしょうか
携帯置きは面白いアイデアですね
なぜか こちらでは見ません
その変においてますね 皆
古くからの知恵
(
なおこっと
)
2011-12-07 22:24:05
サッカー競技場として、良質なところで
ベストピッチ賞を今年もいただきましたのですよ
そこを愛する人が整備してるのだと思います
古くからの匠の技は健在ですね
漆喰とか漆とか藍染とか・・・etc
携帯置きに使わずに、うっとり眺めています~
で、その辺においてます~~~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
兵庫県と高知県って県を2つだけしか跨がないのにね
兵庫ならば20時ごろの新幹線に乗ってしまえば大丈夫だし・・・
新大阪から在来線だったらもう少し遅くても大丈夫ですしね
清水駅ってバスが頻繁に出ていますよね
電車で眺めていても感じましたね
ガンバ大阪は神戸のホーム、ホームズでも他のチームとは違う扱いですもんね
無料招待券が結構配られているものですが、ガンバ戦は配られませんからね、別格です
今回は優勝もかかっていたから余計にアウスタが青くなったのでしょう
でも、そんなガンバにしたのは西野監督の手腕ですね
西野監督が来るまでのガンバ大阪ってメチャクチャ弱かったですもんね
富士宮焼きそばの富士宮に繋がるJR身延線は車内広告がエスパルス目立ちましたしね~~
アウスタにも富士宮焼きそばの出店はあるでしょうね
18時過ぎぐらいで静岡から新幹線に乗ることが出来れば、新神戸まで乗り続けると、そのままルミナリエも間に合いますよ
また機会があればお越しくださいませ
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
良かったようですね。
漆の携帯スタンド、・・・・・・。
素敵ですね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
その努力には拍手ですよね。
富士山の携帯ホルダー。日本ならでは
のアイデアで素敵ですね。
サッカー王国ですよね~
大阪でもガンバは権威があるんですね
西野監督が今後、どうするのか注目ですね
でも
命が縮まるような監督業~大変ですよね
ちょっと休んでもいいのでは
でも、きっと、何物にも代えられない魅力もあるのでしょうね
個人的には岡ちゃんも気になります
健太さんはNHKの解説で、ほんわりした雰囲気でやってますが~
ルミナリエに行きたいとおもって早何年か・・
近々きっと、訪れたいところです
写真を使わせていただきまして
まことにありがとうございました
いいところがいっぱいあるのでしょうね
なんか、歳がいくほどにやっぱり
自慢したくなってしまうのですね
まだ、いっていないところもどっさりあるのですが…
富士山のフォルムと漆の光沢・・・
両方が良くって、眺めてしまいますよ
匠の技です~~~
日本代表の選出もこれまで圧倒的に多かったのですが
いまは兵庫なども頑張ってますね
ご苦労様
大きな球場ですね
サッカーだけに使われるんでしょうか
満席のように見えるけど いつもこれほどの人気なんでしょうか
携帯置きは面白いアイデアですね
なぜか こちらでは見ません
その変においてますね 皆
ベストピッチ賞を今年もいただきましたのですよ
そこを愛する人が整備してるのだと思います
古くからの匠の技は健在ですね
漆喰とか漆とか藍染とか・・・etc
携帯置きに使わずに、うっとり眺めています~
で、その辺においてます~~~