goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろとまだまだ新人@ 人生

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/04/11 「ドラゴンネスト」パープルボール隠してまんねん?犬さんやロバくん編

2024-04-11 05:19:21 | 日記
ただいま終盤の方や、
オワタ方が多いと思われますが、
いつの間にか三回戦が
来てしまいました。

そうです!
ドラゴン生育による
お宝入手ボーナスゲーム、
期限は9日ほど。

今回、私はというと、
二頭はほぼ一人で
生育しているような状態で、
まだまだ紫ボールを
探し回っております。

通常のゲームクリアでも
入手可能ではありますが、
あくまで一桁数配布なので、
各ボーナスゲームにて
隠し場所の有無を探りつつ、
紫玉の宝のあるゲームを
チェックしながら
王様の本筋ゲームを
進めていきます。

あまりに力がはいり過ぎて
画面にボールの画が表示されると
「ヨッ、マッテマシタ‼️」と
拍手して大興奮。
くれぐれも落ち着かないと
妙な雰囲気になっていきます。
🗣
ゼロって

この美しく光うねる紫ボールですが、
王様の愛犬、デュークくんが
持っていたりします。
が、お手をしてもくれません。

ボーナスゲーム
「デュークの幸運(スロット)」で
得点を稼ぎ、ようやくゲット!
できます。

こんなコももっていますよ⬇️

「ピニャータ」さん

こちらも王様の国の施設の拡張に
合わせて勝手に進んでいき、
この可愛い腹の中に隠し持って
います。キャンディと交換で
×50もだぞ。

他には赤い本が集まってくると
×10、×20、×30、×40、×50
×100、×200と入手できます。
こちら⬇️


てなわけで、未だ成育不足のため
ドラゴンスクショは次回。

ボール集め探しに戻りま~す。
(職探しも)

令和6年4月8日 月曜の昼下がりに蛇

2024-04-09 00:39:27 | 日記
我が家には
現在、ペットがいません。

C市からI市に共に越してきた
わんちゃん、ねこちゃんは
既に天国へ。

悲しみと

そして、、、

ファミリーとしての愛着から
なかなか次の子たちへは
気持ちが移っていかないので。

でもやはり寂しいなぁ。

そんなときは
外出中に出会う
飼いいぬさん、外ねこさんを
眺めては⬇️

外いぬさん&外ねこさんたちへ
「視線でもふもふ」っと、
ごっつぁんですっ♥️

(ブログ既出の「地域猫」さんは
最近見かけません。心配してます。)

しかしかかし、、

るんるん
次に飼うとしたら、

◼セキセイインコ(青)namedお米
◼へびnamed静
◼やはり愛してる猫?
◼犬は母が飼いたがり

どのコがいても私めは
大盛り上がりしますが。

母が蛇だけはだめなのです。
「昔のおなご」ながらの
怖がりっぷり。
名称をきくのも嫌う、
ありがちな女。
母が生きているうちは静蛇は
迎えられないだろう、

と思っていたのですが、

うちの屋根裏に秘密裏に
同居していたんです。
昨日、お昼時に窓を開け
屋根の上を見たら
ニョロリンコ

キャー🤗

身体の所々が萎れていたので
死んでいるかと思いきや、
棒で優しくつつけぱ
ニョロリンと動きだし
こちらを見ながら
舌をペロペロ、、、
「もしもし、毒持ちですか。」

と、喜んでいたのも束の間、
屋根の穴のなかへ
入っていってしまいました。

その夜は屋根の中に
静蛇もいるのだな、
と、不思議な気持ちの晩でした。

今日も同じ場所にいましたョ
ちょっと元気なかったけど。
こちらも心配です。
野生で大人みたいだし
もしかしたら、連日の雨降りの
宿り屋根に我が家が選ばれたのかも。
こっちも賃貸やぞ❓️オイオイ

まー、ゆっくりしていきなされ。
(今も屋根の中に居るでしょう)

2024/04/02 岐阜の白川村

2024-04-03 02:11:00 | 日記
岐阜県、、

私の亡父の故郷。

世界遺産登録の
「白川郷」で有名となり
久しくはありますが。

相ノ倉の合掌造り集落は、
人々も頻繁に訪れるような
立派な観光地となり
昔ながらの郷=集落を残しつつも
雪映えするライトアップなどで
美しい景観を保てているようです。

私の亡き父の生家はそこから
車で10分程の場所にあります

白川村、庄川(富山と共有)、
御母衣ダムなど。

父の生家と、近隣でしたので
毎年、小学生の頃、夏休みになると
連れていかれ、一ヶ月ほどかけ
この隠れ里の中、過ごしておりました。

いとこ達と毎日遊び呆け。

怖いくらいの自然に囲まれ
情緒も養われ、心の洗濯なぞして。

夏は空一面に赤とんぼの群れ。

山の清水には青ガエル、
アカベラ(腹の赤いトカゲ)、
そしてヒルには要注意。

家の中の清水には、
冷えたおやつ🍉(爆)

夜の外にはホタル、
近くの発電所にはかぶと虫と
クワガタ((爆))

🍉と昆虫((((爆))))

「清水の澄んだ光にあいまみれ
一心不乱にタネとる私の
思いも知らずに
虫は取られて果肉に喜ぶ」

⬆️我が「魅惑の着色料」ブログ参照

🍉🪲🍉🪲🍉🪲🍉🪲🍉🪲🍉🪲🍉🪲

家の前の道路を挟んだ先は
崖淵の河原で、
眼前はそびえ立つ山々。
本当に周囲は自然のみ。

が、昆虫は近年、激減しているとか。

「岐阜県大野郡白川村」
普段多忙にしていらっしゃって、
休みはゆっくりのんびりとしたい
にはお勧めの場所です。

〈郷土土産〉

◆「さるぼぼ(安産守り)」
クレヨンみたいに色が増えていて
可愛い(昔は赤のみでシンプル)。

◆「朴葉みそ」
ご飯がすすみますョ。
ねぎ、みりん、刻み椎茸などと和え
葉の上で火通しします。
朴葉の香りと相まって
何ともいえない風味。

◆「栃餅」
白川で買えるのかな。
私が知るのは祖母と叔母の手作り。
栃の実の独特の風味は
砂糖醤油をつけて食べると美味。

よく知らないのですが
なにやら、近年
某アニメの聖地巡礼をする方々
がいらっしゃるとか。

岐阜の白川村は
高い山々に隠された里で
源平合戦時において
平家の落武者が逃延び隠れた里とか。
父の生家にも落武者のお墓が
ありました。ご先祖だな。

建て替える以前は合掌造りで
2階には蚕を飼育していたとか。
亡き父も子供の頃、桑の葉を
あげていたとか。

祖父、祖母、叔父達、叔母達、
いとこ達、親戚、怒ることもなく、
人はとても柔らかく優しく、働き者。
そんな印象と思い出が残る
岐阜の里でした。

2024/03/13 「オバケのO次郎さん」キャラシリーズ 壱

2024-03-13 22:11:00 | 日記
あのカワユス生命体、
うす桃色(若しくはうす黄色)の
幼オバケO次郎。

Q太郎の末の弟。
お化けの国に里帰りした兄Qが
大原家へ戻る際、
一緒に連れてこられて、
正ちゃんの部屋に
兄Qと共に居候。

バケラッタ系の言葉しか
話さないが、兄よりも
化けることが得意。
そして、幼いのに
ドジ気味な兄思いで
とてもとてもよゐこ。

P子の弟でもあり
彼女と共に
ドジQ太郎の
よきサポーター。

O次郎の化けっぷりは
ご立派なものです。

すごいです。

次から次へと
大へンシ~ン。
食べ物から恐竜まで、、
化ける実力もあり、
そして何よりもかわいい。
バケラッタ語なども
意味はわからないけれどかわいい。
兄Qがトランスレイトしています。
(この時はQ太郎の面目躍如です)

雛祭りの場面でOちゃんの歌う
「雛祭り」は私の中では
レコード大賞もの、、、
幼い心に響きわたったのでした。

むろん、バケラッタ語で
歌っておりますが。


〈昭和化石(わたし)著〉

2024/03/13 現政権に思うこと

2024-03-13 17:32:06 | 日記
ここはかつて美しい国
だったはずの日本。

遥かむかしに
マルコ・ポーロが目指した
黄金の国ジパング。

東にキリストの大王が
治めている国が
あるといわれた国
「日本」

この国での
現政権の蛮行は続いています。

自民党の本質は?清和会の中身は?
統一教会(一応キリスト教)の
信者の救済だけなの?
そんなものは隣国の教団に
全てさせればいいだけ。

日本国民が疲弊しているときに
日本人の生活を守らないで、
秘密裏に隣国の宗教観を
おしつけながら、まだ政治を
おこないつづけるのですか。

公明党のほうはといえば
支持母体は創価学会です。
時々、違うとかいう輩がおりますが
私の子供の頃、母の知人の信者さんが
公明党に票をお願いします、と
よく電話をいれてきていました。

日蓮とはよくいったもので、
法華経は「マタイ(馬太)伝」

本当のキリストの治める
国と民を内側から狙ったとしか
思えませんね。

現政権の二本柱が
隣国の宗教持ち込んでいます。

非常事態だし。

そして長きにわたる憲法違反
「政教分離」

落ち所満載ですね。

一言、
「私も、うちの家族も
あなたたちの信じている
宗教を信じていませんよぉ」

~完~