![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/59/7c9e8e6b1d8b4de2492afd6b3892934e.jpg)
カレーパンに定期的にはまります。
昨日もいただきましたよ、ってか
最近はほぼ日で。
定番は、中身のカレーの分量と、
揚げパンの分量が、丁度、
ご飯とおかずの満足分量のように
感じる、黄金(?)のロングセラー、
「ヤマ✕キパン」のカレーパンです!
私の小さい頃からお店に
置いてあったので、定期的に
はまる人が常に一定数いらっしゃる
のでしょうね。絶対そうだ!
しかし、日本の人はカレーが好き、
インドの人より食べてるという
ことはないですか。それに、
インドに限らず、カレー由来の
商品の数、様々な国のカレーが
スーパーの棚に陳列されております、
ひぃ、ふぅ、みぃ、よぉ
どのくらいあるのでしょ。
まー、数える気にはなりませんが、
食べる気には俄然なるので、これから
定番以外の商品もトライしてみます。
そして、再びカレーネタ投下しますよ。
因みにカレールゥについては
幼少の頃はヒデキカンゲキの
「ハウス」、現在はもっぱら、
価格安めの「S&B」でしょうか。
どちらも50代のおばさん
になっても、モリモリ食べ盛りに
返り咲けます。
んー、しかし、カレーって、本当に、
なんで、日本の人みんな大好き
なんでしょ。もしかして、政府や
秘密組織の何かの策略、はたまた
カレーで何かを統一させ、
社会主義国化戦略、とかっ。
ある日突然インド人に変わるとか、
ヒンズー語喋り出すとか、etc,
考えたら謎で、夜も眠れなさそうです。
何れにしても、私は、納豆、豆腐、
味噌汁と同様に、これからも
カレーを積極的に食べ続ける
日本人でありたい、、、。
🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛
蛇足か、駄足か話
「インド」という答えが欲しいとき、「カレーで有名」というヒントを
あげると、大変なことになります。
これは知人から聞いた、実際にあった
お話です。そのヒントから出た答えは
な、な、なんと
「ハウス」
だったそうです。
やはりバーモントカレーは日本では
インドより有名だったようです。
ちゃんちゃん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます